今日は月曜日だというのに、どのクラスの生徒もみんな眠そうで困りました。
中には「昨日、部活の遠征で、早朝出かけて夜遅くに帰ってきた!」という生徒もいましたが
新学期のペースにまだ慣れていないのか、夜中までゲームをやっているのか、単に春だからなのか…。
週の初めからこんなだと、この1週間を持ちこたえられるのか心配。
それに、今日から残業=授業後の補講がスタートしたのですが
残った生徒たちは、ムダに元気がいい(←夜型人間。学校では居眠り常習らしい)か、
電池切れでグッタリしている(←かなりハードな運動部員)か両極端で
この補講に意味があるのか考えてしまいました。
生徒本人の希望とうより保護者の希望で行っているものなので仕方がないとはいえ
もっと効率的なやり方がないものか…。
限られた時間の中で、何に重点を置きどう過ごすのか
考え方も行動も個人差が大きくなってきていると感じます。
我々はそれにどこまで対応するのか、できるのか…。
他塾との差別化のためにも、年々限界に挑戦している気がする…。
とりあえず、生徒たちの睡眠時間は確保してあげたいんだけどなあ。
中には「昨日、部活の遠征で、早朝出かけて夜遅くに帰ってきた!」という生徒もいましたが
新学期のペースにまだ慣れていないのか、夜中までゲームをやっているのか、単に春だからなのか…。
週の初めからこんなだと、この1週間を持ちこたえられるのか心配。
それに、今日から残業=授業後の補講がスタートしたのですが
残った生徒たちは、ムダに元気がいい(←夜型人間。学校では居眠り常習らしい)か、
電池切れでグッタリしている(←かなりハードな運動部員)か両極端で
この補講に意味があるのか考えてしまいました。
生徒本人の希望とうより保護者の希望で行っているものなので仕方がないとはいえ
もっと効率的なやり方がないものか…。
限られた時間の中で、何に重点を置きどう過ごすのか
考え方も行動も個人差が大きくなってきていると感じます。
我々はそれにどこまで対応するのか、できるのか…。
他塾との差別化のためにも、年々限界に挑戦している気がする…。
とりあえず、生徒たちの睡眠時間は確保してあげたいんだけどなあ。