まだ8月とは思えないくらい、だいぶ涼しくなりました。
今週から定期テスト対策授業のため残業続きということもあり
仕事帰りは半袖では肌寒いくらいです。
今日、最後の授業が終わって生徒たちを送り出すとき
「センセー!自転車に水がついてる!雨なんて降ってないのに!
」
と騒いでいたので説明しようとしたら
「ああ、これ、霧(キリ)でしょ!
」
「違うだろ!靄(モヤ)だろ!
」
どっちも違うんですけど。
霧と言い出した生徒は、きっと中2の教科書に載っていた短歌
「白き霧 ながるる夜の 草の園に 自転車はほそき つばさ濡れたり(高野公彦)」
を思い出した…のかな。思い出してくれてるといいな。
理科担当の同僚は「これは結露といってなー…
」と
理科の視点から説明をしていましたが
私はというと、
「つまり露(ツユ)。露は季語ですが、どの季節の季語でしょう?」
と問題を出してみました。
「秋!!
」と口をそろえて答えてくて一安心。
実は、今回の定期テストでは俳句が出題範囲に入っていて
まさに「露」も季語として登場しているのです。
この調子で、彼らに勉強の秋が訪れてくれるといいんだけど…。

今週から定期テスト対策授業のため残業続きということもあり
仕事帰りは半袖では肌寒いくらいです。

今日、最後の授業が終わって生徒たちを送り出すとき
「センセー!自転車に水がついてる!雨なんて降ってないのに!

と騒いでいたので説明しようとしたら
「ああ、これ、霧(キリ)でしょ!

「違うだろ!靄(モヤ)だろ!

どっちも違うんですけど。

霧と言い出した生徒は、きっと中2の教科書に載っていた短歌
「白き霧 ながるる夜の 草の園に 自転車はほそき つばさ濡れたり(高野公彦)」
を思い出した…のかな。思い出してくれてるといいな。

理科担当の同僚は「これは結露といってなー…

理科の視点から説明をしていましたが
私はというと、
「つまり露(ツユ)。露は季語ですが、どの季節の季語でしょう?」
と問題を出してみました。
「秋!!

実は、今回の定期テストでは俳句が出題範囲に入っていて
まさに「露」も季語として登場しているのです。
この調子で、彼らに勉強の秋が訪れてくれるといいんだけど…。
