今日でやっと今年度の三者面談がすべて終わりました。
といっても、また2ヶ月もしないうちに新年度最初の三者面談を実施するんですけどね。
それにしても、先日明らかになった「広島中3自殺」のニュースは
少しずつ詳しい情報が出るにつけビックリさせられています。
いちばん驚いたのは、廊下で少し話したことが「面談」にカウントされていたこと。
まあ、直接面と向かって話をしているから「面談」といえば確かにそうだけど
そんなオープンスペースでできる話じゃないんじゃないかと…。
別の記事で「生徒の推薦校を決定する個人面談などの進路指導期間が1か月しかなかった」
というのも見ましたが、だからといって、これは無いよな~。
ウチなんて、そんなの入れたら年に何回面談をやってることになるんだろう、って感じです。
それが仕事で料金に含まれていると言われればそれまでですが。
それから、初期の記事では
「第2志望の私立高校の推薦がもらえなかった」とあったと記憶していますが
第1志望の公立高校を受けられないわけじゃないのに、受ける前に、なんで死ぬかな、と思いました。
身の潔白を証明したいなら、もっと先にやれることがあったと思うし。
広島県の受験事情がわからないので的外れかもしれませんが
この生徒がウチの塾生で「推薦もらえないかも…」とつぶやいたりしたら
真相を聞き出して保護者との仲立ちをし、「学校の先生に抗議を!」と焚きつけるか
「第1志望に受かればいいんだ!実力で、一般入試で、勝負しよう!」と励ますと思うな~。
実際、ウチのボスは、学校の理不尽な進路指導に対して不信感を持った生徒(と保護者)に
いろいろとアドバイスをしています。
「実際に高校に通うのは君なんだから、きちんと納得できるかたちで受験しろ!
」と熱いです。
思春期だと、些細なことを思い詰めてしまうものなんだろうけど
あまりにも命がもったいない!絶望するには気が早すぎる!
塾生たちに同じような悲劇がおこらないように、しっかり見守っていきたいと思いました。
【広島中3自殺】報告書から浮かび上がる「負の連鎖」 学校のミスと担任の思い込みが男子生徒の死に?

といっても、また2ヶ月もしないうちに新年度最初の三者面談を実施するんですけどね。

それにしても、先日明らかになった「広島中3自殺」のニュースは
少しずつ詳しい情報が出るにつけビックリさせられています。
いちばん驚いたのは、廊下で少し話したことが「面談」にカウントされていたこと。
まあ、直接面と向かって話をしているから「面談」といえば確かにそうだけど
そんなオープンスペースでできる話じゃないんじゃないかと…。

別の記事で「生徒の推薦校を決定する個人面談などの進路指導期間が1か月しかなかった」
というのも見ましたが、だからといって、これは無いよな~。
ウチなんて、そんなの入れたら年に何回面談をやってることになるんだろう、って感じです。
それが仕事で料金に含まれていると言われればそれまでですが。

それから、初期の記事では
「第2志望の私立高校の推薦がもらえなかった」とあったと記憶していますが
第1志望の公立高校を受けられないわけじゃないのに、受ける前に、なんで死ぬかな、と思いました。
身の潔白を証明したいなら、もっと先にやれることがあったと思うし。
広島県の受験事情がわからないので的外れかもしれませんが
この生徒がウチの塾生で「推薦もらえないかも…」とつぶやいたりしたら
真相を聞き出して保護者との仲立ちをし、「学校の先生に抗議を!」と焚きつけるか
「第1志望に受かればいいんだ!実力で、一般入試で、勝負しよう!」と励ますと思うな~。
実際、ウチのボスは、学校の理不尽な進路指導に対して不信感を持った生徒(と保護者)に
いろいろとアドバイスをしています。
「実際に高校に通うのは君なんだから、きちんと納得できるかたちで受験しろ!


思春期だと、些細なことを思い詰めてしまうものなんだろうけど
あまりにも命がもったいない!絶望するには気が早すぎる!

塾生たちに同じような悲劇がおこらないように、しっかり見守っていきたいと思いました。
【広島中3自殺】報告書から浮かび上がる「負の連鎖」 学校のミスと担任の思い込みが男子生徒の死に?