今日はTOEICを受けてきました。

仕事との兼ね合いもあって、年に1度、3月に受験と(自主的に)決めているのですが
やはり今年も勉強不足。試験中は時間と集中力との闘い…。
受験に挑む中学生の気持ちがわかるなあ。
そして、試験後、いつものように春の紅茶を買いにデパートへ行ったものの
お目当てのものをゲットできず、失意のまま人の波に乗って
京都フェア最終日の催し物会場へ辿り着き、つい買ってしまったのがコレ。
京菓匠 高野屋貞広の半生菓子です。
たくさん種類がある中から、好きなものをよりどり15個で¥1080。

上の写真はチラシのもので、実際に選んだのがコチラ。↓↓↓

どれもこれも可愛らしくて、選ぶのに手間取りました。
和菓子だけあって季節感いっぱい。
常温で日持ちする、とのことなので、毎日楽しみながら食べようと思います。
でも、なんだか食べるのがもったいないなあ~。


仕事との兼ね合いもあって、年に1度、3月に受験と(自主的に)決めているのですが
やはり今年も勉強不足。試験中は時間と集中力との闘い…。

受験に挑む中学生の気持ちがわかるなあ。

そして、試験後、いつものように春の紅茶を買いにデパートへ行ったものの
お目当てのものをゲットできず、失意のまま人の波に乗って
京都フェア最終日の催し物会場へ辿り着き、つい買ってしまったのがコレ。
京菓匠 高野屋貞広の半生菓子です。

たくさん種類がある中から、好きなものをよりどり15個で¥1080。


上の写真はチラシのもので、実際に選んだのがコチラ。↓↓↓

どれもこれも可愛らしくて、選ぶのに手間取りました。

和菓子だけあって季節感いっぱい。

常温で日持ちする、とのことなので、毎日楽しみながら食べようと思います。
でも、なんだか食べるのがもったいないなあ~。
