今日は低学年で三者面談を実施しました。
私は中1クラス担当。
初めての通知票を手にした感想は
本人たちは意外とみんなアッサリしていたのに対し、保護者は厳しい顔。
定期テストでは5教科合計400点を超えていても
通知票では平均して「オール4」に届かない生徒がほとんど。
定期テストの結果が直結している部分が多いので
我々にとっては予想通りという数字でも
保護者にとってはシビアに感じたようです。
生徒たちは「3」で普通だとホッとしているようだったので
「4」や「5」を増やさないと高校入試のときに苦労すること
保護者には絶対評価でも「5」をとるのは難しいことを説明しました。
次の定期テストまで約1ヶ月。
(と話したらみんな一様に驚いていましたが)
今日のアドバイスを参考にして成績アップを目指してほしいです。
私は中1クラス担当。

初めての通知票を手にした感想は
本人たちは意外とみんなアッサリしていたのに対し、保護者は厳しい顔。
定期テストでは5教科合計400点を超えていても
通知票では平均して「オール4」に届かない生徒がほとんど。
定期テストの結果が直結している部分が多いので
我々にとっては予想通りという数字でも
保護者にとってはシビアに感じたようです。

生徒たちは「3」で普通だとホッとしているようだったので
「4」や「5」を増やさないと高校入試のときに苦労すること
保護者には絶対評価でも「5」をとるのは難しいことを説明しました。
次の定期テストまで約1ヶ月。
(と話したらみんな一様に驚いていましたが)
今日のアドバイスを参考にして成績アップを目指してほしいです。
