今日は汗ばむような陽気の中、長野まで行ってきました。

お目当ては上田の山家神社。
今年は白山開山1300年ということで
白山神社の御祭神である菊理媛尊も御祭神としているこちらでは
今年いっぱい記念の御朱印をいただけるのです!
それがコチラ。↓↓↓

デザインが素敵。
境内には、あの真田一族を祀った真田神社もあります。

(一昨年訪れた上田城跡にある眞田神社とは由緒が別らしい。)
というわけで、御朱印は2社分いただきました。

それから、カエルのイラストに惹かれて交通安全のマグネットも。

それがトップの写真です。
お昼にくるみそばとくるみおはぎを食べて、善光寺へ。


休日とあって混雑していました。
そして、こちらでも限定の御朱印をいただきました。↓↓↓

右は季節限定(9月・10月)の御朱印、左は修理竣工記念 経蔵 限定御朱印です。
善光寺では10種類以上の御朱印がいただけるので
今回は上記の他に、ひらがなで書かれているものだけをいただいてきました。

右から、御詠歌、おやこ地蔵、ひとにぎり地蔵。
このお地蔵さまが可愛らしかったのが
こちらの御朱印を選んだ理由かな。

残りの御朱印はまた来たときにいただきたいと思います。
こちらの授与品所で見つけた手のひらサイズのダルマが
トラみたいで、これまた可愛らしくて一目惚れ。

「だるまおみくじ」
黄色は金運・商売繁盛ということですが、そこら辺は気にせずに色で選びました。
次に見かけたら別の色もほしいなあ。
今回の寺社巡りで6冊目の御朱印帳が満願となりました。
御朱印集めも今年で10年目。まだまだ続けようと思っています。
今度はどこの寺社とどんなご縁があるか、楽しみです。


お目当ては上田の山家神社。
今年は白山開山1300年ということで
白山神社の御祭神である菊理媛尊も御祭神としているこちらでは
今年いっぱい記念の御朱印をいただけるのです!

それがコチラ。↓↓↓

デザインが素敵。

境内には、あの真田一族を祀った真田神社もあります。

(一昨年訪れた上田城跡にある眞田神社とは由緒が別らしい。)
というわけで、御朱印は2社分いただきました。


それから、カエルのイラストに惹かれて交通安全のマグネットも。


それがトップの写真です。

お昼にくるみそばとくるみおはぎを食べて、善光寺へ。



休日とあって混雑していました。

そして、こちらでも限定の御朱印をいただきました。↓↓↓

右は季節限定(9月・10月)の御朱印、左は修理竣工記念 経蔵 限定御朱印です。
善光寺では10種類以上の御朱印がいただけるので
今回は上記の他に、ひらがなで書かれているものだけをいただいてきました。

右から、御詠歌、おやこ地蔵、ひとにぎり地蔵。
このお地蔵さまが可愛らしかったのが
こちらの御朱印を選んだ理由かな。


残りの御朱印はまた来たときにいただきたいと思います。

こちらの授与品所で見つけた手のひらサイズのダルマが
トラみたいで、これまた可愛らしくて一目惚れ。


「だるまおみくじ」
黄色は金運・商売繁盛ということですが、そこら辺は気にせずに色で選びました。
次に見かけたら別の色もほしいなあ。

今回の寺社巡りで6冊目の御朱印帳が満願となりました。

御朱印集めも今年で10年目。まだまだ続けようと思っています。
今度はどこの寺社とどんなご縁があるか、楽しみです。
