高校生は先週中間考査が終わり
今週さっそく答案が返ってきているようです。
今のところまだ赤点をとったというハナシは聞きませんが
中学生のときにはとったことがなかった点数に
ショックを受けている生徒がいました。
入試のときにボーダーギリギリだったんだから
1回目のテストで平均点以下をとってしまうのは
ある程度しかたないような気がします。
これからの頑張り次第で学力はいくらでも向上します。
大学受験までにどこまで学力を伸ばせるか楽しみにしてるよー。
と言ったら「ムリ!
」とあっさり言われました。
でも、コツコツやっていれば必ず結果がついてくるので
手を抜かずにしっかり頑張ってほしいです。
実際、中学の時よりも格段に真剣に勉強しているのがわかるので
期待しているんですけどね。
彼らと話していたら、何かのきっかけで
同じ高校を受験して不合格になり
併願で合格していた私立の特進クラスに通っている卒塾生の
ハナシになりました。
「家が近いから、フツーに一緒に遊んでる」というのは
まあ、幼なじみなんだろうからいいとして
「合格発表の次の日から(遊んでる)☆
」と聞いて
ちょっとビックリしました。気まずくなかったのかな~。
そして、「もうすでに学力で勝てない!
」とも言っていたのが意外でした。
入試当日は、タッチの差で自分たちの方が上だったけど
高校に入ってからの勉強量が全然違うし
毎日小テストをやっていてかなり鍛えてるみたいだから
大学入試まで待たなくとも結果は見えてる、とのこと。
きっと高校受験に失敗したことも原動力になっているんだろうな…。
まだ高校生活が始まって2ヶ月も経っていないのに
ずいぶん成長したな~と思えることがたくさんあって
環境を変えるって大きいなと実感しています。
今週さっそく答案が返ってきているようです。

今のところまだ赤点をとったというハナシは聞きませんが
中学生のときにはとったことがなかった点数に
ショックを受けている生徒がいました。

入試のときにボーダーギリギリだったんだから
1回目のテストで平均点以下をとってしまうのは
ある程度しかたないような気がします。

これからの頑張り次第で学力はいくらでも向上します。
大学受験までにどこまで学力を伸ばせるか楽しみにしてるよー。

と言ったら「ムリ!


でも、コツコツやっていれば必ず結果がついてくるので
手を抜かずにしっかり頑張ってほしいです。

実際、中学の時よりも格段に真剣に勉強しているのがわかるので
期待しているんですけどね。

彼らと話していたら、何かのきっかけで
同じ高校を受験して不合格になり
併願で合格していた私立の特進クラスに通っている卒塾生の
ハナシになりました。
「家が近いから、フツーに一緒に遊んでる」というのは
まあ、幼なじみなんだろうからいいとして
「合格発表の次の日から(遊んでる)☆

ちょっとビックリしました。気まずくなかったのかな~。

そして、「もうすでに学力で勝てない!

入試当日は、タッチの差で自分たちの方が上だったけど
高校に入ってからの勉強量が全然違うし
毎日小テストをやっていてかなり鍛えてるみたいだから
大学入試まで待たなくとも結果は見えてる、とのこと。
きっと高校受験に失敗したことも原動力になっているんだろうな…。
まだ高校生活が始まって2ヶ月も経っていないのに
ずいぶん成長したな~と思えることがたくさんあって
環境を変えるって大きいなと実感しています。