「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

真冬なのに

2020年01月09日 | 今日のお仕事 
今現在、1月とは思えないくらい雪がない状態で
スキー場も困っているようです。
今シーズン、ブーツ出勤がまだたった1日というのも
ちょっと記憶にないなあ。
暖かくて雪がないのは個人的には助かるけど
雪国・新潟としてはピンチ。山だけは降ってほしいです。

そういえば、雪がないせいか空気が乾燥していて
いつにもまして肌がカサカサ。
これは単に加齢が原因かもですが。

これだけじゃあ、なんなので
「真冬」にまつわる生徒の迷解答です。↓↓↓

中2英語の小テストより。
the middle of ~ 「~の中頃」を訳せるかがポイントでした。

次の英文を日本語に直しなさい。

漢字が間違っている、というのはお約束として。
伝わるような、伝わらないような、ビミョ~な日本語ね?


そもそも「寒い」という単語は出ていないのですが。(これも漢字が間違ってる
どこが「真ん中」か、どういう意味で「真ん中」か説明をお願いします。


なぜか疑問文になってるね?
それより「天気」が「真ん中」ってどういう意味?

正解例は「オーストラリアは冬の中頃(真冬)でした。」です。
もうちょっとよく考えて答えを書いてほしいなあ。