「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

過去分詞形

2013年06月10日 | 今日のお仕事 
中3英語はどの学校も「受動態」と「現在完了形」がテスト範囲。
したがって、過去分詞形をしっかり覚えることが大前提になります。
そうはいっても不規則動詞がかなりあるため、覚えるのがなかなかタイヘンそう。

今日取り組んだ練習問題の中に、いずれも不規則動詞のsingbeginが出てきたのですが
読み方とスペルの乖離に大混乱に陥る生徒が。

2つの単語は、それぞれ
sing - sang - sung  begin - began - begun
と似た変化をします。
過去形のaの部分はアとエの中間音、過去分詞形のuの部分はアの発音。
わかりやすく読んでみせたのですが、「書けなかったら意味ないから、読み方は後で覚える!
と言われてしまい、「ビギン・ビガン・ビグン」と何度も確認されるハメに。

何度も繰り返すうちに「ギングンガンだっけ?ギンゴンガン」と
わけのわからない変化を遂げていました。

正しく覚えてくれるのか、ハラハラするなあ。

久々の日曜出勤

2013年06月09日 | 今日のお仕事 
今日は休日返上でテスト対策授業を行いました。
日曜日に授業をするのは入試対策以来。
ボスは始終「せっかく良い天気なのになあ…。」とぼやいていましたが
来週も日曜出勤の予定。

生徒たちはテスト間近という自覚が希薄で、ひたすら元気いっぱい。
休憩時間中に外で鬼ごっこなんかしている生徒もいました。
体だけでなく、もう少し頭も使ってほしいものだ。

しばらく無休だけど、ヘトヘトなのは大人だけってことにならないように
頑張りたいと思います。





見たい映画は…

2013年06月08日 | 今日のお仕事 
久しぶりに高校クラスに顔を出しました。
ちょっとご無沙汰しているうちに難しい単元に入っていて焦った。

しかし、生徒から最初に出た質問といえば
「明日、映画を見に行くんですけど、『中学生円山』か、『クレヨンしんちゃん』か
 『コナン』で迷ってて~…。どれにしましょう?
その3つから選ぶの? 他にもいろいろやってるよ?
後半2本は、高校生(しかも女子)が見るとなると、ちょっと違和感が…。

まあ、彼女の場合、以前からちょっと偏った世界に足を踏み入れてる様子が見えていたので
深く追及するのはやめました。 
他人の趣味趣向については何も言うまい。
好きなのを見てちょーだい。

無限ループ

2013年06月07日 | 今日のお仕事 
定期テスト直前の土日を前に、急激に忙しくなってきました。
印刷機、コピー機ともにフル回転状態で
用紙とインクの予備を確認しながらプリント制作を進めています。

生徒たちの方も、部活の市内大会が終わってテストモードに入った…
と言いたいところですが、目の色が変わるまでには
もうちょっと切羽詰まらないとダメそうです。

って、同じような記事、何回書いてるんだろ。
毎年毎年、生徒は違うけど状況が変わらない。
「終わりがない戦いって感じだなー。」というボスの言葉に
講師一同深い溜め息をついたのは、そろそろ疲れがたまってきたからかな。


30年後

2013年06月06日 | 今日のお仕事 
中2クラスで英語を教えていたら
「日本人なのに、なんで英語を勉強しなくちゃいけないのー?
と抗議されました。これもまた生徒からよく出るセリフ。

いろいろ説明したけど、不満顔だったので
「それじゃあ、将来、政治家か文部科学省の偉いヒトになって
 『英語学習廃止!!』とかやってください(やれるもんならw)。
と言ってやった。

「まあ、30年後くらいになるのかねえ?」と追い打ちをかけたら
「その頃、センセー、ここ(塾)にいる?」と聞かれ
「いない!(キッパリ)」と即答。

「えー、いないのー?」と
ショックを受けた様子の生徒がけっこういたのが意外でした。
だって30年後といったら、とっくに定年過ぎて、おばあちゃんになってるわよ。
「意外に塾長になってたりして!」なんて言い出す生徒もいたけど
それは絶対にないな。

ヒロシって誰よ

2013年06月05日 | 今日のお仕事 
今日ももちろん居残り自習教室をやってきました。

塾生たちは、ボス(塾長)が監督だとピシッとして私語もなく取り組むくせに
私が監督だと、あからさまに気が緩んでいるのがちょっと不満。
まあ、その分、気軽に質問しやすいらしく
わからないところをどんどん聞いてくれるのはいいんですけどね。
調子に乗って、どうでもいい質問をしだす子や
でっかい声で独り言を言いだす子がいるのが困ったところ。

今日は、突然「ちょっと、ヒロシ~!」という声が聞こえて、みんながキョロキョロ。
というのは、このクラスに「ヒロシ」という名前の生徒がいないから。
いったい誰のこと?と思ったら消しゴムに付けた名前だそうです。
転がっていった消しゴムを追いかけながらのセリフだったらしい…。
ちなみに物差しはジョニー
それらに名前って必要?

しばらくして、残り時間わずかというときに、別の方から「は~。結婚してぇ~。」という声。
どうした?
疲れ果てて出た言葉にしては現実味がないわね。
(ちなみに、他の生徒はしきりに「ハラ減った~」と言っていました。)
アラフォーのオッサンがまぎれているのかと思ったわ。

毎日生徒たちの自習につきあっていると、いろいろな姿が見えておもしろいです。
テスト大丈夫かなあ…という危機感も募るけど。

クリスチャンでもないし

2013年06月04日 | 今日のお仕事 
今日は部活動の市内大会だったので、居残り自習教室はお休み!
…にしたかったのですが、一部の生徒の強い要望に応えて実施しました。
やはりテストが終わるまで、定時帰宅はムリそうだ。

理科や数学のワークを広げる彼らに「センセー、わかるんですか?」などと
失礼なことを言われながら監督していたら
「センセーって、下の名前ナニ?」という定番の質問が。
もう、この質問には飽き飽きなんですけど…。

この件に関しては正解を教える気が全くないので
「ヨウコ?マユコ?ユキコ?…」と、「子」が付く名前と勝手に決めて
次々に挙げていくのを、片っ端から「ブー 」と言いまくっていたのですが
これじゃあラチがあかないと思い、「じゃあ、フランシスコ」と言うので
「…ソレでいいよ。」と妥協しました。

ザビエルが出てくるとはな~。
そもそも「コ(子)」は付いているけど、フランシスコって男なんだよね…。

ドラちゃんより出来杉くん

2013年06月03日 |   誤・迷答!
今日も居残り自習教室のため残業。
生徒たちには、「明日は市内大会だから無理して残らなくていいんだよ。
と言ったのですが、陸上部員と文化部員は「私たち関係ないし。」と残る気満々。
他の運動部でも「オレ補欠だから勉強してく。」なんて生徒もいて頼もしい限りです。

黙っていてもしっかりできる生徒は手がかからなくていいのですが
そうではない生徒が大半なので、机の間を周りながら
「わからないところ無い?」と聞きつつ進捗状況をチェック。
これが意外と足にくる…。年のせいかな…?

さて、机間巡視をしている間に見つけた誤答がコチラ。
現在完了形を使って、「したことがある」ことを1つ書きなさい。
→ I have been Doraemon once. 「私は1度ドラえもんだったことがあります」?
マジか!? すごいな! …って、そんなわけないでしょ。
問いただしたら、「私はテレビでドラえもんを見たことがあります。」と書こうとしたらしい。
だったら I have watched Doraemon on TV. なんじゃない?

この生徒は「こんなに勉強したの久しぶり。出来杉君になっちゃうかも。」と言っていました。
ドラえもんになるよりむしろ大歓迎だわよ?

……しかし、中3男子とは思えない発言に驚愕です。

サボテンの花

2013年06月02日 | 今日の出来事 
10数年来育てていたサボテンから生えてきた子サボテンを植え替えて2年。
初めて花が咲きました。
水しかやっていないのに…。むしろ、それが危機感を煽ってしまったのか?

もう1鉢も咲きそうです。


まさか花が咲くとは思っていなかったので、嬉しいサプライズでした。
植え替えがタイヘンなのでゆっくり成長してほしいけど、
今年もどんどん大きくなりそうだな~。


硫化鉄と二酸化炭素

2013年06月01日 |   誤・迷答!
今日は居残り自習時間に中2理科のワーク学習をしている生徒を監督しました。

テスト範囲は化学分野で、化学式や化学反応式を覚えるあたりで苦戦している様子。
普段めったに理科の指導をしない私にも、このあたりならわかりそう…
と思いつつ、教科書をわきに置いて学習開始。

しかし、理科が苦手な生徒であり、そもそも暗記が苦手という生徒でもあったので
開始早々とんでもない答え連発に度肝を抜かれました。

たとえば、「鉄と硫黄を混ぜて加熱するとできる物質は?」「イオウ鉄! (←自信たっぷり)」
同じ問題を先日マンツーマンで補講している現場を見たんだけど、あれは夢だったのか…。
「この前も同じこと言って間違えたでしょ。」と言ったら、「あ!イ化鉄か。
それも先日同じこと言って、「硫」は「い」と読まないって直されてたじゃん。 
記憶力どこいった。

酸化還元反応のところで、「酸素と炭素が反応してできた物質は?」「知ってる!タンサン!
うそつけー。それは知ったかぶり!!
「確かに炭酸水に入ってるけど…。違うでしょー。」と言ったら、「ああ、逆だった。サンタン
本気で言ってるの?
学校でも学習済みで、ここでもマンツーマンで教えて、教科書が手元にあるのにコレ?

目眩がする…。