白雲去来

蜷川正大の日々是口実

11月15日を拉致被害の日に。

2020-06-16 17:36:33 | 日記
六月五日(金)晴れ。横田滋さん逝去の報。

確かな日付は失念したが、大行社の丸川仁氏が東京都議選挙に立候補した際に、弊社の印刷機でポスターを作らせて頂いた。簡易印刷機だったのであまり立派なものではなかったが、幾つかある政策の中に「拉致問題」があった。しかし当時は、拉致問題などを訴える都議、政治家などほとんどいなかった。ある民族派団体などは、北朝鮮の拉致に「証拠がない」などと、北朝鮮寄りの発言をしていたのを覚えている。山本太郎を「保守」などという人たちと重なる。

拉致問題は、当初民族派の活動家が先頭になって行動していたが、徐々に市民運動化して行く中で、あまり先鋭的な行動になってはと、裏方に回るようになったと記憶している。小泉訪朝以来、拉致の問題が国民的な関心事となったが、一部の評論家やマスコミは、一向に進展しないのを「安倍政権打倒」に都合よく利用しているが、結果を急げば北朝鮮と、一戦交えることになることの可能性が強いことを否定できない。現在の憲法下でそんなことが出来るのか。またそんな覚悟が国民にあるのか・・・。

粘り強く、教育の場やあらゆる年代層にそういった不条理のあることを教え、横田めぐみさんが拉致された昭和五十二年十一月十五日を「拉致被害の日」として制定し、国民の意識を高めようではないか。横田滋さんに合掌。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一日恙なしや。

2020-06-16 08:36:22 | 日記
六月四日(木)晴れ。

今日も良い天気。テレワークとリモート授業と浪人の身と、みんな家にいる。それはそれで楽しいのだが、正直言って食費が大変である。それでも贅沢はしないが、四人分となると、その量がかなりのものとなる。またぼろ屋でも、それぞれの部屋があるので、雑音に邪魔されずに仕事が出来るのがせめてもの救いである。

朝食は、昨日の残りの、手羽先と大根の煮物、鶏のから揚げ、とろろこぶのスープ。昼は、焼きそば。夜は、カレーうどん、ホタテのアヒージョ、さつま揚げ。お供は「黒霧島」。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ退散、神州不滅。

2020-06-16 08:05:31 | 日記
六月三日(水)晴れ。

車の法定点検で、午前中にディーラーが車を取りに来た。朝食は、納豆の卵入り、なめこと豆腐の味噌汁、キュウリと大根のぬか付け。昼間は、重慶飯店の肉まん。夜は、フライパンでジンギスカン、手羽先と大根の煮物、冷奴。お供は「黒霧島」。

朝食後に天気も良いので、ちんたら一時間ほど歩いた。変わらぬ景色の中に見知らぬ人たちとすれ違う。マスクをしている人が圧倒的だだが、中には、していない人もチラリホラリ。誰かが言っていたが、今、マスクをしていないのは、パンツをはいていないのと同じ。と。うまいことを言うなぁー。人のためのエチケットと、というよりも他人に不快感を与えないためでもある。

部屋の換気をしなさいと言われているが、窓を開けて空気清浄機を使っているが、意味があるのだろうか。と考えてしまう。まあそれでも、やらないよりもまし。と思って「家内安全」を祈って動かしている。下町の商店街などは、少し活気が戻ってきたような感じがする。コロナ退散、神州不滅。今日も恙なし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする