![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/2c1a0d31e81e03ba511a5d36565fb1de.jpg)
9月10日(日)晴れ。
富岡八幡宮にて行われた民族革新会議(民革)の50周年記念大会に出席。志村馨君と午前中に保土谷駅で待ち合わせて東京行き。富岡八幡宮は初めてである。民族派のくせにと怒られそうだが、神社仏閣にはうとい。有名な所では、昨年、出雲大社に友人のお世話で初めて詣でさせて頂いた。
初秋といっても残暑が厳しく、富岡八幡宮の境内では骨董市が行われていたが、暑くてひやかす気にもなれなかった。会場で山口申先生や諸先輩にご挨拶。民革の結成は昭和47年。私が三島事件に触発されて民族派運動に参加したのも昭和47年だった。従って民革の50年は、私の50年でもある。初期の民革のメンバーの先輩たちの殆どが鬼籍に入られ、お元気で活躍していてるのは山口申先生只一人である。終了後に民革の事務所に寄り、同人らと歓談後に横浜に戻る。
ヨコハマに着いてから自宅近くの「浜一寿司」に寄り、志村君と安着祝い。※山口先生を囲んで。左は犬塚博英先輩。