白雲去来

蜷川正大の日々是口実

朋、遠方より来たり。

2009-02-15 21:52:49 | インポート

二月十二日(木)晴れ。

 六時起床。朝食の後に東京へ。對馬則政、佐久間五郎の両氏と待ち合わせて、公私共にお世話になっている方へご挨拶。

 そこで頂いた「土佐一人新聞」という機関紙によれば、ホームレスは、圧倒的に男の方が多いとのこと。(そう言えばそうだ)たまに女のホームレスも見なくはないが、ほとんどが男である。なぜ女が少ないかと言えば、男より女の方が「恥」というものを敏感に感じているからと、その新聞は指摘している。

 女の人は、幾つになっても化粧をするし、着る物にも気を遣う。それは男以上だろう。また、女性は逆境にも強いという。つまり男は逆境になると、アッサリと諦めてしまうが、女性は精神的に強い。しかし、ホームレスが沢山いる背景には、もっと悲惨な女性、つまりホームレスとなって出て行ってしまった家を守っている女性がいる。と指摘していた。ナルホド。

 十時半から、新宿で朝日新聞社の記者氏から取材を受けた。勿論、「新潮」のヨタ記事の取材である。記者氏によれば、ガセであることは明白で、朝日新聞のみならず、読売や毎日の記者たちも、大笑いで、ことの成り行きを楽しみにしている、とのことだった。一時間ほどで別れたが、こちらも貴重な情報を教えて頂いた。

 横浜に戻り、一時から床屋へ。自宅に、展転社の藤本君から電話が入り、何と、彼が私を名誉毀損で告訴すると息巻いている。ナナ、何だ、普段は仲良しを装っているくせに、ひどい奴だ、と思ったら、背後には、三澤浩一君がいて、悪知恵を授けているらしい。何でも、先日、私がブログで、藤本君を「財布に一万円も入っていない」と書いたことが、名誉毀損にあたると言う。彼曰く「一万二千円は、入っています」と、抗議を受けた。藤本、三澤の大日本因業団からの攻撃には、とても太刀打ちできないので、いずれ中華街で一席持つことで、告訴を取り下げてもらうことになった。いやはや口、いやブログは災いの元である。

 五時半に、関内駅にて、佐久間五郎、山本眞一朗の両氏と待ち合わせて、中華街の「安記」へ向かった。この店は、私の好きな店で、長い間、お粥しか食べたことがなかったが、最近は酒のつまみにぴったりの小皿料理があることを知り、夜も通っている。何しろ、安くて良い。

 絶品の料理と紹興酒を堪能した後は、おきまりの「サリーズバー」へ顔を出す。知り合いばかりで盛り上がったが、特に、生まれて一度も海外に行ったことがない、という山本氏に、「最近、パスポートの取得が簡単になって、『ドンキホーテ』でも作れる」と話したことが、店で大うけだった。山本氏、まさか本当に「ドンキホーテ」に行ったわけじゃないだろうな。

 十時過ぎに解散して帰宅。早目に寝た。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀元節の日に、友誼団体の新... | トップ | 「太田なわのれん」に招待さ... »
最新の画像もっと見る

インポート」カテゴリの最新記事