前回の日曜日に44歳女性が右眼の疼痛・腫脹・充血で救急外来を受診した。前日からの症状で、圧痛があった。簡単に言うと、右眼が盛り上がって見えた。急性緑内障発作と思われた。
日曜日で地域の眼科は当番医になっていない。当院の眼科(医師1名)はオンコール性にはなっていない。夜間休日の眼科・耳鼻咽喉科は基本的に大学病院紹介になる。どこか他の地域でないかと探すと、眼科当番医があったので、そちらに紹介した。
今日返事が来ていて、眼圧は正常域で抗菌薬の点眼で症状は軽減しているそうだ。眼球運動に異常があり、眼科蜂窩織炎疑いとして、結局大学病院眼科に紹介したとあった。
事務から紹介状の依頼が来ていますと言われた。3~4回めまいと過換気症候群で救急搬入されたり、救急外来を受診したりしている40歳代女性だった。内科クリニックに高血圧症と気管支喘息で通院していて、安定剤も出ていた。精神科病院受診を希望して連絡したところ、かかりつけのクリニックと何度か受診している当院からの紹介状をもってくるようにと言われたそうだ。
めまいで紹介されて、当院の耳鼻咽喉科と神経内科(いずれ大学病院からの出張医)が診て、異常はなかった。ただ、軽度の知的障害(認定を受けている)とアルコールの問題もあるらしい。めまいで3日間入院した時に1回直接診たが、あとはカルテ記載を参考に、精神科宛ての紹介状を書いた。