なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

低カリウム血症

2021年09月20日 | Weblog

 退職した内科の女性医師から、低カリウム血症の56歳女性が回ってきた。

 2年前の4月末に低カリウム血症で地域の基幹病院に入院していた。食事摂取ができるようになったところで退院となり、近医である内科医院に紹介されていた。

 内科医院では、カリウム製剤投与でも低カリウム血症が続き、7月に医療センター内分泌・代謝科に紹介していた。そこの産婦人科に子宮筋腫で通院しているということからの紹介だった。内科医院は、基幹病院はこういう症例に関心がないので、少しでもつてのある病院に回したということなのだろう。

 尿細管異常を中心に精査されたが、診断はつかなかった。利尿薬の乱用や自己誘発性嘔吐が疑われて、精神科に紹介したりもしていた。それらが否定的な状況でも、低カリウム血症は改善せず、カリウム製剤を基本的には内服で、悪化時は点滴で入れるしかなかった。

 また内科医院に戻されたが、12月に内科医院から当院に紹介された。当院は透析病院なので、大学病院から週1回腎臓内科に診療に来てはいるが常勤医はいない。

 内科の若い先生が入院担当となって、カリウム製剤を点滴静注で入れていた。点滴で入れている時はいいが、やめると低下するので、大学病院の腎臓内科に紹介した。

 やはり診断は付かず、当院の外来で点滴を継続することになった。ちょうど昨年は大学病院のポストの問題で(医師3名に対して給与の出るポストが2名分しかない)、腎臓内科所属の3人が交代で1年間当院で診療をしていた(入院は診ないの、入院時は内科の若い先生が担当)。

 今年度は腎臓内科医が引き上げて、内科の若い先生が外来で診ていた。退職するに当たって、毎週腎臓内科外来に来ている先生は関心を持たないだろうということで、当方に回ってきたのだった。

 毎日カリウム製剤を内服して、週2回は外来で半日かけてカリウム製剤入りの点滴をしているが、低カリウム血症は継続していた。

 大学病院で分からないものが、当方にわかるはずもない。悪化した時は入院で毎日カリウム製剤を点滴ということになる。今月外来で(実際は点滴中に)1回診察しただけだった。点滴に来てる時には検査値を確認しているが、忙しすぎて長く話したことはまだない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする