Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村毎日がんばります。
応援してくださいね。
今日の松本は

晴れ間が除くときもありますが、やはり梅雨時期だけあり、
傘が欠かせませんね。
さて、最近セミナーラッシュが続いています。
何度も講義をしていると、その話をしたときに必ずしたくなる話というのが
出てきます。
たとえば、「遺言」
遺言の話をするときに、必ずお話しするのは
「遺言は死期が迫る前にしてもらってください。(してください。)」
ということです。
参加者さんを始め、遺言の作成に携わっていない方のほとんどが、
「まだこんなに元気なうちから作成はちょっと」
とおっしゃいます。
誰に、何をわたすのかが決まっていないのであれば、無理強いは出来ませんが、
「妻に全部」
「同居の子どもには家屋敷を、妻には預貯金かな」
など大体決まっている場合は、「今」遺言を作成していただきたいです。
今、作成すれば、
不幸なことに早いうちに万一のことがあり、
未成年の子どもたちがいても速やかに相続が出来ます。
(未成年者は遺産分割に参加が出来ませんので手続が複雑になります)
長生きして万一のことがあり、
相続人である配偶者が相続開始時には寝たきりになったとしても
速やかに相続が出来ます。
(成年後見人の選任をしてもらわなければならないので手続が複雑になります)
何より一番は、死期が迫っている中で作る遺言は本当につらいから。
立会人を何度もしてきましたが、
元気な方の遺言は和やかな雰囲気の中、時には冗談が出て笑いすら起こります。
そうでない方の遺言は、つらいの一言です。
立会人の私もつらいし、近くで不安そうに見守る家族もつらい。
何よりも本人がつらい。
ご検討中の方、是非お元気なうちに作成下さい。
「今でしょ」です。
そんな私の元に昨日、健康寿命延伸都市である松本市から、
がん検診の受診券がとどきました。
この受診券を使うと格安で検診が受けられます。
早速、乳がん、胃がん、大腸がんの予約をしました。
子宮がんは、会社の健康診断で受診できるならそこで受けようと考えています。
仲間のaurolaからは
「健康診断の優等生だね」ってほめられました
そして、お昼休みに検診の予約をしまくっていたので、
それを見ていたひまわり
からは、
「行楽地への予約を端からしているみたい」
と言われてしまいました。
皆さん、遺言だけでなく健康診断も忘れずにね。
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓にぴってしてもらっていいですか?

応援してくださいね。
今日の松本は


晴れ間が除くときもありますが、やはり梅雨時期だけあり、
傘が欠かせませんね。
さて、最近セミナーラッシュが続いています。
何度も講義をしていると、その話をしたときに必ずしたくなる話というのが
出てきます。
たとえば、「遺言」
遺言の話をするときに、必ずお話しするのは
「遺言は死期が迫る前にしてもらってください。(してください。)」
ということです。
参加者さんを始め、遺言の作成に携わっていない方のほとんどが、
「まだこんなに元気なうちから作成はちょっと」
とおっしゃいます。
誰に、何をわたすのかが決まっていないのであれば、無理強いは出来ませんが、
「妻に全部」
「同居の子どもには家屋敷を、妻には預貯金かな」
など大体決まっている場合は、「今」遺言を作成していただきたいです。
今、作成すれば、
不幸なことに早いうちに万一のことがあり、
未成年の子どもたちがいても速やかに相続が出来ます。
(未成年者は遺産分割に参加が出来ませんので手続が複雑になります)
長生きして万一のことがあり、
相続人である配偶者が相続開始時には寝たきりになったとしても
速やかに相続が出来ます。
(成年後見人の選任をしてもらわなければならないので手続が複雑になります)
何より一番は、死期が迫っている中で作る遺言は本当につらいから。
立会人を何度もしてきましたが、
元気な方の遺言は和やかな雰囲気の中、時には冗談が出て笑いすら起こります。
そうでない方の遺言は、つらいの一言です。
立会人の私もつらいし、近くで不安そうに見守る家族もつらい。
何よりも本人がつらい。
ご検討中の方、是非お元気なうちに作成下さい。
「今でしょ」です。
そんな私の元に昨日、健康寿命延伸都市である松本市から、
がん検診の受診券がとどきました。
この受診券を使うと格安で検診が受けられます。
早速、乳がん、胃がん、大腸がんの予約をしました。
子宮がんは、会社の健康診断で受診できるならそこで受けようと考えています。
仲間のaurolaからは
「健康診断の優等生だね」ってほめられました

そして、お昼休みに検診の予約をしまくっていたので、
それを見ていたひまわり

「行楽地への予約を端からしているみたい」
と言われてしまいました。

皆さん、遺言だけでなく健康診断も忘れずにね。