『世界』を読む会

寅さんの博も読んでいる『世界』を読んで、話し合おう。

練馬の10月例会は、5名で、和やかに!

2016-10-13 14:33:31 | 日記

12日、練馬の『世界』を読む会、
今回も5名の参加でした。
楽しく、言いたいことが言い合える、という和やかな雰囲気の会でした。

共通テーマは、

...

○ 青木さん提案の
    「誰が『正しい』かを競う戦い」    酒井啓子
○ 須山提案の
    「『語り』に耳を傾けて」        熊谷晋一郎
○ 巻さん提案の
    「象徴天皇制と『生前退位』」    長谷部恭男
○ 櫻井さん提案の
    「欧米の市民社会は自由貿易にNOと言う」
      メリンダ・セント・ルイス×ローラ・ブルュッヘ×内田聖子

                            でした。

その他のお薦めは、以下のモノでした。

● 櫻井  ・「無魂企業は企業にあらず」   浜 矩子
       ・「ヨーロッパにおける英国の遺産」
                    ベルナール・カッセン
● 巻  ・「瓦礫のただ中で紡ぎ出される希望の物語」
                ハニ・アブ・アサド×中村一成
● 伊藤 ・「サンダース、かく戦えり」    宮前ゆかり
      ・「教室で『放射線』を語れない」  尾松 亮
      ・「世界論壇月評」
● 須山 ・「枯葉剤の埋もれた山野を行く」 宗像 充
       ・「自死は、向き合える」      杉山 春

また、櫻井さんから
10月号で案内されていた、社会科学高等研究員日仏財団主催の講演会『日本資本主義の大転換』セヴァスチャン・ルシュヴァリエ
に参加しての、レポートがありました。

それから、櫻井さんから
「公正な税制を求める市民連絡会」の会報『タックス・ジャステイス』が紹介されました。
そこには、櫻井さんの投稿が掲載されていました。

       ・
                              
◎ 練馬米の『世界』を読む会、11月例会の予定

●日 時 11月9日(水) 午後6時
● 場 所 喫茶アンデス 練馬区豊玉北5-17-9 井上ビル 2F
      電話 03-5999-8291
      練馬駅[A2]から徒歩約1分  
●持ち物 雑誌『世界』11月号
○共通テーマ
  「豊洲移転はファンタジーになりつつある」
                      森山高至×中澤 誠(伊藤)
  「スノーデンが日本に問いかけるもの」 小笠原みどり(巻)
  「経済にデモクラシーを」
               ブレイディみかこ×國分功一郎(櫻井)
  「難民問題で暗転するメルケル政権」  梶村太一郎(青木)
  「なぜ日本の野党は勝てないのか?」  松尾 匡 (須山)

● 連絡先 須山
     suyaman51@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする