『世界』を読む会

寅さんの博も読んでいる『世界』を読んで、話し合おう。

東久留米の7月例会は、9名で。

2018-07-13 14:23:22 | 日記

 11日、東久留米の『世界』を読む会の7月例会を行いました。
 今回は9名の参加でした。
 折からの西日本豪雨災害で、政府の無策や、災害緊急時にカジノ法案を進めている、トンデモ状況に話題沸騰からのスタートでした。
 第一テーマ、第二テーマともに、大きな問題で、議論が深まり、例によってあっという間に時間が足りなくなってしまいました。

...

共通テーマは、
○ 堀江さん提案の
   「米朝核交渉と日本外交」       田中 均×太田昌克
○ 西崎さん提案の
   「ナクバの奈落の底」            板垣雄三
                     でした。
 
その他のお薦めは、以下のモノでした。
● 巻さん  ・「ゲノム操作は人間と社会をどう変化させうるか」
                           天笠啓祐
● 豊泉さん ・「続・続韓国行」        金石範
● 須山   ・「韓国軍のベトナム戦時民間人虐殺を裁く」 
                           玄武岩
                      でした。

◎ 東久留米の『世界』を読む会、18年8月例会のお知らせ
●日 時 8月8日(水) 午後6時半
●場 所 市民プラザ会議室(市役所1階)
●持ち物 雑誌『世界』8月号
○共通テーマ
  「「沖縄ヘイト」とマスメディアの責任」    小那覇安剛
  「言葉を失うとき」                渡邉 琢

※ 第2水曜が定例です。ご承知ください。
 
● 連絡先 須山
     suyaman51@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする