『世界』を読む会

寅さんの博も読んでいる『世界』を読んで、話し合おう。

練馬の7月例会は、小岩で焼肉!

2018-07-20 13:39:30 | 日記

 19日、練馬の『世界』を読む会7月例会は、会場を小岩の櫻井邸にして、暑気払い焼肉パーティとして、特別参加の堀江さんを加えて6名で行われました。
 エアコン、扇風機全開のお部屋で、暑さに負けず、熱い討論をしてから、焼肉パーティの部となりました。年寄りがこんなに肉を食っていいのか。いいんです。たまには。奥利根のイワナも美味しかったです。
 言いたい放題のおしゃべりが、もうお開きにとなったのは、6時近くでした。
 櫻井さん、お世話になりました。
 ...
今回の共通テーマは、
○ 須山提案の
  「ポスト分断時代の暮らしを準備しよう」     李南周
○ 巻さん提案の
  「トランプのアメリカに住む 第6回」     吉見俊哉
○ 櫻井さん提案の
  「ゲノム操作は人間と社会をどう変化させうるか」
                             天笠啓祐
○ 青木さん提案の
  「「政治分野における男女共同参画推進法」成立の意味」
                             三浦まり     
○ 伊藤さん提案の  
  「問題解決の到達点と課題」          文京洙        
                   でした。

その他のお薦めは、以下のモノでした。
●  須山 「米朝核交渉と日本外交」    田中 均×太田昌克
● 巻・櫻井  「ナクバの奈落の底」          板垣雄三
● 櫻井 「映像世界の冒険者たち 第3回」    四方田犬彦
                   でした。
                          
◎ 練馬の『世界』を読む会、8月例会 の予定

●日 時 8月16日(木) 午後6時
● 場 所 喫茶アンデス
     練馬区豊玉北5-17-9 井上ビル 2F
      電話 03-5999-8291
      練馬駅[A2]から徒歩約1分
   ※ アンデスがお休みの場合は、ガスト練馬店です。
●持ち物 雑誌『世界』8月号
○共通テーマ
  「一九六八年再考--トランプも「一九六八野郎」だった」
                         寺島実郎
 「セクハラという「男性問題」」      金子雅臣
 「言葉を失うとき」             渡邉 琢
 「左と右のポピュリズム なぜイタリアで」
                         赤木昭夫
 「「見て見ぬ振り」を繰り返さないために」
                         中村一成

● 連絡先 須山
     suyaman51@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする