『世界』を読む会

寅さんの博も読んでいる『世界』を読んで、話し合おう。

練馬の『世界』を読む会・4月例会は9名で。

2023-04-20 18:56:06 | 日記
練馬の『世界』を読む会・4月例会の報告
 
 4月20日(木)、午後1時より、練馬の『世界』を読む会・3月例会が、光が丘図書館会議室で行われました。参加は9名でした。
 例に依って、美味しいコーヒーと特製どら焼き?で、楽しい会でした。
 今月のテーマは
 ・「ルビコン川の向こう」         河合香織
 ・「死者最多のコロナ第八波」       和田秀子
 ・「回復の場所を育む」      上間陽子×戒能民江
 ・「学校を暴力から解放せよ」       山本宏樹
      でした。
 ■ 4月号のその他のお勧めは
 ・西  「包括的セクシュアリティ教育の可能性」 田代美江子
 ・須山 「全面的に整えられた〝香港の教育〟」   ハヤシ
 ・巻  「スペイン「労働者協同組合」の最前線」 工藤律子
      でした。
 
◎ 練馬の『世界』を読む会、5月例会 の予定
 ●日 時 5月18日(木) 午後1時~4時
 ※ 第三木曜日が定例です。
 ●場 所 光が丘図書館・第二会議室
 ●持ち物 雑誌『世界』5月号
 ○共通テーマ
 ・「「人間らしさ」を諦めないために」
        スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチ
 ・「交渉の勧め」     ユルゲン・ハーバーマス
 ・「安保三文書改定と私たちの平和構想力」青井未帆
 ・「分断社会の「見えない貧困」」    宮本太郎
 ● 連絡先 須山
           suyaman50@gmail.com
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東久留米の『世界』を読む会... | トップ | 富岡の『世界』を読む会・4... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事