今日の報道で野田首相は、小沢元民主党代表と党本部で約1時間半にわたり会談し、首相から消費税増税関連法案について「協力してもらいたい」と要請したが、小沢氏は国民に大きな税負担をさせる前にやることがあるとして法案に反対すると伝えたそうです。
震災前から我国の最大の課題は、1000兆円もの天文学的な額の借金体質です。
この借金体質の改善は確かです。しかし、消費税増税しなければギリシャのような借金大国になってしまうとの説明に国民のどこまで納得できるのか。
現在、政府借金の利払いが23兆円、これをまた借金で支払っています。
ところが消費税を5%アップの10%にしたところで12兆円の歳入です。利払いだけで11兆円も足りません。
消費税増税を断行すると消費マインドが冷え込んで更なる不況が危惧されます。
日本人が得意な分野である技術を内需拡大に生かす工夫をすべきではないでしょうか。
政府は、休耕地などの山間地を活用して一次産品の生産増量を行い、この農産物を加工する二次産業施設を構築する仕組みを企業提案しては。
この休耕地や山間地の活用をし易いような法整備が必要です。
企業は収益が見込めれば設備投資を行うし、疲弊した地域経済の活性化と景気浮揚に。
企業は、素材仕入れが担保され、製品販売の見込みができれば設備投資を行います。
一次産業活性とその産品加工、その製品の都市部販売や輸出で内需拡大を。
これで雇用が生まれ、65歳以上の年寄りは子育て支援で少子化による国力低下にも歯止めが掛かりそう。
増税一辺倒の野田政権、マニフェスト順守で増税反対の小沢元代表。
先ずは、景気浮揚で自然税収が図れる施策が必要ではないか。
この景気浮揚には一日も早く電力問題をも解決しなければなりません。
ここでフーッ!!と溜息が出て……写真の緑の樹木を見て気持ちを鎮めます。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新

震災前から我国の最大の課題は、1000兆円もの天文学的な額の借金体質です。
この借金体質の改善は確かです。しかし、消費税増税しなければギリシャのような借金大国になってしまうとの説明に国民のどこまで納得できるのか。
現在、政府借金の利払いが23兆円、これをまた借金で支払っています。
ところが消費税を5%アップの10%にしたところで12兆円の歳入です。利払いだけで11兆円も足りません。
消費税増税を断行すると消費マインドが冷え込んで更なる不況が危惧されます。
日本人が得意な分野である技術を内需拡大に生かす工夫をすべきではないでしょうか。
政府は、休耕地などの山間地を活用して一次産品の生産増量を行い、この農産物を加工する二次産業施設を構築する仕組みを企業提案しては。
この休耕地や山間地の活用をし易いような法整備が必要です。
企業は収益が見込めれば設備投資を行うし、疲弊した地域経済の活性化と景気浮揚に。
企業は、素材仕入れが担保され、製品販売の見込みができれば設備投資を行います。
一次産業活性とその産品加工、その製品の都市部販売や輸出で内需拡大を。
これで雇用が生まれ、65歳以上の年寄りは子育て支援で少子化による国力低下にも歯止めが掛かりそう。
増税一辺倒の野田政権、マニフェスト順守で増税反対の小沢元代表。
先ずは、景気浮揚で自然税収が図れる施策が必要ではないか。
この景気浮揚には一日も早く電力問題をも解決しなければなりません。
ここでフーッ!!と溜息が出て……写真の緑の樹木を見て気持ちを鎮めます。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
