豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

家の健康は床下環境がバロメーター…北斗市

2013-06-18 17:35:45 | ファース本部
家の床下は常に乾燥状態になっていることが前提です。
例えば、外部地盤面(GL)より、床下面が低い場合、敷地の地盤状況によっては、雨水が床下に浸透してくる場合があります。床下面にカビが生える場合も。

床下の多湿は、基礎コンクリートの上に載っている土台(木材)の含水量に変化を与える場合があります。
土台の位置が北側で低温部分に在る場合、木材含水量が増加する場合もあります。
人口乾燥木材は含水量15%程度で供給され、その木材含水量が20・30%に増えて行くと腐朽菌がわいて腐ってしまう場合もあるのです。

雨水が床下に回ると、床下湿度が80%程度まで上昇している場合があります。
夏場で気温が30℃の時の露点温度(結露が始まる温度)が26℃です。
低温部分の木材表面温度が26℃以下になっていると、周りの湿気が木材に凝縮(吸収)されて含水量増加に。

家づくりを計画する際には、この床下の湿気対策を重要視する必要があります。
水捌けの良い敷地盤もありますが、出来ればGLより床下面の高さは、150ミリ以上高くすることが望ましいと思われます。
また、床下面にはコンクリート敷設であっても更に、ポリフィルムなどの防水シートが鉄則とも言えそうです。

写真は、ファースの家の床下ですが、白い砂がシリカゲルを処方改善したスカットールと言われる専用調湿材です。
家全体の空気をこのスカットールに触れさすことで、湿気を吸着(40坪の家で約200リッター)し、乾燥した時には放出させる機能を持たせています。

このような機能を持たせるには、GLと床下面の高さやポリフィルム防水などが完璧であることが。この床下環境が良好になってこそ、家と住む人の健康に直結していると言えそうです。

さて、朝は相当量の雨でしたが、この時間は完全に晴上っている北斗市です。
貯水ダムや農作物の水不足は深刻ですが、床下は完全乾燥の方が望ましのです。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする