![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/8e78f388576a57f9f980b771811e6976.jpg)
昨夜は北斗市主催の「地方創生に関する市民研修会」に参加してきました。
本来は市役所職員向けの研修会だったようですが、講師の先生の講演内容を吟味して、北斗市民にも参加を促し、数百人の北斗市民が参加しておりました。
講師は「財団法人地域活性化センター」事務局長の佐藤啓太郎さんです。
佐藤啓太郎先生はすでに多くの地方創生を手掛けられており、地域活性化センター内にも調査部門、実践部門などを置き、実際に活性化事業に取り組んでいます。
地方創生を掲げる総論としてのお題目は、いくらでもあるのですが、実際にどのようにすると衰退する地域を活性化できるのかの具体論が曖昧になるものです。
総論明確、各論不明確がこの題目に関する研修会が多かった気がします。
講師の佐藤啓太郎さんは、我北斗市だけが持つ様々な特徴を引き出して、それを官民協力で具現化させる事が必要だと説いています。
そして具体例を幾つも上げてくれました。
その中には実際に実現可能な項目がいくつも存在します。
北斗市市長の池田達雄さんがSDGs方針を掲げて当選した日本で唯一の市長です。
可能性を幾つも発掘できそうな機運をつくってくれた研修会でした。
総論明確、各論不明確を見事に覆した中身の濃い、内容の多い勉強が出来ました。
地域活性化センターは現在、平成31年度全国地域リーダー養成塾の熟生を募集しています。
平成31年1月18日締め切りで詳細は、上記太字のホームページでご確認してください。
写真は現在研修中の塾生で北斗市からも1名が塾生として勉強しています。
さて、今日は建築関連団体の会合で小雨の降る東京に来ておりました。
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
![健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト](http://www.fas-21.jp/common/img/linkbanner03.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます