
床下がもっとも綺麗な家づくり…北斗市・本社
一般の家の床下は、点検口から目の届く部分しか確認できません。
床下環境は、住む人と家全体の健康に大きく関係します。
画像は「ファース家」の床下面と、床材を張り込む直前を撮ったものです。
この桁の上に構造用合板を張り、更に仕上げ床材で納めます。
床材を張れば見えなくなりますが、床下面には空気清浄調湿材ファースシリカ、それに潜熱蓄熱材のタイトプレートを敷いています。
潜熱蓄熱材は、薄い白っぽい容器の中に特殊な硫酸ナトリウムを封入しています。
容器の中身の塩化ナトリウムは、床下気温の変化で液化と固形化を繰り返し、その過程で蓄熱量を多くします。
開発当初は、砕石を入れましたがタイトプレートの方が蓄熱量も多く、敷設作業も容易です。
このファースの家の床下環境は、家屋内でもっとも綺麗な空気となります。
ファースシリカをアリやゴキブリなどはもっとも嫌います。
このような虫は、嫌うと云うより触れただけで逃げ帰り、接触すると湿気を抜かれて致命傷に。
つまりファースの家の床下は、天井裏から送られた家全体の空気を完全に洗浄調湿するため、もっとも清潔でクレーン空間だといえます。
ファースの家の床下は、深呼吸が出来るくらい綺麗な空気で満たされています。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
一般の家の床下は、点検口から目の届く部分しか確認できません。
床下環境は、住む人と家全体の健康に大きく関係します。
画像は「ファース家」の床下面と、床材を張り込む直前を撮ったものです。
この桁の上に構造用合板を張り、更に仕上げ床材で納めます。
床材を張れば見えなくなりますが、床下面には空気清浄調湿材ファースシリカ、それに潜熱蓄熱材のタイトプレートを敷いています。
潜熱蓄熱材は、薄い白っぽい容器の中に特殊な硫酸ナトリウムを封入しています。
容器の中身の塩化ナトリウムは、床下気温の変化で液化と固形化を繰り返し、その過程で蓄熱量を多くします。
開発当初は、砕石を入れましたがタイトプレートの方が蓄熱量も多く、敷設作業も容易です。
このファースの家の床下環境は、家屋内でもっとも綺麗な空気となります。
ファースシリカをアリやゴキブリなどはもっとも嫌います。
このような虫は、嫌うと云うより触れただけで逃げ帰り、接触すると湿気を抜かれて致命傷に。
つまりファースの家の床下は、天井裏から送られた家全体の空気を完全に洗浄調湿するため、もっとも清潔でクレーン空間だといえます。
ファースの家の床下は、深呼吸が出来るくらい綺麗な空気で満たされています。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます