アザミは長いですね。
初春からほとんど冬まで、入れ替わり立ち替わり咲いてきます。
ほんとにいろんな種類があるみたい。
でも、いつぞやご紹介した白のアザミは翌年以来見ておりませんですね。
タンポポもそうだし、ツユクサもそう。
白花の代わり咲きって花期が限られてしまうのですよね。
庭一面に茂る雑草;
セイタカアワダチソウは皮膚炎だったかな(?)に薬効がある、、確か、、、、もしかしたら、、、たぶん(気になる人は自分で調べてね)
それに草木染めに使える。 アルミ系の媒染で凄くきれいな黄色が出ますよね。
ヨモギは餅にも使えるし、天ぷらにもできるし、煙草の代用(なんてえらい古いな~ 戦争中、直後、、煙草が手に入らない時にこれを乾かして煙草の代用品としたんですよ。(これまたたぶん、なんせそのころボクちゃん小さかったから覚えていない)
でも、薄って何に使える?
何かに使えれば、ねぇ、例えば草木染めをやりましょうって、人を集めて家の周りのアワダチソウやヨモギを処理してもらうこともできるんだけど、
だって、ボクちゃん、草刈るの大変だからして、、、、
はて、薄は何が出来るかな~
チビ太が散歩をしているときに、いつもご挨拶する隣人たち。
なが~~~~~ぃ尻尾でしょう。

こちらもチビ太を待っていてくれます。
とっても綺麗な子でしょう。

こちらは兄弟なのか、親子なのか、、、

そっくりです。
