JR東日本 常磐線 普通 931S列車 [東京地下鉄16000系] (我孫子)
令和6年6月8日土曜日。千葉県の我孫子駅に来ている。
常磐線で我孫子に到着
弥生軒 唐揚(1ケ)そば(490円)
乗り換え前にいつものおそばを食べてゆく。
弥生軒 5号店 (千葉県我孫子市本町 我孫子駅構内 4・5番線プラットフォーム)
JR東日本 成田線 普通 843M列車 [E231系131編成] (我孫子)
我孫子発成田行成田線普通843M列車(5両編成)に乗り換える。
下総松崎駅付近
国道464号北千葉道路と成田空港線 (成田-下総松崎)
成田湯川駅付近で国道及び鉄道と交差
交差すれども成田線側に駅はなし。
JR東日本 成田線 普通 843M列車 [E231系131編成] (成田)
終着の成田に到着。下車する。
成田線で成田に到着
JR東日本 成田線 普通 2445M列車 [209系C610編成] (成田)
同じプラットフォームの向かいに入ってきた成田発銚子行成田線普通2445M列車に乗り換える。末端の松岸-銚子間は総武本線に乗り入れる。
209系のクロスシート
かつて京浜東北線・根岸線を走っていた頃と比べて大きく改造されている。もちろんいい意味で。
成田線で成田を出発
乗車券 新松戸 ➡ 潮来(1,340円)
以前は鹿島線では交通系ICカードが利用出来ず紙の切符を買う必要があったが、令和2年3月14日よりSuicaエリアとなりSuica・PASMOなどの交通系ICカードが利用出来るようになった。しかし普通乗車券を利用している。
成田空港線と交差 (成田-久住)
交差すれども双方の路線に駅はなし。
並走する国道464号北千葉道路は延伸工事中
成田国際空港(NRT RJAA)へ道路も伸びる。ところで国道464号北千葉道路については東京外環自動車道(外環)から鎌ケ谷市までの区間を早く整備して欲しい。鎌ケ谷市以東の区間は自動車専用道路の区間もあり概ね快適だが、鎌ケ谷市以西の区間はバイパスは未整備でお話にならない。
着陸しようとする航空機 (久住-滑河)
滑河駅停車中
昨年は当駅で下車してうどんの自動販売機のあるお店まで行った。
当該記事 https://blog.goo.ne.jp/tabinikki2004/e/26d391362f92900c408a6f128801694c
水田が広がる (滑河-下総神崎)
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)と交差
4車線化工事中
千葉県内での圏央道の未開通区間大栄IC-松尾横芝IC間の建設も進んでいるそう。
JR東日本 成田線 普通 2445M列車 [209系C610編成] (佐原)
佐原に到着。下車する。当駅にて乗り換え。
JR東日本 鹿島線 普通 533M列車 [E131系R11編成] (佐原)
※佐原-香取間は成田線。
佐原発鹿島神宮行鹿島線普通533M列車(2両編成)に乗車する。隣の香取までは成田線を走る。
水郷を行く (十二橋-潮来)
常陸利根川(北利根川)を渡り千葉県より茨城県、下総国より常陸国に入る
JR東日本 鹿島線 普通 533M列車 [E131系R11編成] (潮来)
鹿島線で潮来に到着
常磐線 普通 931S 新松戸(10:12)→我孫子(10:26) 東京地下鉄16031
成田線 普通 843M 我孫子(10:46)→成田(11:27) クハE230-65
成田線 普通 2445M 成田(11:40)→佐原(12:11) クハ209-2110
鹿島線 普通 533M 佐原(12:17)→潮来(12:28) クモハE131-81
※佐原-香取間は成田線。
◆新松戸-潮来間の運賃1,340円
列車は鹿島神宮へ
プラットフォームよりあやめ園を望む
改札内にはミニねぶた
自動改札機はない。Suica・PASMOなどの交通系ICカードは簡易改札機にタッチする。紙の切符は有人改札で渡して出場する。
改札口
出札口(みどりの窓口)はとうの昔に塞がれている。鹿島線での定期特急列車の運転もない。
JR東日本 鹿島線 潮来駅 (茨城県潮来市あやめ)
これは西側の出入口。東側にも出入口があるが今回は写真なし。
駅頭の様子
東側にはバス乗り場もあるが写真はなし。要するに今回は東側にまわっていない。それではあやめまつり開催中のあやめ園へ。
水郷潮来あやめ園 (茨城県潮来市あやめ)
入園は無料である。応援協力金を募っており、いつもタダで見せてもらっているから今回500円を出すと簡易的な団扇を頂戴した。いつもきれいなあやめを見せてもらってありがとう。
今年は密集度が低いような。まだ咲いてない花もあるかな。
紫陽花は日陰の方がいいな
むしろ天気が悪くてもいい。
場所に寄るのかこの辺はよく咲いている
やはり晴天の紫陽花はしっくりこない…
列車の音が聞こえるので川沿いに来てみた (十二橋-潮来)
JR貨物 電気機関車EF210〔ECO-POWER桃太郎〕の牽引する貨物列車
長大な北利根川橋梁を渡る長大な貨物列車
上空を飛行する航空機
常陸利根川(北利根川)を渡る加藤洲十二橋めぐりの遊覧船
千葉県側の加藤洲水門には水位差に対応するため閘門が設けられているそう。
茨城県側の前川水門は開けられている いずれも令和6年6月8日撮影
常陸利根川の水位が上昇した時に水門は閉鎖されるのだそう。あやめ公園内は大体回ったが、今日はこの後で見たいものがある。 (つづく)