旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

新年を迎える準備

2021-12-31 14:43:10 | 時局雑感

 

 正月を迎える心は子供の時から変わらない。「あといくつ寝れば……」とまでは思わないが、年が代われば何か転機がおとずれるのではないかという期待感は、齢をとっても変わることはない。コロナは無理かもしれないが、悪いことなど新年と共に忘れようとするのも、人間の生き方の一つかもしれない。
 そのお正月を迎えるには準備が必要だと昔から教えられた。いわゆる一年のすすを掃う大掃除から、身辺の整理をして、心を新たにして迎えよ、というわけだ。齢を取るにつれてそれらもだんだんと省略してきたが、今年もリビングのガラス拭きだけはやった。以前は1,2階全部屋をやっていたが、2,3年前からリビングだけにしぼり、今年はそれを28日と29日の2回に分けてやった。
 あわせて玄関扉にお飾りを取り付け、玄関の絵を「もみじ」から「雪景色」に取り替えた。すると妻が、その前に、庭に咲くせんりょうををさしてくれたのはうれしかった。
 そして今日は、最後のつとめ、各部屋のカレンダーを取り換えて自らお正月準備終了宣言!
 なんとかこれで、お正月よ来ておくれ。

  

    


 


投票ボタン

blogram投票ボタン