goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

黒幕は朝日!検察庁法の改正断念に朝日新聞が苦し紛れの批判記事を掲載 お前がいっちゃうのかよそれ

2020-05-19 19:18:05 | マスコミ批判
 
狼魔人日記

 

 

検察庁法の改正断念に朝日新聞が苦し紛れの批判記事を掲載 お前がいっちゃうのかよそれ

1:ダイビングフットスタンプ(光) [US]:2020/05/19(火) 08:16:26.37 ID:QI+htxi/0 BE:201615239-2BP(2000)

検察庁法改正案が抱える問題は「先送り」では解消しない。廃案にして政府部内で一から議論をやり直すべきだ。

 「役職定年」の年齢になっても政府の判断で検察幹部を留任させられるようにする同法案について、安倍首相は今国会での成立を断念した。
 
 多くの市民が法案の内容を理解し、SNSなどを通じて異議を表明したことが、これまで強権的な手法で政策を推し進めてきた「1強」政権にストップをかけた。その意義は大きい。

 しかし政権はあきらめていない。撤回するのではなく、一般の国家公務員の定年を延長する他の法案とともに継続審議にするという。

 いまは分が悪いと見て、世論が落ち着くのを待ち、秋以降の次期国会で一括成立させようという意図は明らかだ。

 そもそも武田良太・国家公務員制度担当相は、審議を急ぐ理由として、公務員の定年引き上げには自治体の準備期間が必要だからだと説明していた。

 ならば検察庁法だけ切り離し、それ以外について成立をめざすのが筋ではないか。国民の代表である議員に対し、いい加減な答弁をしていたと言うほかない。

 法務省がまとめ、昨秋に内閣法制局の審査もほぼ終わっていた当初案には、検察官の定年の段階的引き上げと役職定年制の導入だけがあり、留任の特例は盛り込まれていなかった。

 ベテランの経験や知識を活用するのが法改正の目的であるなら、この案をそのまま提出すれば済むことだ。ところが今年1月末の東京高検検事長の定年延長の閣議決定直前になって、見直し作業が進んだ。

 その経緯はいまも不明なままだ。首相は「国民の理解なくして前に進めていくことはできない」と記者団に述べた。本当にそう思うのなら、客観的な文書や作成日時などがわかる電子記録を示し、昨秋以降の検討の経緯をつまびらかにすることから始めなければならない。

 当然、1月末の閣議決定も撤回する必要がある。検察官の定年は延長できないという、40年近く堅持されてきた政府見解を一方的に変更して強行した人事だ。法の支配を踏みにじる行為を放置するわけにはいかない。

 今回の問題は政権の病を映し出す。政府がとった措置の正当性を裏づけるものだとして人事院が提出した文書には、日付が書かれていない。一宮なほみ総裁はそれでも問題はないと言い張る。森雅子法相は、法の解釈変更に関わる重要な決定を「口頭で決裁した」と答弁して、恬(てん)として恥じない。

 記録を軽んじ、検証を嫌い、説明責任を果たさない政治と、今度こそ決別せねばならない。

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14480842.html


5:グロリア(東京都) [JP]:2020/05/19(火) 08:18:22.56 ID:6qO5eE790

朝日が議論を続けろと言っているということは
もうこの話は止めた方がいいということだな


8:ビッグブーツ(東京都) [IN]:2020/05/19(火) 08:19:11.52 ID:u4s1UHRJ0

朝日新聞がそういうと説得力がなくなるのに気づいて欲しい


9:タイガードライバー(SB-Android) [US]:2020/05/19(火) 08:21:16.93 ID:6oa/f7ay0

お前がいっちゃうのかよそれ


10:イス攻撃(東京都) [US]:2020/05/19(火) 08:21:56.56 ID:kxTWsdWC0

もう良いんだよ、朝日新聞、楽になろうね
なんだかぼく、眠くなってきたよ


14:フェイスクラッシャー(新潟県) [US]:2020/05/19(火) 08:23:40.37 ID:6f5+fRc+0

ペンで世論を誘導。ネットで世論工作。TVや芸能人を使って世論煽動。
あの手この手で、民主主義を歪めてまで法案を一本潰すことに成功・・・
したはずなのに、何故かお通夜状態w


92:垂直落下式DDT(家) [FR]:2020/05/19(火) 08:50:22.45 ID:k/xNp3w60

>>14

問題あるんだから先送りしなきゃ!コロナに集中集中!



120:ダイビングヘッドバット(粟島浦村) [ヌコ]:2020/05/19(火) 09:02:54.97 ID:K+VH8CsA0

>>14
これで「アベは独裁者!」とも言えなくなっちゃったしな


15:キャプチュード(茨城県) [US]:2020/05/19(火) 08:23:41.79 ID:9x81SabW0

マスゴミが盛り上がってますな
えだのはこの件について触れてほしくはなさそうだが


19:フロントネックロック(茸) [US]:2020/05/19(火) 08:25:09.20 ID:72LjVbPO0

その結果枝野が今窮地に立たされててワロタ


95:垂直落下式DDT(家) [FR]:2020/05/19(火) 08:50:55.85 ID:k/xNp3w60

>>19

これほんま草
今頃無い知恵絞ってるんだろうな


20:かかと落とし(福岡県) [US]:2020/05/19(火) 08:25:15.19 ID:N0dRvBR70

公務員の定年延長もなくなるねw


21:目潰し(SB-Android) [RU]:2020/05/19(火) 08:26:16.50 ID:78OYSZHg0

芸能人ほとんどダンマリしちゃったけどなwww
台本に無い展開に弱すぎる


24:ツームストンパイルドライバー(神奈川県) [CN]:2020/05/19(火) 08:27:22.18 ID:lWmnn2UM0

廃案にして公務員の定年延長はなしよということだね
国公労自治労連合vs朝日新聞社の時代がくるとは胸熱じゃないか


25:カーフブランディング(愛媛県) [US]:2020/05/19(火) 08:27:27.97 ID:oyDmWfM40

国家公務員全般にわたる、けっこう長い法案だけど
マジで全部読んで理解した奴いるのか、あれ


26:ダブルニードロップ(東京都) [US]:2020/05/19(火) 08:28:03.49 ID:gzrd/b960

10年ぐらい前民主党政権には官僚主導から政治主導へというスローガンをもてはやしていたんだけどな


40:エメラルドフロウジョン(茸) [ニダ]:2020/05/19(火) 08:33:00.44 ID:NCxCDXP90

>>26
うーん官僚は悪で民意を受けた議員様が成敗するみたいなかんじだったよね何故か真逆になってるけど


47:トラースキック(茸) [CN]:2020/05/19(火) 08:34:36.29 ID:vVWHD3dH0

>>40
何でこういうのに踊らされたら危険だという事に気づかないのかねぇ


27:ときめきメモリアル(福岡県) [JP]:2020/05/19(火) 08:28:04.94 ID:P0Ux3lzA0

枝野が顔真っ青状態じゃん。


28:ジャンピングパワーボム(東京都) [JP]:2020/05/19(火) 08:28:32.20 ID:vbyl8N8U0

立民が理解できてなかったから、今になって大慌てで普通の公務員は切り離せって言ってんだろ


29:キングコングラリアット(空) [US]:2020/05/19(火) 08:28:41.91 ID:MUVYM0p50

枝野は理解してなかったようだけど?


35:イス攻撃(東京都) [US]:2020/05/19(火) 08:31:03.63 ID:8LB9YOql0

かつて存在したインテリ左翼が暴れるだけの自称左翼を見限って消えたのと同じこと繰り返してるだろ
アホが暴れて基盤が壊れる


43:ツームストンパイルドライバー(東京都) [GB]:2020/05/19(火) 08:33:12.92 ID:G+Vjdn9M0

騒ぐのはいいけど安倍と黒川はどういう関係なのか明らかにするのはお前らの仕事じゃないの?


48:ファイナルカット(徳島県) [DE]:2020/05/19(火) 08:35:15.59 ID:0Fw1CORL0

タグonlyも内容を理解してたのか
へー


54:キャプチュード(庭) [CA]:2020/05/19(火) 08:37:43.45 ID:fZbiCXJM0

タグ拡散後に黒川はあまり関係ないとか言い出してるのを見て余計おかしいと感じたけどね
二月前から言えるでしょ?と


55:栓抜き攻撃(光) [IT]:2020/05/19(火) 08:37:49.77 ID:wOkH6Zoe0

内容理解してたやつなんていないだろ
マスメディアの作り上げた黒川守護神論に乗っかっただけ
法務省官僚が検事総長ら検察幹部を止められるんだ!(キリッ
とかただのゲェジの発想だろwww


61:キャプチュード(庭) [CA]:2020/05/19(火) 08:39:27.95 ID:fZbiCXJM0

政治の話なんてお題目だけど
ゴシップに近いネタばかりだからなんともね

政治とカネの話して良いならって感じのは他にもあるけどマスコミさん忖度する場合あるでしょ?
還流とか特に。


67:かかと落とし(大阪府) [US]:2020/05/19(火) 08:41:47.41 ID:4jPI5NoF0

おいおい雇った電波芸人黙り込んじゃってるけど…どすんの?


73:エメラルドフロウジョン(神奈川県) [US]:2020/05/19(火) 08:43:44.81 ID:182+COQF0

誰か法案の中身と問題点言えてたか


75:レッドインク(茨城県) [IT]:2020/05/19(火) 08:45:18.01 ID:/6Qg0t+d0

>>1
これをガチで書いてるなら無知もいいところだろ

>> ならば検察庁法だけ切り離し、それ以外について成立をめざすのが筋ではないか。


82:ファイヤーバードスプラッシュ(新潟県) [CN]:2020/05/19(火) 08:46:32.73 ID:k4Livtqg0

明らかなデマは犯罪だろ
いい加減にしろや


83:ニールキック(兵庫県) [ニダ]:2020/05/19(火) 08:46:42.01 ID:AYWqqPVf0

内容理解してたらそもそも反対抗議!ってバカみたいに騒ぐものではないって気づくと思うんだが


87:断崖式ニードロップ(兵庫県) [US]:2020/05/19(火) 08:47:48.46 ID:z4aVTzc50

>記録を軽んじ、検証を嫌い、説明責任を果たさない

わかりやすい自己紹介www


98:不知火(関東地方) [US]:2020/05/19(火) 08:51:52.04 ID:4TuI3o+40

ほんとにフェイクニュースだね


100:16文キック(東京都) [US]:2020/05/19(火) 08:52:32.64 ID:BSdbCePz0

どの立場から見てもあのSNSの水増しこそが民主主義への挑戦だと思うんだけど、朝日的にはありなんだな


108:ファイナルカット(徳島県) [DE]:2020/05/19(火) 08:54:13.59 ID:0Fw1CORL0

>>100
朝日の反対の意見はネットのフェイクニュースで抹殺しますし


106:キングコングラリアット(東京都) [CN]:2020/05/19(火) 08:53:30.43 ID:Ey2on/0O0

こんな時に議論する話題じゃない!
こう言って延期させた以上野党はしばらくスキャンダル追求できないよね


115:ヒップアタック(東京都) [PT]:2020/05/19(火) 08:58:08.59 ID:/0Wi2sjn0

市民は都合良く動いてくれたんだろう
ただ国民は関心が低く冷静に見ているだけ
次の国会で民主党が法案通してくれと頭下げそうだな


118:ジャストフェイスロック(茸) [CN]:2020/05/19(火) 09:00:09.45 ID:xPGS6Qkj0

国民の権利に市民を混ぜるなよ

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589843786
 
【おまけ】
 

検察庁法問題で「報ステ」が前提条件を覆す爆弾情報を暴露 サヨク界隈の空騒ぎっぷりがやばい

1:膝靭帯固め(愛媛県) [US]:2020/05/19(火) 01:08:51.54 ID:bY1O97JT0 BE:135853815-PLT(13000)

 

重大証言。「与党関係者によると『総理はこの(検察庁法改正)法案にそんなに強い思い入れはない』」(太田)。ということは、政府の恣意的な人事介入など有り得ないことを示しており、まして、黒川氏の定年延長が後付けの正当化でないということ。
から)

<article class="MediaCard customisable-border" dir="ltr" data-scribe="component:card">
Twitterで画像を見る
</article>
 
 
T-cam(ツイキャス放送局)さんの他のツイートを見る
 
 
 

あしゅらくん@asyura_910
報ステで、検察法案改正見送りの件で、法案見送りは世論を意識したのと安倍首相がこの法案に対してそこまでこだわりを持ってないからだと報じてた。
安倍が自らの罪とかを隠すためにお気に入りの検察官を据えておきたいからこの法案作るとか言うのが反対派の主張なら、矛盾あるよね #報ステ

TrueOne@TrueOne57717293
#報道ステーション
番組は安倍首相が保身のために黒川氏を検事総長したがっているという論調なのに
共同通信 #太田「昨晩、与党関係者が総理も法案改正に強い思い入れは全くないと言ってまして…」
#徳永「そ、そうなんですねぇー」って。
単なる陰謀論とサラッとバレてますけど大爆笑

yoshie@遠野嫁@tono_yome
「総理はこの法案にそんなに拘ってない」#報ステ
え!?じゃあなんで、ここまで拗れてるの??誰タメの法案なの

T-cam(ツイキャス放送局)@tcam_blog
重大証言。「与党関係者によると『総理はこの(検察庁法改正)法案にそんなに強い思い入れはない』」(太田)。
ということは、政府の恣意的な人事介入など有り得ないことを示しており、まして、黒川氏の定年延長が後付けの正当化でないということ。

三月兎(手洗いうがい疫病退散)@marchrabbit0615
共同太田昌克「総理側近に聞いたら総理はこの法案に強い思い入れがないと」
ちょっと待って!
じゃ「アベが黒川を検事総長にー」のマスコミや左派系の設定どうなるのwww
分かってその設定で煽ってたならかなり悪質だけど( ???)

三月兎(手洗いうがい疫病退散)@marchrabbit0615
これは当初から言われてた。
「アベを逮捕させないように」とか陰謀論言ってるあちら界隈には通じないけどw
安保等と違い政権にとっては見送りでも支障ないし、寧ろ一括見送りで公務員定年延長望んでた自治労を敵に回した立憲社民の方がヤバいwww


https://www.tv-asahi.co.jp/hst/


3:マシンガンチョップ(茸) [TW]:2020/05/19(火) 01:10:56.45 ID:/RinQP+B0

最初から妄想全開で話組み立ててたくせに何を今更


4:毒霧(コロン諸島) [US]:2020/05/19(火) 01:11:20.97 ID:Nn2S6y6SO

工エエェェ(´д`)ェェエエ工


5:オリンピック予選スラム(埼玉県) [ニダ]:2020/05/19(火) 01:12:05.18 ID:gGEeQK6J0

完全に思い過ごしじゃん


6:マシンガンチョップ(兵庫県) [KR]:2020/05/19(火) 01:12:18.98 ID:B/kjp+yF0

反対してた人達の次の一手が楽しみ♪


148:ニールキック(家) [AU]:2020/05/19(火) 01:41:53.53 ID:QUUSzzVZ0

>>6
華麗にスルーに決まっとる


675:セントーン(栃木県) [MA]:2020/05/19(火) 03:40:31.61 ID:O2PQbQ+p0

>>6
自分たちの力で止めさせた!くらいに考えてそう


8:スリーパーホールド(神奈川県) [MX]:2020/05/19(火) 01:12:25.15 ID:hlwgX2wm0

最初から言われてたのに聞く耳持たないから


11:セントーン(神奈川県) [AU]:2020/05/19(火) 01:13:07.38 ID:5FFotmev0

朝日の勇み足、というかとんだ勘違いだった?


12:ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [DE]:2020/05/19(火) 01:13:32.74 ID:aFF2YJmv0

朝日の反政府キャンペーンだろ


15:クロイツラス(北海道) [GB]:2020/05/19(火) 01:14:41.47 ID:WlPDdnJj0

思い入れないならみんな勝者だね
思い通りにならなかったバカが負けたかな?w


17:アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県) [PE]:2020/05/19(火) 01:15:07.14 ID:kwWc+DEc0

次のネタは何なん朝日さんよ


21:ハーフネルソンスープレックス(長野県) [AU]:2020/05/19(火) 01:15:59.92 ID:/qKq6juj0

引っ掻き回すだけ回してあとは知らんぷりだもんな楽な商売だわ
やりたいとは思わんが


23:ジャンピングパワーボム(四国地方) [DE]:2020/05/19(火) 01:16:18.83 ID:2h4d82uw0

思い入れがあると思い入れてたのは明らかにお前らだろっていうか


188:キドクラッチ(静岡県) [US]:2020/05/19(火) 01:54:05.94 ID:iqCNqBg50

>>23
だよね


24:シューティングスタープレス(東京都) [ニダ]:2020/05/19(火) 01:17:18.49 ID:hSOHqGXM0

これで公務員の定年延長は不可になったから60歳でみんな退役してくれ。


27:アキレス腱固め(千葉県) [US]:2020/05/19(火) 01:18:02.13 ID:BY/oDNvq0

これで公務員の定年延長も先送りだから自治労もさぞかし喜んでるだろうなw
退職金で2年間頑張れよwww


28:フランケンシュタイナー(家) [US]:2020/05/19(火) 01:18:11.56 ID:EgWbnJuQ0

#検察庁法改正に興味ありません ってタグがパヨさんの発狂後にカウンターとして出来てたけどつまりこういうことなんだよなw


646:エルボーバット(広島県) [CN]:2020/05/19(火) 03:28:33.48 ID:Va76sLSv0

>>28
対抗のハッシュタグとしては「興味ありません」なんて変だなとは思ったけど的を射てたんだな


30:ファルコンアロー(SB-Android) [US]:2020/05/19(火) 01:18:43.08 ID:gUQw1Iej0

国会会期中に…突然…パヨクが…一気呵成に反対を…


31:ダイビングエルボードロップ(兵庫県) [FR]:2020/05/19(火) 01:18:45.17 ID:nVJ8X3Ea0

黒川一枚で不起訴が可能なら検察機構自体が問題なんだし
ただその筋の批判はなかった時点でお察し


37:アルゼンチンバックブリーカー(北海道) [TW]:2020/05/19(火) 01:20:09.53 ID:dVOSHaey0

自治労のためにやってあげたのになぜか枝野が反対w

安倍ちゃん「じゃーいーわ やんねー」


38:ニーリフト(東京都) [FR]:2020/05/19(火) 01:20:19.29 ID:iVv3cH0O0

反安倍カルトが妄想で勝手にストーリー組み立てて勝手に踊ってただけの話だ
安倍はそんな反安倍カルトのパヨどものバカさ加減を眺めながら失笑してるよw


43:ダイビングエルボードロップ(兵庫県) [FR]:2020/05/19(火) 01:22:13.69 ID:nVJ8X3Ea0

状況が見えない、問題点の整理がうまくいかない、一長一短もある、言われてるような話が本当ならばそもそも検察機構も問題等々踏まえて今は言及を避けようという人を無知無関心扱いまであったのは凄い事だと思う。


48:魔神風車固め(東京都) [DE]:2020/05/19(火) 01:23:22.76 ID:aSoD0ffh0

イメージダウンが目的でしょ。支持率下がったしある程度達成したのでは。


50:エルボードロップ(神奈川県) [US]:2020/05/19(火) 01:23:38.49 ID:6jX/5FoG0

>>1
閣議決定は法律じゃないのに黒川退職しないの?
恣意的に延長してるじゃねーか。


54:腕ひしぎ十字固め(家) [US]:2020/05/19(火) 01:24:21.41 ID:CDmkSf/C0

>>50
国家公務員法が適用されて問題なしwww


756:カーフブランディング(神奈川県) [US]:2020/05/19(火) 04:24:04.47 ID:BqrC0r7g0

>>50
検察の人事に行政府以外が口出しちゃダメでしょ。
独立性を守らないといけないんだろ?


60:ニーリフト(東京都) [FR]:2020/05/19(火) 01:25:53.00 ID:iVv3cH0O0

安倍なら頭の悪いパヨクを躍らせて遊ぶために
思い入れの無い法案をちらつかせるくらいやる
パヨクは頭が悪いから目論見通り踊ってくれる

まさに今回のようになw


69:バックドロップホールド(神奈川県) [US]:2020/05/19(火) 01:28:24.01 ID:HQGN+E0Y0

枝野安住らが日本中の公務員に恨まれただけだなw


70:アンクルホールド(光) [BR]:2020/05/19(火) 01:28:26.88 ID:RC7p7gDV0

安倍が法務省からの要請でこっちは承認しただけと言ってたしね
ホントアホだよ


79:レッドインク(滋賀県) [US]:2020/05/19(火) 01:29:37.84 ID:0BOicUBD0

>>70
たぶん、それだけの話だと思うわ


897:エメラルドフロウジョン(兵庫県) [US]:2020/05/19(火) 05:38:48.57 ID:O8jFGtX70

>>70
これね 若狭がありえません 嘘八百です 言うはずがないって想像で言ってたの後にどっかで言及ありました?


78:ハイキック(家) [FR]:2020/05/19(火) 01:29:35.39 ID:c8EPC1Ei0

検事長の勤務延長は官邸ではなく法務省から言い出した話


80:腕ひしぎ十字固め(家) [US]:2020/05/19(火) 01:29:54.00 ID:CDmkSf/C0

林は今年の7月に定年だからなwww
パヨクが延長がダメと言ってんだろwww

林が完全に終わったwww


86:フランケンシュタイナー(茸) [JP]:2020/05/19(火) 01:30:35.88 ID:oNkz2RBq0

最初から内閣→検察というよりも検察→内閣の臭いがプンプンするけど


120:セントーン(神奈川県) [AU]:2020/05/19(火) 01:36:58.32 ID:5FFotmev0

>>86
須田さんの動画で説明した流れだとそうなんだけど朝日が真逆の印象になるよう報道した
彼は2月の段階で朝日がそういう印象操作で報道することを予測してて見事当たった


149:閃光妖術(空) [US]:2020/05/19(火) 01:42:07.02 ID:JLX0XDBx0

>>86
そもそも法務事務次官→東京高検検事長→検事総長ってのは
歴代の検事総長のほとんどが通った法務省の慣例の出世コース
黒川が法務事務次官になった時点で不祥事でもない限り検事総長へのレールが敷かれたのも同様
別に安倍が無理にねじ曲げる必要が無い


93:ジャストフェイスロック(東京都) [US]:2020/05/19(火) 01:31:49.09 ID:yIhxeCHu0

> 自治労内では規定路線だったのに立民執行部が潰しちゃって恨まれるよね

自治労は癌だけど、マスコミ報道しないから国民分からない


101:アキレス腱固め(千葉県) [US]:2020/05/19(火) 01:33:57.47 ID:BY/oDNvq0

まぁパヨクは警官とか自衛官嫌いだもんなw可哀想に


103:ジャンピングカラテキック(やわらか銀行) [US]:2020/05/19(火) 01:34:28.58 ID:Brjwivju0

これ、キョンキョンどうなるんですか


129:ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [US]:2020/05/19(火) 01:38:50.56 ID:aQ1oBMJN0

安倍は昔から話されてるこの法案が何でこんな急に荒れてるのか不思議だったんだろうな
ただ、Twitterとかネットの声で法案が先送りになったとマスコミが大々的にやってるからダメージはありそう


143:デンジャラスバックドロップ(愛知県) [AU]:2020/05/19(火) 01:41:16.15 ID:MIiPTmbO0

>>129
不思議じゃないと思ってるよ
今まで何回も火のないところに煙をたてられてるから


161:腕ひしぎ十字固め(家) [US]:2020/05/19(火) 01:45:17.52 ID:CDmkSf/C0

>>129
https://www.mod.go.jp/j/press/jinji/2020/0331b.pdf
> 防 衛 省 発 令

> 令和2年9月30日まで勤務延長する (防衛事務次官)

> 勤務延長の期限を令和3年3月31日まで延長する (防衛大学校長)

> 令和3年3月31日まで勤務延長する (防衛医科大学校長)


自衛隊でも事務次官などの勤務延長をしているからなwww
ここにはパヨクがダンマリだからなwww

自衛隊は良くて、検察がーというのは、根拠がないwww


138:ジャンピングカラテキック(新潟県) [NO]:2020/05/19(火) 01:40:12.34 ID:njJ/BGjh0

立民が公務員全体から敵認定されただけ
もうこいつ等を支持するのマスゴミだけでしょ


142:テキサスクローバーホールド(東京都) [ヌコ]:2020/05/19(火) 01:41:06.44 ID:3KltW7tj0

今回、内容を理解しないでお祭り的に反対してた連中が次の選挙で自分達に投票してくれる
とか勘違いする議員が結構いるだろなあ
NHKなんかもう支持不支持を逆転させて解散煽りを始めたし
木っ端微塵になっても知らんぞ立憲www


 

麻木久仁子「検察庁法改正に反対」 10年前「大事なのは決定権を官僚から政治家に取り戻すこと」

2020-05-19 09:18:34 | 経済
 
狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

 ⇒最初にクリックお願いします

 

芸能人の政治発言

民主政権時代 → 権限は全て政府に渡せ!
自民政権下 → 政府に権限を持たせるな!

 
2020年05月18日
 
麻木久仁子「検察庁法改正に反対」 10年前「大事なのは決定権を官僚から政治家に取り戻すこと」
1 : リバースネックブリーカー(栃木県) :2020/05/18(月) 09:59:42.09 ID:EgTpiQeQ0

 

官僚主導から政治主導へというと、天下り廃止や仕分けばかりが話題になるが、大事なのは、真の決定権を有権者に任命権のない官僚から、有権者が選ぶ(従って落とすこともできる)政治家へ取り戻すべきだということ。検察は御奉行様じゃない。

 
835 people are talking about this
 
 
 

 

反政府活動家の麻木久仁子さん、
検察庁法改正でも野党の主張を全面支持中ですが、
10年前には?
有権者に任免権の無い検察は、国民選択した政権に従えって。
壮大なブーメラン。

<article class="MediaCard customisable-border" dir="ltr" data-scribe="component:card">
View image on Twitter
</article>


おすすめ
スーパーのバイトだけどBBA先輩(32)(超美人)に告白されたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
千葉県・森田知事が感染
【画像】武漢帰国者に支給された夕飯がこれ。これじゃ帰らない方がマシだろ…
TBSの野田首相vs若者の対談番組で仕込みが次々に暴かれている件




4 : セントーン(東京都) :2020/05/18(月) 10:01:20.72 ID:lT6K0HnP0
麻生久美子が好きっていうと、麻木久仁子と間違えられる風潮をどうにかしてほしい


100 : サソリ固め(SB-iPhone) :2020/05/18(月) 10:31:04.34 ID:TGe+aySM0
>>4
&キャプテンの人?



137 : アキレス腱固め(熊本県) :2020/05/18(月) 10:43:26.01 ID:QpjPeoC+0
>>4
麻生久美子は容姿も綺麗だけど声が至高



5 : 超竜ボム(コロン諸島) :2020/05/18(月) 10:01:57.97 ID:CK/xGKTjO
引っ掛かったな!不倫ババア


6 : スターダストプレス(ジパング) :2020/05/18(月) 10:02:05.57 ID:ctkmE7BY0
もはやボケ


7 : ファイナルカット(愛知県) :2020/05/18(月) 10:02:29.66 ID:8Y8IVhvj
不倫して干されかけたけどしぶとく生き残ってるよな


9 : ローリングソバット(帝国中央都市) :2020/05/18(月) 10:03:25.54 ID:nTcyHGRa0
脚だけはキレイだったんだよなあ
あの事件の後からおかしくなっちまった



10 : 足4の字固め(東京都) :2020/05/18(月) 10:03:25.54 ID:5xtLtzwq0
不倫で引っ込んだババアか。


11 : バーニングハンマー(神奈川県) :2020/05/18(月) 10:03:25.97 ID:LH1yJVo10
話が降りてきたのかな


12 : ダイビングエルボードロップ(東京都) :2020/05/18(月) 10:03:26.18 ID:0EzM0MDN0
困るのは立憲と国民民主だし別に


13 : ニールキック(ジパング) :2020/05/18(月) 10:04:08.95 ID:wMzTtVRJ0
降りてきたのか


14 : シューティングスタープレス(SB-iPhone) :2020/05/18(月) 10:04:12.55 ID:dsYXL5Ay0
検察庁の件は置いといて、10年経ったら考えが変わるとかは別に良いだろw


37 : ジャンピングカラテキック(東京都) :2020/05/18(月) 10:10:26.89 ID:xjO8wMGI0
>>14
十年で変節しましたっても前の方がまともな事言ってんな



82 : リキラリアット(新日本) :2020/05/18(月) 10:25:29.80 ID:HUlgHLuW0
>>14
考えの地盤から揺らいでるからヤバイのよ
完全に天地ひっくり返ってる



17 : グロリア(神奈川県) :2020/05/18(月) 10:04:22.04 ID:tyIwy4j70
パヨババアのダブスタすごいな
てかこれボケ老人じゃね



18 : キャプチュード(SB-iPhone) :2020/05/18(月) 10:04:25.93 ID:Rvgwj+z40
>>1
でっかいブーメランw



19 : ジャンピングカラテキック(ジパング) :2020/05/18(月) 10:05:00.99 ID:us1Dl8Q+0
政治家を政権とすり替え


21 : キン肉バスター(香川県) :2020/05/18(月) 10:05:02.18 ID:JuquszIx0
10年前のが正しいと思うけどな
政治家は選挙で落とせるんだから



27 : ニーリフト(大分県) :2020/05/18(月) 10:07:05.09 ID:GjrJrnDz0
>>21
10念前は民主党政権だったからだろwww



38 : キン肉バスター(香川県) :2020/05/18(月) 10:10:42.09 ID:JuquszIx0
>>27
今が自分の支持していない政権だからと逆のことを言ってるのが問題だな



42 : ローリングソバット(広島県) :2020/05/18(月) 10:12:05.28 ID:qbkxRXU00
>>21
比例ゾンビがあるんだよねえ



77 : ジャンピングDDT(東京都) :2020/05/18(月) 10:24:27.45 ID:Yfe0lc750
>>42
なら国民に検察辞めさせるすべがあんのか?



79 : ローリングソバット(広島県) :2020/05/18(月) 10:24:58.37 ID:qbkxRXU00
>>77
国民が検察やめさせんの?
どういう理由で?



97 : ジャーマンスープレックス(SB-Android) :2020/05/18(月) 10:29:40.08 ID:VlEqqvSn0
>>79
>>1
>官僚主導から政治主導へというと、天下り廃止や仕分けばかりが話題になるが、
>大事なのは、真の決定権を有権者に任命権のない官僚から、有権者が選ぶ
>(従って落とすこともできる)政治家へ取り戻すべきだということ。検察は御奉行様じゃない。

そういう趣旨のスレだから麻木に聞けば?



103 : ローリングソバット(広島県) :2020/05/18(月) 10:32:32.49 ID:qbkxRXU00
>>97
麻木が自らの発言の意味もわからないお花畑ってことですかね
それか>>77が馬鹿なだけか



23 : タイガードライバー(福井県) :2020/05/18(月) 10:05:39.08 ID:a92Ry/W10
>>1
めっちゃまともな事いってるやんか
これ反論できないでしょw



25 : ストマッククロー(家) :2020/05/18(月) 10:06:55.10 ID:d4R/MqCN0
何も考えてないパヨの典型じゃん


26 : ニールキック(東京都) :2020/05/18(月) 10:07:00.99 ID:01JzKvYk0
更年期のバブル世代はポンコツ


28 : スリーパーホールド(江戸・武蔵國) :2020/05/18(月) 10:07:10.17 ID:L+zVKd1E0
中々強力なパヨクホイホイだな


29 : ネックハンギングツリー(東京都) :2020/05/18(月) 10:07:18.45 ID:XTgBt/mE0
>>1
頭空っぽだな。
結局アベガーしたいだけ。



30 : 頭突き(茸) :2020/05/18(月) 10:07:18.99 ID:cWJ0yTyq0
10年前は民主党政権下でしたので


31 : ジャンピングエルボーアタック(静岡県) :2020/05/18(月) 10:07:29.29 ID:WdvwH9LO0
よく発掘してくるなw
感心するわ



33 : ローリングソバット(広島県) :2020/05/18(月) 10:09:24.58 ID:qbkxRXU00
以前の事件のこいつの代理人って弘中 惇一郎か
完全に野党陣営やんけ



34 : スリーパーホールド(東京都) :2020/05/18(月) 10:09:52.47 ID:3aqWuzNU0
マスコミ&官僚
国民に選ばれた訳でもない権力はとても危険



35 : キングコングラリアット(東京都) :2020/05/18(月) 10:10:01.46 ID:67NHpBzF0
デュープスw


36 : ジャンピングパワーボム(大阪府) :2020/05/18(月) 10:10:20.46 ID:FgizBfrs0
ミンス政権時は政治主導は素晴らしいことだと毎日報道されていたな
多分ボケちゃってるんだな



39 : シューティングスタープレス(神奈川県) :2020/05/18(月) 10:10:57.46 ID:z7jFILTW0
内容が空っぽなんだよな
その時なんとなく権力者っぽい奴を引きずり下ろしたいってだけ
メンタルが完全に韓国人



40 : ニールキック(石川県) :2020/05/18(月) 10:11:01.07 ID:bpA6HEaU0
これはきれいなブーメラン
10年でここまで考え方の根本が変わるのかよw



41 : ツームストンパイルドライバー(埼玉県) :2020/05/18(月) 10:11:32.33 ID:GYZXzaEc0
全然問題の本質が違うんだが


43 : ツームストンパイルドライバー(埼玉県) :2020/05/18(月) 10:12:49.83 ID:GYZXzaEc0
おまえら本当にバカだな
だから実質中学中退の安倍に牛耳られる



51 : シューティングスタープレス(神奈川県) :2020/05/18(月) 10:16:43.84 ID:z7jFILTW0
>>43
ちょっとご高説願えますか



44 : イス攻撃(神奈川県) :2020/05/18(月) 10:13:42.29 ID:M+KW8RTz0
マスコミもそうだよなぁ!
国民に選ばれた訳でもないくせに代弁者を気取りやがって!
テレビ新聞は捏造報道するし
テレビコメンテーターもデタラメ並べて扇動工作するし



45 : グロリア(光) :2020/05/18(月) 10:14:18.29 ID:FVPhVaV50
いうて定年延長の人事の話も検察からの要望やろあれ
与党はどうでもいいっておもってるよ



46 : トラースキック(茸) :2020/05/18(月) 10:15:55.52 ID:Akotz6RX0
65歳定年は賛成だよ。でもそこから内閣の判断で最大3年延長できる。この部分が蛇足でしょって話ね、わかる?


59 : マシンガンチョップ(光) :2020/05/18(月) 10:19:42.05 ID:1t6TAIMR0
>>46
検察側の要望や
数年ががりの案件とかあるからな



134 : 急所攻撃(大阪府) :2020/05/18(月) 10:42:20.22 ID:JXr7q2vP0
>>59
数年がかりの検察側の要望のわりに、検事総長OBから反対意見が出てくる不思議。
それなら、現検事総長が必要性を説明しなきゃならんわな。

誰も必要性がわからんわ。



47 : サソリ固め(東京都) :2020/05/18(月) 10:16:04.36 ID:4FsBuVIf0
私達が10年前から主張してきたことに向けてようやく一歩前進した。国民の手に政治を取り戻すためにこれからも努力していきたい
...なら左派でも多少支持できるけどね



48 : フェイスロック(東京都) :2020/05/18(月) 10:16:11.43 ID:EzaSDKix0
民主のいいなりババアってだけじゃん


49 : キャプチュード(徳島県) :2020/05/18(月) 10:16:19.64 ID:lkWwm18t0
金でゴロゴロ


50 : 16文キック(東京都) :2020/05/18(月) 10:16:32.88 ID:9lanHZPT0
オレが思うのは
「大事なのは大桃美代子と山路徹の復縁」



53 : スリーパーホールド(茸) :2020/05/18(月) 10:18:33.13 ID:B2tWq48R0
んで、麻木は誰から依頼受けたの?


56 : ツームストンパイルドライバー(埼玉県) :2020/05/18(月) 10:18:48.96 ID:GYZXzaEc0
安部の違法な黒川定年延長をコロナ禍に紛れて事後的に正当化しようとする火事場泥棒的行為

安倍個人の犯罪をもみ消すためにどうしてもやりたかった
安倍支持者は低能なので日弁連会長や検察官OBの声明を理解できない
高学歴はネトウヨの敵だから



84 : シューティングスタープレス(神奈川県) :2020/05/18(月) 10:26:01.87 ID:z7jFILTW0
>>56
慣習的にそうでなかっただけで違法ではないだろ
なんで犯罪行為って決めつけてんだ



102 : シャイニングウィザード(茸) :2020/05/18(月) 10:32:19.94 ID:vGa9D1BC0
>>56
違法な黒川定年延長

違法なの?一応手続き取ってるけど



106 : キャプチュード(SB-iPhone) :2020/05/18(月) 10:32:52.19 ID:Rvgwj+z40
>>102
違法じゃないな
慣例ではないけど



57 : かかと落とし(埼玉県) :2020/05/18(月) 10:19:23.29 ID:8bW1tiDg0
自分さえキモチ良ければ裏切りは気にしない不倫女。


58 : シャイニングウィザード(茸) :2020/05/18(月) 10:19:34.00 ID:vGa9D1BC0
この手の人達って、検事総長とは逆に最高裁長官とか最高裁裁判官って誰が任命するのかとか裁判所法とか知ってんのかね


65 : ムーンサルトプレス(茸) :2020/05/18(月) 10:21:34.69 ID:1Eq8Vlt30
>>58
裁判官は選挙で信任不信任できるじゃん
同じようで違うよ



99 : シャイニングウィザード(茸) :2020/05/18(月) 10:30:14.22 ID:vGa9D1BC0
>>65
片方ばっかりに世論は傾いてるって言いたかった

で、信任不信任それはそうだけどみんな結構適当でしょ、俺は全部に☓入れちゃってるけどさ
検察庁法を改正するなら裁判官と同じにして欲しいとは思うけどね
任命と罷免ワンセットでよろしくって感じ



60 : ツームストンパイルドライバー(埼玉県) :2020/05/18(月) 10:20:09.94 ID:GYZXzaEc0
反対声明1万回読んで
一般の公務員と違う特殊な役割を担うと書いてあるから



72 : ローリングソバット(広島県) :2020/05/18(月) 10:22:59.87 ID:qbkxRXU00
>>60
ふわっとしてんなあ、、、



66 : ラ ケブラーダ(茸) :2020/05/18(月) 10:21:46.39 ID:jKs0kk+O0
なんで検察が腐敗してるのを前提に話してるのか分からんのだが

検察がしっかりしていればこんな法律関係ないよな?
なんでそこを突っ込まないの?



67 : 毒霧(茸) :2020/05/18(月) 10:21:47.67 ID:1vS3XzhQ0
なんか昨日から依頼依頼騒いどるやつおるけど、おれは誰にも依頼されづ自発的につぶやいたぞ?人をバカにして国民主権言論の自由を抑圧するなよ


68 : ツームストンパイルドライバー(埼玉県) :2020/05/18(月) 10:21:52.40 ID:GYZXzaEc0
任命すると言っても形式的なものだぞ
去年12月、安倍は初めて人事に口を出したが稲田は退職を拒否した



71 : キングコングラリアット(コロン諸島) :2020/05/18(月) 10:22:28.97 ID:x1sZ9KdlO
これは意地悪なスレタイ
政治主導の流れが一度潰えたのは民主党(という鳩山)政権の体たらくによるのだから



73 : ツームストンパイルドライバー(埼玉県) :2020/05/18(月) 10:23:54.48 ID:GYZXzaEc0
論理が変わったのは森法相の解釈
おまえらの大好きな安倍ちゃん逮捕確定



75 : ストマッククロー(光) :2020/05/18(月) 10:24:18.26 ID:8wAT0t0l0
事業仕訳とかもろに介入しまくってたな
あの頃は政治主導政治主導いってたはずなんだが



83 : サソリ固め(長崎県) :2020/05/18(月) 10:25:36.51 ID:P3Hqop/a0



85 : ヒップアタック(光) :2020/05/18(月) 10:26:10.82 ID:qOlJdQAQ0
結局反安倍ありきの民主系支持者なだけじゃん


86 : ネックハンギングツリー(長野県) :2020/05/18(月) 10:26:43.50 ID:Mq8N41i10
それな


89 : ラダームーンサルト(東京都) :2020/05/18(月) 10:28:16.15 ID:KmjWHHvt0
そうでしたっけ?ウフフフ


101 : フランケンシュタイナー(茸) :2020/05/18(月) 10:31:35.19 ID:oAmcA8240
>>1
な?反対有りきだろwww?



104 : ジャンピングエルボーアタック(東京都) :2020/05/18(月) 10:32:47.03 ID:ZDyJlvVa0
10年もあれば考え方も変わるよ
10年前なんて優しい嘘が発覚する前だろ



107 : 垂直落下式DDT(三重県) :2020/05/18(月) 10:32:54.92 ID:dcV0XXci0
党首選をやってるのは自民党だけ
これが日本の政治状況の現実

野党なんかに民主主義を語って欲しくない



114 : アイアンフィンガーフロムヘル(空) :2020/05/18(月) 10:34:31.53 ID:dhtF/t6X0
>>107
社民党もやってるよ。又市とみずぽちゃんで党首の座をピンポンしてる



117 : ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県) :2020/05/18(月) 10:35:02.19 ID:efIvVOLT0
>>107
一般国民としては総選挙後に
勝手に党首を変えられる方が困るんだけど?



121 : 32文ロケット砲(光) :2020/05/18(月) 10:36:33.89 ID:nmDE7Yu40
>>117
選挙で勝ち続けてるなら安倍のままでいくのが民意だわな



130 : ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県) :2020/05/18(月) 10:40:31.64 ID:efIvVOLT0
>>121
安倍の任期も勘案しての投票だから
選挙後に党規を変えて任期延長するのもダメだよ



108 : 32文ロケット砲(光) :2020/05/18(月) 10:33:15.51 ID:nmDE7Yu40
結局民主のやつらがアベガーしてるのって自分達がやれなかったことを安倍がやってるから嫉妬してるだけなの?


112 : ナガタロックII(群馬県) :2020/05/18(月) 10:34:28.31 ID:GNdfaRsu0
大桃美代子をググったら、相変わらずブログで韓国韓国言ってる。
ダメだこりゃw



115 : ネックハンギングツリー(東京都) :2020/05/18(月) 10:34:38.62 ID:Ua1ro0b00
ボケたかババア


122 : グロリア(岡山県) :2020/05/18(月) 10:36:53.43 ID:BrbnCnh60
芸能活動できなくなってストレス安部にぶつけてる人が多いんだろうな
貧困層が岡村叩きしてたけど、それに似てるな



126 : フェイスクラッシャー(東京都) :2020/05/18(月) 10:38:10.61 ID:WMLi31ca0
安倍になってから世の中がどんどんおかしくなった
バカウヨクが調子づいてヘイトを撒き散らすは
世の治安は悪くなるは
最悪だ



139 : スリーパーホールド(東京都) :2020/05/18(月) 10:43:47.90 ID:3aqWuzNU0
>>126
お前はちょっと鏡見たほうがいいわ



131 : チェーン攻撃(光) :2020/05/18(月) 10:40:34.02 ID:SapOsGjM0
あぁ、民主が政権とって政治主導政治主導とマスコミがこぞって煽ってたな
結局反安倍ありきやん



133 : ナガタロックII(千葉県) :2020/05/18(月) 10:40:55.43 ID:4zwVZALl0
民主政権時代 → 権限は全て政府に渡せ!
自民政権下 → 政府に権限を持たせるな!

解りやす過ぎてもうな
 

安倍「検察庁法案の成立は見送る」 枝野「ちょっと待って!!!!!」

2020-05-19 09:16:25 | 経済

 【バカッター】検察ガーで大騒ぎの著名人、成立見送りにノーリアクションwww.

 キョンキョン、浅野忠信、いきもの水野、井浦新、西郷輝彦… 検...

 

安倍「検察庁法案の成立は見送る」 枝野「ちょっと待って!!!!!」

 
1: 膝十字固め(愛媛県) [US] 2020/05/18(月) 15:45:41.07 ID:9zgRQums0● BE:135853815-PLT(13000)
検察定年延長、今国会見送りで調整 政府、世論の批判回避

政府は、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会成立を見送る方向で調整に入った。政府高官が18日明らかにした。検察の独立を脅かす恐れがあるとして同改正案に反対する世論が高まる中、採決を強行して批判を招くのは得策ではないと判断した。「束ね法案」となっている国家公務員法改正案などと合わせ、秋に予想される臨時国会で仕切り直す考えだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800135&g=pol

枝野幸男 りっけん 立憲民主党@edanoyukio0531
その通りです。全会派が賛成している国家公務員法部分まで先送りにするということは、先送り判断自体が、国家・国民のための判断でなく、(世論・選挙が怖いという)党利党略に基づく判断であると認めることに他なりません。
だから
#検察庁法改正部分は切り離し
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1262189269960949761
▽おすすめ
韓国人「コロナが収束したら海外脱出したい。文大統領の重税が怖い」 


<iframe id="imobile_adspotframe1" src="https://spsvcpc-tls.i-mobile.co.jp/ad_spot.aspx?pid=62275&asid=1488628&asn=1&width=300&height=250" frameborder="no" scrolling="no"></iframe>
78: シャイニングウィザード(福岡県) [GB] 2020/05/18(月) 15:56:19.26 ID:W+K2d0900
>>1
あれれ
サヨクは「コロナ禍の今やることか!」って騒がないの?



145: タイガードライバー(埼玉県) [US] 2020/05/18(月) 16:01:54.52 ID:kRUhFxns0
>>1
ワロタ
阿鼻叫喚やんけw



217: キャプチュード(東京都) [ニダ] 2020/05/18(月) 16:07:14.72 ID:EOL3VI/50
>>1
党利党略で今の立憲になった癖に
何言ってんのこいつ?



2: クロスヒールホールド(やわらか銀行) [PL] 2020/05/18(月) 15:46:36.45 ID:ZroY/0lA0
なんなんだこいつ



3: ダブルニードロップ(茸) [CN] 2020/05/18(月) 15:46:51.61 ID:friujYdz0
結果的に立憲が一番ダメージ食らってワロタ



4: 目潰し(光) [CN] 2020/05/18(月) 15:47:50.78 ID:FzLwuJn/0
切り離しは差別



5: 河津掛け(東京都) [CA] 2020/05/18(月) 15:47:54.22 ID:AFrq7iVe0
一番の問題は今なのか?てところだと言ってたのはお前らとマスゴミのはずだが?



6: 目潰し(光) [CN] 2020/05/18(月) 15:48:22.22 ID:FzLwuJn/0
はしめっから賛成してればいいのに共産党に乗っかるからやろばっかじゃねーの



9: ドラゴンスクリュー(家) [ニダ] 2020/05/18(月) 15:48:45.07 ID:AkcffTCX0
立憲ワロタ
自治労に相当怒られたんだろうな



10: ジャンピングDDT(京都府) [US] 2020/05/18(月) 15:48:58.43 ID:2i1c9TWQ0
もう前例は作ったから黒川を検事総長にするなら65歳から最長3年延期は十分可能だろ
あくまで法解釈であって明確な禁止事項でない以上やりたかったらやれる話にはなってるぞ



14: キチンシンク(茸) [ニダ] 2020/05/18(月) 15:49:24.42 ID:N+wJsyHk0
何でも反対反対!じゃなくてさぁ、ここをこう訂正しろってやれば良かったんじゃないの



15: ジャストフェイスロック(光) [US] 2020/05/18(月) 15:49:27.99 ID:YMRe8W3u0
なぜこの時期に?
じゃなかったのかよw



16: トペ スイシーダ(静岡県) [RU] 2020/05/18(月) 15:49:37.30 ID:MneBSuyK0
見送られると自治労に怒られるw



17: レッドインク(空) [CN] 2020/05/18(月) 15:49:54.38 ID:CkFrJhDy0
あたまおかしいの?



18: ジャンピングエルボーアタック(千葉県) [CN] 2020/05/18(月) 15:50:08.21 ID:kQhio07h0
立件にとっては割と最悪な事態になったな



19: ファルコンアロー(兵庫県) [US] 2020/05/18(月) 15:50:32.36 ID:XwgEFpXu0
立憲は何しても文句言うからな



45: 魔神風車固め(広島県) [GB] 2020/05/18(月) 15:53:19.34 ID:CVo/f5ev0
自治労の支持を失ったら本格的にヤバいんじゃないの
ここが最大票田でしょ元民主組は



56: 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県) [ニダ] 2020/05/18(月) 15:54:16.88 ID:NZARgz6t0
はぁ?望み通りになったのに文句?何がしたいんだか
検察庁だけ定年63歳のままにしたかったんでしょ
いい加減にしろよまじで



57: トペ スイシーダ(やわらか銀行) [UA] 2020/05/18(月) 15:54:24.78 ID:3zbu4FgW0
当然公務員全体で見直しだろうなw
立憲はこれどうすんの?ww



58: 超竜ボム(大阪府) [CN] 2020/05/18(月) 15:54:38.41 ID:814wmNfC0
あーネタがなくなるから困ってんのかw>アホ野党



100: 断崖式ニードロップ(庭) [US] 2020/05/18(月) 15:58:15.03 ID:HX34gsqs0
>>58
足元の地盤叩いてヒビ入れながらアベガーしてただけ



59: フェイスクラッシャー(SB-iPhone) [JP] 2020/05/18(月) 15:54:45.55 ID:SGxLCSea0
これ2008年から議論してるし、
今でも内閣が人事権持ってるのは変わらないんだけどな。

また野党の負けかw



62: ランサルセ(茸) [CN] 2020/05/18(月) 15:54:57.31 ID:mVqdn2Sy0
自治労は公務員の定年延長は賛成だもんなw



63: シューティングスタープレス(東京都) [US] 2020/05/18(月) 15:55:06.56 ID:IgfSaN+70
強行すると思って好き勝手言ってたんだろ



89: ジャストフェイスロック(光) [US] 2020/05/18(月) 15:57:32.04 ID:YMRe8W3u0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-05180054-sph-ent
ラサール石井、検察庁法改正案の成立見送り方針に「ていうか、国家公務員法ごと見送るなよ。切り離して提出しろ」


こんなん笑うわw



127: バックドロップ(神奈川県) [CN] 2020/05/18(月) 16:00:21.13 ID:LhsGJGO40
>>89
そんな単純な話ではないので審議時間が足りないですねえ
コロナで忙しいし秋でいいよね



230: フロントネックロック(長野県) [US] 2020/05/18(月) 16:08:21.59 ID:XBywktkt0
>>89
不要不急なんだから仕方ないよねぇwwww



247: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県) [US] 2020/05/18(月) 16:10:16.35 ID:jGXB64bH0
>>89
昨日までと言ってること違うじゃん



250: マシンガンチョップ(家) [SA] 2020/05/18(月) 16:10:30.10 ID:nCvX2rf20
>>89
そもそもラサールにとっては公務員の定年延長になんのメリットがあんのw



95: フォーク攻撃(千葉県) [CA] 2020/05/18(月) 15:57:50.12 ID:aLtJCZk+0
やっぱ立憲って自民と反対のこと言うだけのBOTみたいな集団だったんだな

▽おすすめ
麻木久仁子「検察庁法改正に反対」10年前「大事なのは決定権を官僚から政治家に取り戻すこと」

引用元: ・安倍「検察庁法案の成立は見送る」 枝野「ちょっと待って!!!!!」


「8割おじさん」誤りを認める!「42万人死ぬ」シミュレーションはどこが間違っていたのか

2020-05-19 04:58:06 | マスコミ批判
 
狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

「八割おじさん」誤りを認める!

「コロナの女王」はどうするの?

 

 ⇒最初にクリックお願いします

「42万人死ぬ」シミュレーションはどこが間違っていたのか

2020年05月18日 18:00
<iframe class="hatena-bookmark-button-frame" title="このエントリーをはてなブックマークに追加" width="115" height="20" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

西浦博氏(外国特派員協会)

きのうの東京の新規感染者は5人、大阪はゼロである。もう感染は収束したといっていいだろう。緊急事態宣言の「8割削減」の提唱者である西浦博氏は、きのう宮坂昌之氏の批判に答えて、彼の予測が間違っていたことを認めた。

「基本再生産数Ro=2.5で感染爆発する」という彼の予測の根拠は、もともとはっきりしなかったが、きのうは明確にRo=2.5で人口の60%が免疫を獲得するまで感染が拡大するという集団免疫理論が「架空のもの」だと認めた。

その理論は多くの強い仮定にもとづいているが、その最たるものは感染が単純な微分方程式で記述できるというSIRモデルである。ここでは感染の初期から収束まで同じRoで感染が拡大すると想定しているので、それが収束するのは多くの人が集団免疫を獲得したときしかない。

この理論を明快に書いたのが、ニール・ファーガソンなどの書いたインペリアルカレッジの報告書だった。その結論は「Ro=2.4で感染爆発して何もしない場合、イギリスで51万人、アメリカで220万人がコロナで死亡する」という予測だった。これは世界に衝撃を与え、イギリス政府の方針は二転三転した。

西浦氏の「何もしないと42万人死ぬ」というシミュレーションは、ファーガソンの理論とほぼ同じものだ。いまだにその計算式は公開されていないが、Ro=2.5で集団免疫が成立する閾値は1-1/Ro=0.6だから、日本人の60%(7500万人)が感染する。次の図はそういうシミュレーションの一例である。

感染者数(右軸・万人)と治癒者数(左軸・万人)のSIRモデル

重症化率を1%とすると75万人が重症になり、人工呼吸器の能力を超える40万人ぐらいが死ぬ。これは簡単な計算で、集団免疫理論を認めるとこういう結論しか出ない。

なぜ死者42万人が700人になったのか

ここから政治的には、二つの選択肢がある。

  1. ゆるやかな自粛で集団免疫が成立するまで待つ
  2. ロックダウンで徹底的にウイルスを封じ込める

このうち人口の60%が感染することを容認する1は政治的にとりえないので、答は2しかない。西浦氏はイギリスのようなロックダウンをすべきだと考えていたようだが、それは日本では法的に不可能なので「8割削減」が出てきたわけだ。

しかしきょう現在の死者は累計で744人。彼の理論が正しいとすれば、8割削減どころか自粛だけで死者が1/500以下になったわけだが、そんなことを信じる人はいないだろう。彼も認めたように、この計算には致命的な誤りがあったのだ。

それはRo=2.5で単調に感染が拡大するというSIRモデルが成り立たなかったことだ。イギリスでは感染初期に実効再生産数Rtが7~8と非常に高かったが、それは2週間程度でおさまった。

今はほぼヨーロッパ全域でRt<1だが、域内の60%が免疫を獲得したわけではない。抗体陽性率は10%程度である。日本に至っては、抗体陽性率1%以下で収束に向かっている。ファーガソンや西浦氏の理論は反証されたのだ。それはなぜだろうか。

「自然免疫」を考えた感染症対策を

宮坂氏も指摘するように、最大の原因は自然免疫だろう。世界中のすべての人がコロナウイルスに対して同じ「感度」(susceptibility)をもっているわけではなく、予防接種や結核で人々の非特異的な免疫機能が活性化されている国では、ヨーロッパのように大流行しないのだ。

西浦氏のシミュレーションは自然免疫をまったく考慮しないものだったが、彼も年齢などの異質性が大きいと集団免疫理論は成り立たないと認めた。そういう異質性を入れたシミュレーションができるようになったのは最近だという。

こういう学問的な議論をするのは結構だが、そういう不備があることを知りながら42万人死ぬという荒唐無稽な話をマスコミに売り込み、8割削減などという根拠のない数字を政府に採用させて全国民を混乱に陥れたのは、研究者の倫理に反する。

 ⇒最初にクリックお願いします

西浦氏が誤りを認めたのはいいが、それを文書や記者会見で公式に説明する責任がある。そしてなぜこんな誤った数字を(専門家会議を飛び超えて)政府に売り込んだのか、政府の誰がそれを採用したのかという責任の所在を明らかにすべきだ。

BCG接種がコロナに効果があるかどうかはまだ証明されていないが、免疫機能において自然免疫が重要なことは確立された理論である。宮坂氏も指摘するように、それをみないで獲得免疫だけを考える感染症対策が誤っていたのだ。

学問的には、おおむね決着がついた。自然免疫がどう機能しているのかは未知だが、獲得免疫だけで日本の驚異的に低い死亡率を説明できないことは明らかだ。政府は理論的にも実証的にも根拠がないことを提唱者が認めた緊急事態宣言を全面的に解除し、8割削減を撤回すべきである。