慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

柴又散策(09/11/20)

2009年11月20日 | Weblog
柴又駅前の寅さん像
    
中国に旅行した仲間と一緒に柴又帝釈天を散策しました。
帝釈天は、2~3回訪問したことが有りますが、日蓮宗・帝釈天・宵庚申の
関連は判りませんでした。
今回一緒に行った方が、調べてきてくれましたので、良く理解し出来、
楽しく見学できました。


                      お寺の紋章

お寺は日蓮宗で、1629年に日忠上人が開基しました。
お寺には、日蓮宗・帝釈天と二つの仏像が祭られています。
不思議ですね????

江戸時代、江戸を中心に帝釈天信仰が高まりその信仰に「庚申待ち」の
信仰が結びついて、「宵庚申」の参詣が盛んになりました。

江戸時代、庚申の日が縁で、非常に賑やかだったと言う事です。
その時期売れた茶屋の草だんごは、今でもお土産として販売しております。

江戸時代、人々は帝釈天の本堂で一夜を明かし一番開帳を受け、
庭先に溢れ出る御神水を戴いて、家路についたとの事です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭公園散策(09/11/19)

2009年11月19日 | Weblog
             井の頭公園弁天さん
森林インストラクター石井誠治さんのガイドで、
井の頭公園の紅葉を見に行きました。
私は、中学校まで公園の近くに住んでおり、ボート乗り・魚釣り等で
遊んだ事を思い出しました。

モミジ・サクラ・イチョウ・ケヤキなど池面に映る紅葉はすばらしかったです。

小さい頃は、桜はなかった気がしますが、今は桜の名所との事です。
桜の木は成長するのが早いのですね。

吉祥寺に来れば、いつでも買う「さとう」のメンチカツの列に並びました。
平日なのに、30分前後待ちました。

吉祥寺に行かれたら、列に並んでみたらいかがですか。
並んで買うと、買った物が美味しいものですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日市街道散策(09/11/07)

2009年11月07日 | Weblog
醤油の樽の仏像様(生活の香り)

街道を歩く会に参加し、五日市街道を散策しました。
五日市街道は、江戸時代、木材・炭等を江戸へ運ぶ街道でした。

庶民の為の生活街道で、大名が参勤交代する事は無く、東海道のような
華やかさの無い街道です。

街道は、あの偉大な横田基地の影響で、現在は南側を迂回しています。
生活街道の為、散策して判りましたが、各所には歴史が少なく、
東海道を歩くほうが楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする