慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

観音寺散策(10/4/30)

2010年04月30日 | Weblog
観音寺は、真言宗豊山派・本尊不動明王・開創1595年です
当寺は、牡丹の寺でも有名で、観音寺の牡丹は、世界一美しいと思います
一番最適な時期「今日」拝観させてもらいました





観音寺の牡丹

当寺の牡丹は、世界一の美しさ・拝観者少なく心行くまで堪能出来る
入場料フリーと3拍子揃った寺院です
5年ぶりに再度ブログに記載します
撮影が下手ですが(カメラ精度?)牡丹の美を堪能下さい

明日は、群馬県に藤・つつじ鑑賞に行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月麻雀道散策(10/4/30)

2010年04月30日 | Weblog

4月卓上ゲーム3回楽しみました
相手は、下手・甘い・弱いの さんさん三拍子でした

4月の結果は
私>懇談会費>ゲーム代費結果でした

お陰さまで4月はお金を貰って楽しめました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼散策(10/04/29)

2010年04月30日 | Weblog


手賀沼に住んだ白樺派文人(文学館より)


志賀直哉の書斎(写真写りが貧弱ですが、敷地は豪華です)

手賀沼は散策するのに散策するのに素晴らしい場所との
評判なので、GWの初日初めて散策しました
明治の文豪が庵を構えていただけ有り、今でもその面影の有る
素晴らしい散策地です

[湖畔に集った文化人たち]
 手賀沼の景観に魅了され多くの文豪が住みました
 柳田國男・嘉納治五郎・白樺派の志賀直哉、柳宗悦、武者小路実篤、
 バーナード・リーチは、手賀沼に住みました
 武者小路実篤は、『日本武尊』『AとB』を執筆。
 志賀直哉は、手賀沼を見下ろす高台で、『和解』『暗夜行路』『城の崎にて』
 『小僧の神様』が執筆され、我孫子の風景、風物が描写されています

[鳥の楽園と手賀沼]
 手賀沼には、渡り鳥・多種類の鳥がいます
 山階鳥類研究所は、旧皇族が、設立した鳥類専門の研究所で、
 ヤンバルクイナの発見などで知られています


変わった建物で何かな? と思ってた建造物でした
公共事業費用で建築した象徴の建物&施設と感じました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸城散策(10/4/18)

2010年04月18日 | Weblog

江戸城は本丸と西の丸が独立していて、一城別郭の形式である
武蔵野台地の地形を活用しており、山の手側は曲面の多い構造をしている
下町は埋立地なので直線的に区画された水路や街並みを見ることができる

石垣は、天下普請の時、伊豆半島から切り出され船で送られたものである
それまでは、関東の城と同じで土塁のみの城であった


関東で石垣を多用した近世城郭は江戸城と小田原城しかない
特に吹上の土塁は雄大である

明暦の大火後で消失し、その後も江戸城は度々火災を被った
本丸は1863年の火災で焼失したまま再建されず、
西の丸に機能を移したまま明治維新を迎えています
天気の良い日、徳川15代を思い浮かべ、散策するのをお勧めします



庭園の花が余りにも可憐で綺麗なので撮りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューゼクシオで散策(10/4/13)

2010年04月13日 | Weblog
ダンロップ社が2010年1月30日に発売した「ニューゼクシオ」購入
メーカーによると、3ケ月間でウッド10万・アイアン50万本販売されたとの事
評判通りの打ち易いクラブです


私も購入し、全然練習なしで、コースでしか使わずに

3回目のラウンドで、1ラウンドスコアーが15改善されました
90切るのも夢で無くなりつつあります

(元々が下手なので何とも言えませんが!!!!)

早く90切った報告をしいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野火止用水路散策(10/4/10)

2010年04月10日 | Weblog
野火止用水路
1655年川越藩主松平伊豆守信綱は、野火止台地の開発の為
玉川上水から分水して開削した用水路です。
玉川上水の開発に貢献した為、幕府より、石高加増を頂いたが幕府に加増より、
水源の権利をお願いし、この用水路作る権利を得て開発しました



くぬぎ林
現在の東京都小平市から平林寺を経て、
埼玉県志木市の新河岸川に至る全長役25Kmの用水で、
野火止用水は、史跡として良く保存され流れに沿って散策が楽しめます
今の時期桜が凄く綺麗でした
特に明治学院の桜は素晴らしかったですがその敷地内に有る
ライシャワーさんの住んでいた建物は残念ながら工事中でした

用水路沿いの雑木林(くぬぎの木)の保存状態は非常に良く
中央線沿いの武蔵野の雑木林より立派でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古事記・桜散策(10/4/8)

2010年04月08日 | Weblog
鳥ケ淵戦没者墓苑
私は、『古事記』に古代のロマンを感じ今日の朝は
『古事記』を学ぶ会に参加しました

『古事記』はご存知のとおり、朝廷により作成された書物で有り、
天皇系譜が中心で、初代天皇から第33代天皇までの名、天皇の后妃・皇子・
皇女の名、その子孫の氏族、その治世の大事な出来事などについて
記載されています

古事記は、朝廷の語部などが暗誦し伝えていたものを、6世紀半ばに
文字によって書き表わされました


天皇が日本を支配する経緯を説明するために、朝廷の貴族によって
述作されたものであり、真の歴史の伝承ではないと言う学者もいます
神武天皇から8代迄の天皇を欠史8代とも言われています
古事記を読んでいると、古代史に関して、好き勝手な事が想像が出来、
ロマンが掻き立てられます

その後、千鳥ヶ淵に桜見学に行きました
千鳥ヶ淵付近は桜はいつ見ても壮大で綺麗です
丁度満開時期で、金曜日なのに、千鳥ヶ淵緑道は人で溢れていました。
お堀でボートを楽しんで居る人が桜の花とマッチしてよい風景でした
千鳥ヶ淵に行くと寄るのですが、千鳥ケ淵戦没者墓苑をお参りしました

夕食は寿司屋で楽しく食事し、現代ロマンと古代ロマンを
学んだ一日でした
     
 If God brings you to it, he will bring you through it.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリ散策(10/04/03)

2010年04月03日 | Weblog
カタクリの花
自宅の近くで「カタクリ」の花を散策しました。
「カタクリ」は、中国・樺太の寒い高山の地区に分布します。
カタクリの一生は、7~8年の1枚葉の時期を経た後、
2枚葉の個体となりやっと開花します

自宅の近くの「カタクリ」は3月中旬から葉を出し4月初旬に花を咲かせ、
付近の若葉が茂り、「カタクリ」に十分日光が射さなくなる5月に
枯れだし、翌年の春までの休眠に入ります

その後麻雀散策を実施し一応利益を得ましたが、
前回の負けはカバー出来ませんでした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園桜散策(10/04/02)

2010年04月02日 | Weblog

上野公園を散策し、金回りを考え株式でもしようかなと
思いつつ桜をみていました

相場の格言にもあるように
咲いた花から散り、散った花からまた咲く、相場もまたしかり
早くに咲いた「梅」は散り、待ちに待った「桜」もあっという間です
まさに相場の『天井3日』と同じです
それぞれの花が短い花の命を謳歌します

①相場の金とたこの糸は出し切るな
②山高ければ谷深し
③3割高 下へ向かう
④頭と尻尾はくれてやれ
⑤売り買いは、3日待て
⑥天井3日 底100日(3年)
⑦見切り千両
⑧人の行く裏に道あり花の山
⑨卵はひとつのカゴに盛るな

塩漬けが多い、私の相場感では難しいでしょうね!!!

相場の命はそれほど長くはないのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする