ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
グーグルアースでの旅(三島)
2013年08月31日
|
観光
グーグルアースで三島の町散策
三嶋大社、広い敷地で、鎌倉幕府が重んじ、幕府由来の建造物・寄進が多いです
富士山の噴火を鎮める為、その後の政権も、三嶋大社重んじました
『楽寿園』市の公園で、立地条件良く、広い敷地ですが、テーマの分からない公園です
『源兵衛川』三島の町に清涼感与える小川
三嶋大社
楽寿園ゲート
楽寿館と渇水状態の小浜池
蒸気機関車(アンマッチな展示物)
源兵衛川の川辺
三嶋大社祭神
三嶋大明神総称5社(主祭神大山祇命、事代主神、配神阿波神、伊古奈比命 、楊原神)です
三嶋大社の歴史
創建は不詳ですが、三宅島→下田→大仁町→現在地と遷宮したとの伝承があります
源頼朝は、当社を崇敬し、鎌倉幕府成立後、北条政子を含め当社を重んじました
宝物殿には、鎌倉幕府縁の、書き物、宝物が多いです
中世以降は武家・庶民の信仰を集め、「三島暦」を発行しました
楽寿園
明治維新で活躍した、小松宮彰仁親王の別邸として造営されました
韓国王の別邸となり、韓国と同様の名、昌徳宮と呼ばれてました
伊豆の資産家へ売却され、その後、三島市が購入し市立公園としました
楽寿園の地形は「三島溶岩」です
2万年ほど前富士山の噴火で流出した、三島溶岩流が露頭しています
楽寿館、小浜池、蒸気機関車
京都風の高床式数寄屋造りの建物で、明治時代の画家の作品が展示されています
小浜池は、楽寿園の湧水の池ですが、現在は、湧水の枯渇が続いています
蒸気機関車が保存され、小動物園もあります
源兵衛川
楽寿園の湧水を水源とた、灌漑用水路です
川には、合鴨等放され、又文学碑も建てられ、三島の町の散策が楽しめます
コメント
8月31日練習
2013年08月31日
|
英語練習
滋賀県の旗
*今日の英語の練習、纏めで、五段階評価で5
今日の3センテンス
A cup of proper coffee in a proper coffee cup.
That knit dress is neat on you.
This fall we use a big hall.
省略(早口言葉)
ニットシャツが似合う
省略(発音)
今日の英語ニュースは、日本の郵便システム海外へ
散歩していて目に留まった言葉
Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
8月東京都神社庁
コメント
享年35 ホセ・リサール
2013年08月30日
|
知識取得
数年前のフイリッピン旅行で知った名前『ホセ・リサール』
ホセ・リサールの銅像日本の日比谷公園に有るのも知りませんでした
震災の国難から立ち直れない日本、ホセ・リサールの様な英雄はいないのか
ホセ・リサール(引用)
ホセ・リサール日比谷公園像(引用)
ホセ・リサール公園
公園内ホセ・リサール館
ホセ・リサール公園内中国館
フィイリッピンの民族舞踊
スペインの植民地時代のサンチャゴの城壁(日本軍の爪痕も)
ホセ・リサール人物像
国民的英雄で、フィイリッピン独立の悲劇の英雄です
裕福な家庭に生まれ、欧州留学中、祖国の改革をめざしました
フィリピン独立革命の活動で、スペイン政府より銃殺されました
フィイリッピンの宗教
カトリックが土着の信仰文化と結びつき、独自のカトリック文化か根づいています
植民地時代、有産階級の子弟は、宗主国の首都マドリードに留学していました
留学者達は、自由主義思想にふれ、スペインの植民地支配に疑念を抱きました
ホセ・リサールの著書『ノリ・メ・タンヘレ(我に触れるな)』とは
日本、アメリカ等を訪れ、『ノリ・メ・タンヘレ(我に触れるな)』を発表しました
人種差別にもとづく植民地支配を、批判した内容です
植民地以前の歴史と文化を共有し「フィリピン人」が意識に目覚めることを訴えました
スペインからの分離独立で、武力革命は否定していました
ホセ・リサールの革命家への影響
国内では、リサールの名声を慕い、癒やしを求める人々が多数集いました
彼には「民族」の正統性を見いだし、フイリッピ人の意識を変革する力がありました
ホセ・リサールの処刑
リサールは、欧州から帰国後逮捕され、流刑にされました
民衆にとり、リサールは敬愛すべき貴人であり、フイリッピン人の巨星です
享年35(数え年・満33歳)、「独立革命の首謀者」の罪状で銃殺されました
コメント
8月30日練習
2013年08月30日
|
英語練習
三重県の旗
*今日の英語の練習、良く理解できました、五段階評価で5
今日の4センテンス
Just ignore it. Everyone bad-mouthes someone.
They fit her feet.
Dietary preference.
Wouldn't you know it ! You don't say.
省略
それらは、彼女の足に合う
食事の好み
何と不運な事だ、本当かい
今日の英語ニュースは、沖ノ鳥島の岸壁を強化する、中国は島と認めなく岩との表現です
散歩していて目に留まった言葉
Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
8月東京都神社庁
コメント
軍隊でない自衛隊?何?
2013年08月29日
|
知識取得
「奇妙な国」日本(中静敬一郎氏、産経新聞)
日本が軍隊を持たなくて喜ぶのは、米国を含めた列強各国です
災害援助で自衛隊に感謝する人多いですが、軍隊に反対する人も多いです?
軍隊持たない国家と、軍隊持つ国家のネゴシエーションは、大人と赤ん坊のネゴです
軍事を忌避する国家は、力支配の国際政治で、失うものばかりで、得るものは何も有りません
インド洋で中国の脅威を感じ、インドは航空母艦を国産で進水しました
中静 敬一郎氏(引用)
陸上自衛隊装備(引用)
オリンピックでの、テロ対策大丈夫?
「国内の治安は警察が担当する」に不安感持つ人も多いです
海外の人は「武装したテロリストの攻撃には軍隊が必要」との疑問があります
軍隊の活用をしない日本に、海外の人は、不思議な表情を浮かべます
日本の憲法改正
『安倍総理』変化・チェンジ・改善!!!
『It is not strongest of the species that survive、nor the most
intelligent、but the one most responsive to change.』ーCharles Darwin
『生き残るのは、最も強い種でなく、最も利口な種でなく、変化に最も
よく対応できる種です』ダウイン
尖閣諸島の日本領海侵犯の常態化
中国の行動は、明らかに海洋法条の違反です
日本では、この不法行為に対し、自衛隊には、排除行為が認められていません
列国の軍隊は、領土の侵害の不法な暴力に対し、排除「措置」をとるたり前です
不法な主権侵害行為を座視するしかない自衛隊とは一体、何だろう!
周辺諸国は、日本を侵害しています
北朝鮮工作員による日本人拉致は、それを象徴しています
尖閣の実効支配も、中国により、日々突き崩されています
抑止力がないことが見透かれた国日本、正しく平和ボケし危機を呼び込んでいます
自衛隊を軍隊にが最低限の解決策です
憲法を改正し、軍を持ち、独立国家の自覚をする事・示すことです
国民の財産の自衛隊を、活用出来ない「奇妙な国」であってはなりません
コメント
8月29日練習
2013年08月29日
|
英語練習
愛知県の旗
*今日の英語の練習、良く理解できました、五段階評価で5
今日の4センテンス
get cold feet.give me the cold shoulder.
That's something to write home about.
I bet the Gods did it.
Wouldn't you know it !
怯える、冷たくあしらう
それは、特筆する事だ
神のお陰だ
何と不運な事だ
今日の英語ニュースは、インドは、自国製の航空母艦の進水式をしました
散歩していて目に留まった言葉
Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
8月東京都神社庁
コメント
夜の浅草寺
2013年08月29日
|
散歩
ライトアップした浅草寺
昼間は、歩くのも大変ですが、人通りの少ない浅草寺仲見世
仲見世から見た浅草寺本堂
参拝者も昼間より少ない本堂
扉を閉めた本堂
本堂から見る五重塔
人通りまばらな仲見世参道
シャッターを下ろした仲見世の商店
コメント
素晴らしいソウル繁華街経済力
2013年08月28日
|
観光
ソウル繁華街散策
前回行った時見た『南大門』、その3日後に焼失した『南大門』どうなったのか
明洞市場、南大門市場繁華街
新世界百貨店本店前広場
南大門
南山からの展望
南山でのイベント
南山恋人同士のラッキーチャーム
明洞市場
大韓民国ソウルの繁華街で、朝鮮王朝時代には「明禮洞」と呼ばれていました
日本人観光客も多く、日本語の客引きも多数います
南大門市場
新世界百貨店本店、中央銀行韓国銀行本店、民間銀行本店が有り商業のメッカです
ソウル市内3万坪の中に、約1万店以上の店舗が有ります
明洞に比べ、韓国国内の買い物客が多く、日本語が通じません
崇礼門
2008年放火により全焼し、現在は再建された門です
「南大門」という通称で親しまれています
Nソウルタワーは、
大韓民国ソウルの南山公園内にある塔です
タワーの高さは240m、南山は240mの山で、海抜から480mの高さです
展望台から市内を一望でき、夜間の眺めは素晴らしいです
恋人同士のパワースポットとして有名です
コメント
ラストプリンス『方子』が住んでいた昌徳宮
2013年08月27日
|
観光
地下鉄でソウル市内を訪れました
昌徳宮に、日本から嫁入りした『李方子』さんが1988年迄住んでいたのには驚きました
物価は日本と同じですが、交通機関の料金は、日本の三分の一です
日本語の案内板、切符購入機も有り、容易に移動できます
昌徳宮世界遺産の看板
昌徳宮仁政殿
昌徳宮玉座
昌徳宮
昌徳宮に隣接した『現代』の建築会社
李成桂(引用)
李朝鮮旗(引用)
昌徳宮 (チャンドックン)の概要
正宮である景福宮の離宮として創建されれました
大韓帝国最後の皇太子李垠の妃、李方子もこの宮殿で暮らしていました
正門にあたる敦化門は、大韓民国最古の門です
宮殿の北には、李朝時代の王朝庭園、あずまや、人工池などがあります
昌徳宮歴史
1405年に、景福宮の離宮として創建され、李氏朝鮮成宗が正宮として使用していました
文禄の役の治安が乱れで、朝鮮の民衆の略奪と放火の対象となり、景福宮は焼失しました
1910年の日韓併合後も、李王となった純宗の住まいでした
昌徳宮の建造物は、ユネスコの世界遺産に登録されました
李氏朝鮮
高麗の次の王朝で、1392年から1910年まで続いた、朝鮮半島の最後の王朝です
1392年に、李成桂太祖クーデターで、高麗王に即位し始まりました
李成桂は、中国の明王朝から朝鮮国王として認められ、その後も中国王朝の属国になりました
日清戦争後、日本の勝利で、中国の属国から離れ、李氏朝鮮は、国号を大韓帝国と改めました
大韓帝国の国家主権は、日本の強い影響を受ける日本の属国と成りました
1910年日本に併合され、国政から李氏朝鮮離れました
コメント
8月27日練習
2013年08月27日
|
英語練習
静岡県の旗
*今日の英語の練習、久し振りなので忘れていた事多いです、五段階評価で3
今日の4センテンス
I want to learn the ABC's of the internet.
I was all ears.
How can I ace this test?
Do you think we could reschedule to a later date ?
基本
是非聴きたい
完璧に出来る
後日に再調整してほしい
今日の英語ニュースは、桜島噴火し気象庁重要な警告をだしました
Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
8月東京都神社庁
コメント
日本観光客少ない韓国
2013年08月26日
|
観光
三度目の韓国旅行
最初行った時、旧朝鮮総督府庁舎の裏の博物館(景福宮)印象深い印象でした
韓国人は、日本人が感じる以上に、朝鮮統一を願ってるのを、強く感じました
日本語を理解出来る一般人、多いのには驚きました(高齢者多いですが)
日本語ガイドは、過剰気味で、中国人・ロシア人のガイドは、不足気味です
韓国の国旗(引用)
景福宮
朝鮮総督府庁舎(引用)
アシアナ航空(サービスは良いです)
韓国の概要
韓国は、北朝鮮と分断国家であり、朝鮮民族国家としての統一を目指している
韓国人口の半数が、人口2千万人がソウル都市圏に集中しています
朝鮮半島は、1910年の朝鮮併合で、日本の統治下に置かれ、日本の敗戦で日本の統治は終了しました
日本敗戦後、朝鮮半島は、ソ連軍が進駐し、南半分は米軍の軍政下に入り、朝鮮人民共和国が建国した
南単独で総選挙を行い、李承晩を初代大統領とする韓国の樹立が宣言されました
朝鮮戦争で、全土が戦場となり、国土が荒廃し世界最貧国となりました
李承晩大統領の独裁に反対する軍部によるクーデターで、朴正煕、全斗煥、盧泰愚と軍部出身大統領
日本との間では、歴史問題・竹島占拠問題・慰安婦問題が提起されています
現在情報技術産業、自動車産業などを中心に世界で15番目の経済力を持つ国家です
景福宮概要
李成桂により1345年に大韓民国に置かれた朝鮮王朝の王宮です
大日本帝国に併合された後に、朝鮮総督府の庁舎が置かれ、敷地の一部に大統領官邸が置かれました
景福宮の中心部に、1867年に再建された勤政門や勤政殿などが現存し、建物の復元事業が行われています
景福宮の全景
李成桂が、王宮を建設し「景福宮」と命名され、1395年から李氏朝鮮の正宮として使用されました
1592年の文禄の役で、加藤清正の入城前に、朝鮮の民衆によって略奪と放火で消失しました
(英文のガイド案内では、日本人が壊したと記載されています)
その後は、離宮の昌徳宮が正殿に使用され、景福宮は約270年の間再建されませんでした
日本占領時代
韓国併合条約で、朝鮮総督府の庁舎の建設され、宮殿は正面から見えなくなくなりました
景福宮の朝鮮総督府庁舎建設は、独立後の韓国人にとって歴史的屈辱の象徴でした
景福宮は、現在でも復元中です
韓国独立後、景福宮内の旧朝鮮総督府庁舎は、博物館として利用されていました
景福宮復元計画は、光化門を正門、勤政殿を正殿とし、それを結ぶ線に対して左右対称に建物が配置されています
宮殿北側は、大韓民国大統領官邸として使用されています
コメント
日本が学んだ、中国の本『海国図志』とは
2013年08月25日
|
散歩
中国の英雄林則徐
共産主義国家中国でも、現在でも英雄の一人です
独善の度合いを深める、東アジアの大国中国は、林則徐の学ぶ必要が?
林則除(引用)
林則除書(引用)
海国図志(引用)
アヘン戦争(引用)
林則除人物像
中国清代の官僚で、農村再建に功績を挙げました
アヘン密輸を取り締まったが、アヘン戦争の敗戦で左遷されました
世界に目を開き、その情勢を正確に見定め、近代を切り開く先見の明を持った人物でした
『海国図志』とは
編者は魏源ですが、友人の林則除に託され、欧米諸国を記載した本です
林則除は、アヘン戦争の敗北で、流刑地でも、ロシア帝国の脅威を感じていました
海外事情をつづった『海国図志』は、日本の幕末期の海防論議は影響を受けた
林則除の功績
農村が凶作で、民衆は飢餓に苦しんだ時、高官の倉庫を聞かせ、食糧を民衆に開放しました
湖の堤防、か決壊して広範な地域小大被害を蒙ると、修復に奔走しました
工事中は現場を訪れ、泥まみれで林則徐が歩く姿が、労働者にも民衆にも深い感銘を与えました
林則徐は清廉で有能な官僚として知られ、現代中国でも民族の英雄とたたえられています
アヘン戦争に挑んだ林則除
庶民生活の実態にふれ、密売されるアヘンの害をも痛感しました
広東に赴き、密貿易する、イギリスの交易商人を取り締まりました
アヘンを没収し、公衆の面前で焼却処分しました
イギリス人の生命と財産を脅かす不法と見なされ、アヘン戦争に突入しました
アヘン戦争
イギリス国内にも、反アヘンの世論は多かったです
後の首相も議会で、反対演説をしました
*「イギリス国旗が不正義で不名誉な戦争の舞台に掲げられるのは恐怖におののく」
林則徐は、広東付近の沿岸部に砲台を建設し、軍の強化に努めました
戦争は、軍車力を備えたイギリス側が優勢で、中国は敗北しました
コメント
日本の競走馬サラブレットは超一流
2013年08月24日
|
散歩
日本は、バブル経済でもうかった資産はどこに行ったのか?
馬のサラブレッド、競走馬に、その痕跡か刻まれています
欧米の優良な種牡馬を買いあさり、日本の競走馬のレペルは非常に向上しました
ダービー伯爵(引用)
ダービー伯爵邸(引用)
日本ダービー(引用)
ダービー伯爵人物像
英国の政治家、父の死去により爵位を継承しました
競馬のオークス、ダービーステータスの発案者として知られています
ダービーレースとは
三歳馬のなかで、最も強い馬を決めるレースの企画が、英国貴族の間で持ちあがりました
この企画を推進した貴族の中で、ダービー卿の名を取り、レースを『ダービー』と命名しました
創設初期のダービーは、重要なレースでは有りませんでした
現在は、英国・米国・日本ダービーなど三歳馬の頂点をきわめる祭典です
ダービー卿が三歳の若駒のレースを創設したのは、馬の品種改良か念頭にあったからです
総裁選ダービー、ホームランダービーなどの言葉として転用されることもあります
ダービーレースへの夢
新緑の季節に、競馬場のスタンドに立つと感激を覚えます
日本の大新聞には、競馬担当の記者か1人もいません
日本の馬は、世界トップクラスにある、この事実はもっと知るべきです
コメント
国際人・愛国者・キリスト教徒(新渡戸稲造)
2013年08月23日
|
知識取得
新渡戸稲造を学び感じたこと、新渡戸稲造の一言
何故日本人宗教信じないの?先進国の民族で宗教持たないのは、日本人だけですね?
新渡戸稲造は、日本人の宗教は『武士道』と! 答えています
新渡戸稲造ご夫妻(引用)
新渡戸稲造著書(引用)
5000円札(新渡戸稲造引用)
新渡戸稲造経歴
盛岡藩士の家に生まれ、札幌農学校に学びました
英文で書いた『武士道』は国際的ベストセラーです
国際連盟事務次長に就任し、国際人として活躍しました
五千円札の肖像画の人物です
新渡戸稲造人物像
『武士道』で、日本人の精神的土壌を紹介し、格調高い英文で書かれた名著です
キリスト教徒で、「国際連盟の良心」といわれるほどの国際人でした
天皇を敬愛し、台湾や満州における植民政策を擁護する愛国者でした
日本は、パリ講和会議で人種差別撤廃を提案したか、米英などの反対で涙をのみました
憤慨した新渡戸は「二度とアメリカの土を踏まない」という決意表明しました
「武士道」とは
「騎士道の規律」で、高貴な身分の者に対する義務です
武士が守るべきものであり、道徳で「武士道」は、法律ではありません
有名な武士の格言・長い歴史を経て口伝で伝えられている道徳です
「武士道」は、武士の行動に大きな拘束力を持ち、人々の心に深く刻まれています
新渡戸稲造が生きた時代
世界恐慌で大不況の中、日本は国際連盟を脱退しました
新渡戸が、国際連盟脱退の際、国際会議で警鐘を鳴らしました
*経済的な自給体制の傾向を推し進めれば……世界は多くの孤立化した陣営に分断さる
*そこから紛争起こり、人類にとっての大災害が引き起こされる
新渡戸稲造からの伝言
真の教養人、第一級の国際人なりなさい
『我、太平洋の橋とならん』の本に、志高い新渡戸稲造の生き方が書かれています
コメント
政治家に欲しい裕次郎の魅力
2013年08月22日
|
散歩
今年も石原裕次郎のイベント開催されます
国立競技場で行われた、石原裕次郎17回忌に参加しました
http://blog.goo.ne.jp/taitouku19/e/02994beab834fdf1b074a0fab79b6e6e
今年も裕次郎のイベントが企画されていますが、裕次郎の魅力とは
石原裕次郎(引用)
石原裕次郎
神戸市生まれ、慶應義塾大学在学中に映画デビュー
「嵐を呼ぶ男」など多数の映画に主演し、歌手活動も行って国民的スターでした
石原プロモーションを設立し、映画「黒部の太陽」「西部警察」等を創り出しました
石原裕次郎の評価
人の悪口を言わない人物で、天賦をひけらかすこともなく自然に相手に感じさせました
五社協定の時代、独立プロとして制作した「黒部の太陽」に三船敏郎が出演し、大成功をおさめました
石原プロは社長の死後も、現在でも会社は、大会社として繁栄しています
石原裕次郎の資質
稀にみるリーダーとしての資質を備えた人物でした
肝がすわっており、大局的な見方が出来る資質を備えていました
部下が、裕次郎にひかれ献身したくなる器量を備えたリーダーでした
昨今の政治家に欠如した、りーダーの資質を備えていました
石原裕次郎の私の記憶
映画館に足を運び、裕次郎主演の「嵐を呼ぶ男」を観にいきました
裕次郎がマイクをとり「おいらはドラマー」の歌詞に、子供ながらにしびれました
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2013年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『進化論』『創造論』『独立説』『統合説』『対話説』
『知的作業』『人間の常識』『スイスロボット』
米国政府やグーグルが使う質問術
My English practical training23APR
『神様の公平性』『天才と凡人』『自己受容と感謝』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(194)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(150)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(535)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2249)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(347)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1307)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(40)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(101)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo