慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「鎌倉幕府の成立年次」を探る1

2021年09月30日 | 歴史
🌸「鎌倉幕府の成立年次」を探る1

⛳「定説」なのに、全く支持者がいない「1185年説」

 ☆従来、鎌倉幕府の誕生は1192年だと記載されてきた
 *この年は、源頼朝が征夷大将軍に任命された年
 ☆現在の教科書では、鎌倉幕府の成立年は、1185説が有力
 *鎌倉幕府が、1185年に実施した事
 *源頼朝が全国にある「国」に守護を置く
 *全国の荘園に地頭を置くことを朝廷から正式に許可された年
 ☆守護・地頭を置いたことで
 *幕府の支配が全国支配になり、幕府は生まれた
 ☆1185年説は、教科書にも書いてある「定説」
 *支持者がいてもいいと思うが、驚くほどに見つからない

日本史の定説(山川出版社の教科書に載っている説)
 ☆日本史の定説は、山川出版社出版の歴史の教科書に書かれた説
 *それが、定説だという扱いになる
 ☆山川出版社の教科書を書いている人々
 *東京大学の日本史研究室の先生方
 ☆山川出版社の教科書はシェアが高い
 *買ってくれる学校も多く出版部数が多い

何種類も説がある鎌倉幕府の成立年
 ☆1180年説
 *源頼朝が挙兵し、鎌倉に入った年
 ☆1183年説
 *頼朝が、のちに政所と呼ばれる公文所という役所を開いた年
 *鎌倉幕府の役所ができて、頼朝がきちんと政治をやり始めた年
 ☆1185年説
 *現在「定説」とされており、全国に地頭と守護が置かれた年
 ☆1190年説
 *頼朝が既存の武官としてトツプの地位、近衛大将になった年
 *頼朝が挙兵以来、京都に上洛し後白河上皇に謁見をした年
 ☆1192年説
 *頼朝が征夷大将軍に任命された年
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の論点』





「鎌倉幕府の成立年次」を探る1
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無数の屍の上に築かれた世界遺産3

2021年09月30日 | 歴史
🌸無数の屍の上に築かれた世界遺産3

 ☆万里の長城は、「地下最長の墓」の異名を持つい人碑造物(中国)
 ☆2万6000年前ごろにも火葬の風習があった(オーストラリア)
 ☆発掘された頭蓋骨に開けられた「穴」(中国)

万里の長城(中国)
 ☆万里の長城は、人類がつくり出した最大の建造物
 *紀元前7世紀前後の春秋戦国時代
 *北の異民族を警戒する国は、北の国境線にも長城を築いた
 ☆秦の時代の万里の長城の工事
 *何千万人もの人人が駆り出された
 *過酷な労働と飢えと寒さで、多くの労働者が死んだ
 *逃亡を企てるものもいたが、捕らえられ処刑された
 ☆彼らの遺体は長城の下に埋められた
 *長城は、労働者たちの遺体を積み重ね
 *それを土台としてレンガを積み上げて築かれたの
 *人柱として生き埋めにされた者も多い
 ☆中国を東西に走る長城の下に
 *おびただしい数の遺体が列を成して埋められている

ウイランドラ湖群地域(オーストラリア)
 ☆ウイランドラ湖群地域を有名にしているのは、自然美だけではない
 *地域の砂漠一帯から、100体を超える人骨が発見されている
 ☆遺体(化石)の表面には赤い顔料が付着していた
 *何らかの儀式で丁重に埋葬されたもの
 ☆2万6000年前ごろの遺跡の
化石には、焼かれて葬られた形跡がある
 *火葬された、彼らは火を使うことを知っていた
 ☆古代人たちは、現代人と同じように
 *獣の肉を焼き、死んだ人を火葬にして葬っていた

⛳周口店の北京原人遺跡(中国)
 ☆北京原人の化石は、周口店の石灰石採掘場で発見された
 *人類の未知なる先祖であろうと世界に紹介され、北京原人と命名された
 ☆発見された彼らの頭蓋骨にことごとく穴が開けられていた
 *人肉食の習慣があった証拠、頭蓋骨に穴を開け、脳髄を食べていた

 *戦闘による大量殺りくによるものという説もある
 ☆頭蓋骨に傷や穴があることは、考古学では珍しくない
 *ネアンデルタール人にも同様な「穴」が発見された
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界遺産に隠されたゾッとする話』




無数の屍の上に築かれた世界遺産3
『世界遺産に隠されたゾッとする話』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほったらかし投資5(これが正解)

2021年09月30日 | 
🌸リスク資産で買うべき投信は2つだけ

⛳リスク資産の運用はGPIFをお手本にする

 ☆GPIFは、年金積立金運用を運用する機関
 *長期的な視点で安定的な運用を目指す機関投資家
 *最も理想的な運用方法を取っている
 ☆GPIFの投資額は約180兆円
 *リスク資産に組み入れていているのは国内株式と外国株式を半々
 *大半をインデックスファンドで運用している
 ☆「ほったらかし投資」のリスク資産の配分
 *GPIF年金積立金運用の投資配分にならう

⛳インデックスファンドが「ほったらかし投資」に向く理由
 ☆コストが低く、負けにくいインデックスファンドが最強
 ☆リスク資産を国内株式、外国株式に投資することを考えると
 ☆手数料が低くて負けにくいものは、インデックスファンドだけ

 ☆インデックスファンド、コストが安い
 *販売手数料は無料が原則で、信託報酬は0.2%以下のもある
 ☆インデックスファンド、簡単に選べる
 *指数に連動して動くので、運用成績にはあまり差がない
 *手数料を比較するだけで選べる
 ☆インデックスファンド、値動きがわかりやすい
 *指数に運動して基準価額も上下するのでわかりやすい
 ☆インデックスファンド、市場平均の成果が得られて無難
 *投資戦略や銘柄選択などで投資成果が大きく左右されるリスク少ない
 ☆インデックスファンド、長期保有が可能
 *長く持っていても、低コストで投資テーマが古くなったりしない

「ほったらかし投資」の条件に最適なインデツクスフアンド
 ☆国内株式は「eMAXiSStim国内株式(TOPIX)」
 ☆外国株式は「eMAXISStim全世界株式(除く日本)」
 ☆リスク資産に投資する金額で半分ずつ買って
 ☆「ほったらかし投資」をスタートする
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ほったらかし投資』




ほったらかし投資5(これが正解)
『ほったらかし投資』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で航空イベント(電子戦対応の戦闘機等展示)

2021年09月30日 | 韓国・中国
🌸中国、電子戦対応の戦闘機や高高度の無人偵察機も展示

 ☆初めて公開された中国空軍の電子戦機「J16D」
 ☆敵のレーダーを攪乱する役割を担っている

「第13回中国国際航空宇宙博覧会」での展示航空機
 ☆中国が開発した電子戦対応の戦闘機「J16D」
 ☆高高度を飛ぶ無人偵察機「WZ(無偵)7」など
 *高高度を長時間飛んで偵察できる能力がある
 *日本や台湾など周辺地域の偵察能力も高まる
 ☆周辺国への偵察や攻撃能力が高まり、日本などにも脅威となる

⛳中国国際航空宇宙博覧会は、2年に1度開かれる
 ☆従来、次世代ステルス戦闘機など中国の最新鋭機が公開されてきた
 ☆「J16D」の特徴
 *J16Dをもとに開発された電子戦対応の戦闘機
 *中国は日本や台湾の防空レーダー妨害
 *日本が導入するステルス戦闘機F35のレーダーを妨害する
 *電子戦に弱い日本にとっては大きな脅威
 ☆WZ7の展示
 *領海や排他的経済水域(EEZ)などの偵察が主な任務
 *米軍の無人偵察機グローバルホークに形状が似ている
 (約2万メートルの高高度を約30時間、偵察できる)
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の論点』
⛳出典、デジタル「朝日新聞」


中国で航空イベント(電子戦対応の戦闘機等展示)
(「朝日新聞」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 30 SEP News

2021年09月30日 | 英語練習
🌸Brooklyn Bishop to Retire After Vatican Clears Him 
of Child Sexual Abuse

The bishop, Nicholas DiMarzio, has led 
the Roman Catholic Diocese of Brooklyn for 18 years. 
Robert Brennan, a Bronx native, will succeed him.
(Hikisugu)

⛳5分間英語:偉人(チャプリン)
 
⛳今日のセンテン4
 *grate.
 *A is going to watch TV with her sister on Sunday.
 *It's about a team of students who solve mysteries.
 *Let me know what you think of it.

⛳What happened yesterday.
Nothing special.

⛳Cram school homework
Nothing special.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「権門体制論」と「東国国家論」3

2021年09月29日 | 歴史
🌸「権門体制論」と「東国国家論」3

 ☆「日本の中世にひとつの国家があった」と考えるのは難しい

⛳将軍は天皇に任命するのは「建前」に過ぎない
 ☆中世は天皇が将軍を任命するという行為が行われていた
 *「天皇が将軍を任命する」のは、あくまで建前だ
 ☆幕府は「承久の乱」幕府は後鳥羽上皇に加担した理由で
 *仲恭天皇を、無理やり皇位から引きずり降ろした
 *仲恭天皇は、明治時代まで正式な天皇としては数えられていない
 ☆仲恭天皇の存在を通じて分かるのは
 *「中世の幕府は、軍事力で天皇を否定することができた」

⛳幕府によって即位を阻止された忠成王
 ☆朝廷は皇位継承も幕府にお伺いを立てていた
 ☆朝廷は、承久の乱以降、次の天皇を必ず幕府に確認するようになった
 *鎌倉幕府は、朝廷のお計らいの通りにと答えていた
 ☆例外もある
 *四条天皇の跡継ぎ、後鳥羽上皇の孫1人である忠成王という人物
 *幕府は「後鳥羽上皇の嫡流の皇位への復活は許さん」と反発する
 *結果、同じ後鳥羽上皇の孫ながら嫡流ではない邦仁王
 *後嵯峨天皇として皇位を継いだ
 ☆建前上は、天皇は将軍を任命するように見える
 *実際は、次の将軍を天皇が決めることはできない
 ☆本質をみれば、権門体制論に矛盾がある


「武士の政権」が、西ではなく東に誕生した理由
 ☆「日本の歴史は西高東低である」
 *中世の東国はいろいろな面で遅れを取る辺境の地
 *西のほうが、経済や文化などさまざまな面で進んでいた
 ☆西は、文化度も高くて栄えており、東は遅れた田舎であった
 ☆田舎である東国の鎌倉に幕府が誕生した理由
 *京都に拠点を持った平清盛は武士による政権作りに失敗した
 (朝廷は強靭で、政権は瓦解した)
 *平家の失敗の原因を知っていた源頼朝
 *同じ過ちを繰り返さぬために、東国鎌倉に政権を作る
 ☆鎌倉の利点は、京都の影響をダイレクトに受けない
 *田舎の関東は、朝廷から目を付けられずに、源氏政権を運営できた
 ☆鎌倉幕府の成立
 *西の朝廷から敵と認定されなかった証拠
 *幕府は朝廷から干渉を受けていない、独立した別の政権

中世の日本は、「1つの国」ではなかった
 ☆日本を一つにしたのは、豊臣秀吉の全国統一以降
 *日本がどこの地域でも同じように生活する状況が生まれた
 ☆全国統一以前は、税金の額や単位すらも土地によつて違っていた
 *税金さえ統一されていない
 ☆「中世にひとつの国家があった」と考えるのは難しい
 *関東にある鎌倉幕府は京都の朝廷とは違う
 *平泉の奥州藤原政権も全く違う権力体です
 ☆当時の日本には三つの国があったと言っても過言ではない
 *権門体制論は、成立しない
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の論点』





「権門体制論」と「東国国家論」3
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもが欲しい「妊活」へ官民の支援増す

2021年09月29日 | 医療
🌸子どもが欲しい「妊活」へ官民の支援増す

 ☆「人工授精」も保険適用となり、進む少子化阻止へ国と民間企業
 ☆「不妊治療」促進のため費用と新技術の両面での支援が必要

「妊活コンシェルジ」も登場
 ☆現代社会にとり、ダイバーシティヘの理解は必須
 ☆従業員への福利厚生の一環として女性特有の悩みを解決する組織
 *「フェムテック」に力を入れる企業が出てきた
 ☆フェムテックとは、生理や妊娠、不妊治療、高年期障害等
 *女性特有の課題を解決する製品やサービスをさす
 ☆女性の社会進出と晩婚化で顕在化してきた不妊治療
 ☆新しい支援策を携えたスタートアップ企業が続々登場
 ☆各種データを駆使した「スマホアプリ」を開発した企業もある
 *不妊治療のデータベースを運営する「ビボラ」
 *エビデンスに基づいた、不妊治療アプリを提供する

⛳アプリは、体外受精の成功データを活用
 ☆不妊治療は国内では自由診療の扱い
 ☆医療機関ごとに治療方法が異なっている
 *濃縮した精子を子宮に注入する「人工授精」
 *卵子と精子を体外で受精させ、受精卵を子宮に移植する「体外受精」
 ☆不妊新しいサービスが出来たが、人々は費用面で不安を抱えている
 *不妊治療は自由診療のため、負担額は大きい
 *その為、少子化の傾向は歯止めがかからない
 ☆日本では妊娠は自然の成り行きにまかせる傾向が強い
 *不妊治療を始める女性の年齢がどうしても遅くなる
 ☆日本人の人口、前年より約43万人減の約1億2千万人
 *12年連続で減少した

⛳「子宮移植」の研究も始まった
 ☆日本でも、不妊治療の保険適用が始まろうとしている 
 ☆少子化対策は菅義偉首相の肝いりの施策
 *今年1月には公費助成の制度を見直している
 *さらに本丸の保険適用の議論も進んでいる
 ☆現在、スタートアップ企業のサービスと保険適用で
 *不妊治療が大きく改善されようとしている
 ☆病気によって子宮がない女性が妊娠、出産する支援策
 *第三者から子宮を提供してもらう
 *「子宮移植」に向け、関連学会が研究の準備に入っている
 ☆少子化対策はまさに国策である
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS9月号』




子どもが欲しい「妊活」へ官民の支援増す
『THEMIS9月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の1人当たり国防費は年4万円 韓国の3分の1

2021年09月29日 | 日本の防衛
🌸日本の1人当たり国防費は年4万円 韓国の3分の1

人口「1人当たり国防費」各国の国防費
 ☆日本の1人当たり国防費は約4万円
 *米国の22万円の5分の1以下
 *韓国、オーストラリアの12万円の3分の1
 ☆主要国の中で突出して低い
 *英国、フランス、ドイツの1人当たり国防費
 *各々9万円、10万円、8万円
 ☆中国は、実態が不透明で対象から外す

⛳国防費各国公表値をドル換算
 ☆日本の490億ドルで、韓国の577億ドルより低い
 ☆国防費の対GDP(国内総生産)比
 *日本は主要国の中で唯一、1%以下の0・94%
 *米国の3・29%、韓国2・61%、豪州2・16%等

⛳日本の1人当たり国防費4万円
 ☆単身世帯の年間電気代は約7万円、携帯電話通信料は約6万円
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『産経新聞』




日本の1人当たり国防費は年4万円 韓国の3分の1
『産経新聞』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕事がない」闇営業に手を染めた行政書士

2021年09月29日 | 犯罪
🌸「仕事がない」闇営業に手を染めた行政書士

行政書士は、「街の法律家」とも呼ばれる
 ☆役所へ提出する書類や遺言書の作成、相続手続きの相談など
 ☆行政書士は、生活に密着したさまざまな案件を請け負う
 *市民と行政のパイプ役を担う行政書士
 ☆弁護士や公認会計士などほかの〝士業〟と職域が重なる
 *資格を取得しても、簡単に仕事を得られない
 *数年で廃業に追い込まれるケースも少なくない
 *中には、生活苦から犯罪に手を染める者もいる

ある行政書士の〝闇営業〟
 ☆仕事の9割が探偵からの依頼
 *〝闇営業〟でしか生計が立てられなかったと述べる
 ☆行政書士ができること
 *不倫相手の住所の特定など、住民票等の請求理由とならない案件
 *行政書士の地位を利用して公文書の写しを請求出来る
 *不正取得する業務を請け負うことが出来る
 ☆捜査関係者によると、1通につき報酬は2万~4万円

闇営業の背景には、行政書士の人員過多が挙げられる
 ☆行政書士は各省庁等の官公署に提出する書類の作成
 ☆相続手続きの相談業務などを担う
 ☆行政書士の数は毎年800~千人程度増え続ける
 ☆今年4月時点で5万273人が活動している
 ☆行政書士の資格試験は年齢、学歴、国籍を問わず
 *司法試験ほどの難易度はないため受験者数が多い
 ☆行政書士の顧客の奪い合いの状況が続いている
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『産経新聞』


「仕事がない」闇営業に手を染めた行政書士
『産経新聞』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「権門体制論」と「東国国家論」2

2021年09月28日 | 歴史
🌸「権門体制論」と「東国国家論」2

⛳西の朝廷に東の幕府
 ☆二つの不干渉な勢力を指摘した「東国国家論」
 *中世には、東には鎌倉幕府があり、西には朝廷があった
 *東の幕府のトツプは将軍でその下に武士がいる
 *西の朝廷のトップは天皇であり、その下に貴族が組織されていた
 *「両者はお互いが相互不干渉だった」と考える
 ☆「東国国家論」と「権門体制論」の違い
 ☆権門体制論
 *天皇は王家なので、その時代のトップの地位に君臨している
 *王家を支える武家のトツプが将軍で、天皇は将軍よりも上位の存在
 *将軍は、武士たちを率いて、天皇を支える軍事指揮官だと考える
 *公家も武家も寺家も助け合い、「相互補完」と説かれている
 ☆東国国家論
 *朝廷と幕府は「相互不干渉」であるとの考え

「権門体制論」が「東国国家論」より支持される四つの理由
 ☆中世国家の考え方についてはこの二つの論が提示されている
 ☆権門体制論のほうがはるかに支持者が多い4つ理由
 ☆一つ目は、天皇と将軍の位置関係
 *将軍を任命するのは天皇、将軍が天皇を任命するわけではない
 *天皇が上で、将軍が下という体制を考える
 ☆二つ目の理由は、朝廷と幕府の関係性
 *権門体制論の中核をなす「相互補完」
 (一つの集団が、王家を支えるのはイメージしやすい)
 *東国国家論が掲げる「相互不干渉」
 (関東の幕府と関西の朝廷という二つの相力が並存する)
 (お互いが不干渉でいられるわけがないと感じる人が多い)
 ☆三つ目は、寺家の位置づけ
 *興福寺を、延暦寺など、強力な僧兵を擁する寺家が存在した
 *寺は、自分たちに不満がある際は僧兵を繰り出す
 *京都に向かってデモを行い、朝廷はその対応に頭を抱えた
 *中世の朝廷は、 一年中、何かしらの祈祷を行っていた
 *その儀式には、必ず寺家の力が必要だった
 *権門体制論が提唱される以前
 (お寺の勢力を社会のどこに位置付けていいのか不明だった)
 *権門体制論では、その寺家を、公家、武家と並ぶ勢力として
 (明瞭な位置づけを与えた)
 *東国国家論は、幕府と武士、朝廷と貴族については触れている
 (お寺の位置づけは触れていない)
 ☆四つ目の理由は、論文の書きやすさ
 *中世に関する卒業論文を書く場合
 *権門体制論を用いると非常に叙述がしやすくなる

日本の中世には、「国家」があったのか?
 ☆権門体制論を受け入れると、メリットがたくさんある
 *その為、権門体制論は、人気が高い
 ☆中世に本当に国家があったのか?
 *筆者は、中世国家の存在自体を検証せず
 *国家は存在したという前提から始まる権門体制論に疑問を感じる
 ☆東国国家論もブラッシュアツプする必要がある
 ☆「当為と実情」の視点から、中世をとらえ直すのが必要
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の論点』


「権門体制論」と「東国国家論」2(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無数の屍の上に築かれた世界遺産2

2021年09月28日 | 歴史
🌸無数の屍の上に築かれた世界遺産2

 ☆欧州を統一した王が眠りにつく壮麗な聖堂(ドイツ)
 ☆バラバラにされた人骨が出土する恐るべき理由(中国)
 ☆かっての神殿が墓地に転用された謎(マルタ)

アーヘン大型堂(ドイツ)
 ☆アーヘン大聖堂は「皇帝の大聖堂」
 *カール大帝によって建設がはじめられた
 *カール大帝が没すると、その遺体はこの大聖堂に埋葬された
 ☆カール大帝は、歴史上の偉人のなかでも特別な存在
 ☆カール大帝の遺体は、死後に二度、開帳されている
 ☆カール4世は、カール大帝の胸像を製作した
 *胸像は銀製に金箔を貼った豪華なもの
 *カール4世は、そのなかにカール大帝の頭蓋骨を納めた
 *頭蓋骨以外の遺骨は「聖遺物箱」に納められた
 ☆カール大帝は、頭部と胴体に切り離され、別々に安置 されている
 *頭蓋骨が納められた胸像
 *首なし遺体が納められた石棺
 ☆現在は、大聖堂宝物室に展示されている

⛳殷墟(中国)
 ☆中国黄河文明の古代王朝「殷」
 ☆段墟には、宮殿跡とともに多数の陵墓がある
 *大量の甲骨片と青銅器が出土している
 *殷墟は、王侯貴族の埋葬や宗教的な儀式を行なう場所だった
 ☆「殷」王朝は、「呪術的」国家だった
 *政治にせよ何にせよ、何でも神にお伺いを立てて決定していた
 *段墟を特徴づける出土のひとつに人骨がある
 *それらの人骨は、ほとんどが胴と頭部を切り離されている
 *首をはねられて、殺された死体だ
 *人の首を神に供えると、亡き王の霊力が強まると考えられていた
 *生けにえにした、奴隷たちの肉(人肉)を食べていた

ハル・サフリエニの地下墳墓(マルタ)
 ☆マルタ共和国は、地中海に浮かぶ小さな島国
 ☆ハル・サフリエニの地下墳墓
 *おびただしい人骨が安置されていた
 *遺跡は、地下深くにつくられた一大墳墓だった
 ☆この墳墓、最初は、神殿として建造された
 *当初は神殿だったこの地下建造物、その後、墓地として転用される
 *墓地は、数百年にわたって”増築”がくり返されていた
 *不用意に侵入すると、出口を見失うようわざと複雑にした
 *墓荒らしから遺体や副葬品を守るため
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界遺産に隠されたゾッとする話』




無数の屍の上に築かれた世界遺産2
『世界遺産に隠されたゾッとする話』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほったらかし投資4(これが正解)

2021年09月28日 | お金
🌸無リスク資産は「個人向け国債」購入

 ☆個人向け国債の金利は定期預金の25倍


1年以上使わないお金なら個人向け国債で運用
 ☆リスクを取りたくない無リスク資産は、国債と預金で持つ
 ☆個人向け国債は、半年ごとに利息が支払われる
 *満期には額面の金額が償還される
 *1年経てば元本割れすることなく解約できる
 *金利も最低0.05%が保証される
 ☆低金利の今は、変動10年を選ぶべき

他の金融商品のセールスに注意
 ☆個人向け国債を購入するときに気をつけること
 *金融業者に、他の金融商品をセールスされるので注意する
 ☆個人向け国債
 *販売手数料が販売額100万円で5,000円
 *他の投資信託の方が、金融機関に入る手数料高い
 ☆「ほったらかし投資」に外国債券を入れていない理由
 *為替リスクと外国債券の期待リターンを考慮した

「ほったらかし投資」でお勧めするもの
 ☆販売手数料が無料で、信託報酬0.02%以下のファンド
 ☆国内株式「eMAXSIim国内株式(TOPIX)」
 ☆外国株式「eMAXSIim全世界株式(除く日本)」
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任・自己判断・自己満足で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ほったらかし投資』






ほつたらかし投資4(これが正解)
『ほったらかし投資』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ撃退へ今すぐ「免疫力」を高めよう

2021年09月28日 | コロナ
🌸コロナ撃退へ今すぐ「免疫力」を高めよう

 ☆年齢とともに低下する免疫力
 ☆食事と運動で生活習慣改善をすれば強い武器になる
 ☆我々の生活は、今後、新型コロナと長い付き合いになりそう
 ☆我々は、生活習慣改善が必要、生活改善が免疫力も発揮するポイント
 *明るくなったら起きるなど、人間の体内時計にマッチした生活が重要
 *人間の体内時計抗えば、身体にはストレスとなる
 *適度な運動、バランスよい食事、規則正しい生活が必要

⛳10%は自然免疫で撃退できる
 ☆免疫力を高めれば、新型コロナウイルスと闘う力も強くなる
 ☆免疫は「自然免疫」と「獲得免疫」の二段構で病原体を撃退する仕組み
 ☆健康な人に生まれつき備わっている自然免疫とは
 *皮膚や粘膜などが物理的、化学的バリアになっている
 *体内に入ろうとするウイルスなどの病原体を食い止める
 *バリアを通り抜けた病原体は、白血球の中の食細胞が食べてくれる
 *新型コロナの10%は、自然免疫だけでウイルスを撃退している
 ☆自然免疫の関門を突破されると、獲得免疫の出番となる
 ☆自然免疫と獲得免疫はどちらか一方が強力であればいいわけではない
 ☆2つのシステムが連携しバランスよく機能するのが必要

⛳『免疫力を強くする』の著者宮坂昌之氏は語る
 ☆免疫力を高めるために必要な事
 *人が、持っている免疫機能を発揮しやすい環境を作ることが大切
 *食細胞やリンパ球がウイルスなどの病原体に出会いやすいように
 *血液やリンパの流れをスムーズにしてやればいい
 ☆免疫力を高める取り組める運動や食事に注意するのが重要

⛳運動習慣で感染リスクが減る
 ☆「部屋トレ」でも十分効果ある
 *適度な運動は、体温を少し上げ血液やリンパの流れをよくする
 *免疫機能をうまく働かせるホルモンも分泌させる
 *「立つだけエクササイズ」、椅子に座り「足上げエクササイズ」
 ☆運動は、あくまでも「適度」
 *過剰な運動は免疫の大敵「ストレス」になり、免疫細胞を減らす
 *笑いながら会話もできるくらいの「ニコニコペース」の運動
 * 運動することをストレスにしない

⛳腸内の善玉菌を増やす食事に心がける
 ☆過食は余分な栄養や老廃物の処理に力が取られる
 ☆ウイルスと戦う免疫力が損なわれる
 ☆食事の基本は腹八分
 ☆免疫機能の主役であるリンパ球の約70%
 *小腸、大腸の腸壁に集まっている
 ☆リンパ球の動きを活性化させるのは、善玉の腸内細菌を増やすのが必要
 (乳酸菌、ビフィズス菌など善玉菌が多い腸内環境)
 *ヨーグルト、納豆、キムチ、味噌、チーズなどの発酵食品を食べる
 *善玉菌のエサになる、食物繊維やオリゴ糖も積極的を接種する
 (食物繊維が多いごぼう、にんじん、おくら、ブロッコリー、海藻等)
 (オリゴ糖はねぎ、たまねぎ、アスパラガス、バナナ、大豆などに多い)
 ☆体温が1度上がると免疫力は30%上がる
 *食べることは体温を上げる効果もある
 ☆生姜なども、料理などにも活用したい
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS9月号』


コロナ撃退へ今すぐ「免疫力」を高めよう
『THEMIS9月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「権門体制論」と「東国国家論」1

2021年09月27日 | 歴史
🌸「権門体制論」と「東国国家論」1

⛳「武士の活躍」が重視されてきた日本の歴史学
 ☆現在の歴史学の定説に疑問を抱く
 *中世の国家は「権門体制」を取っていたとしている
 ☆「権門体制論」とは
 *「中世国家のトップに天皇を位置づける」考え方
 ☆日本の歴史は、誰の視点に立つかで見方が大きく変わる
 *日本の歴史「武士を重視して歴史を見る」という傾向
 *歴史観が大きく変化した戦後においても、引き継がれている
 ☆日本史の時代区分
 *鎌倉に幕府があった時代を「鎌倉時代」と呼ぶ
 *京都の室町に幕府があった時代を「室町時代」と呼ぶ
 *江戸に幕府がある時代を「江戸時代」と呼ぶ
 *武士が政権を作った場所が、その時代の名前になっている
 ☆日本の歴史学が武士を重要視しているのは間違いない
 *戦後「それは違うのではないか」との反論が挙がる
 ☆「権門体制論」を主張する京大黒田先生のグループ
 *平安時代から、日本の首都は一貫して天皇がいる京都
 *京都の天皇や朝廷の重要性より「権門体制論」を発表した

⛳三つの権力のある家が天皇を支える「権門体制」
 ☆「権門体制論」とは「王家」の存在
 ☆(王家=天皇)天皇を中心に中世の歴史を考えるのが権門体制論
 ☆「権門体制論」の基本
 *権門とは「権力のある家」を意味し、世襲で代々受け継がれていく
 *権力を持つ、「公家」と「武家」と「寺家」の三つの中世日本の支配層
 *王家を支える形を取っていた
 ☆権門体制論の中では、三つの集団は専門の分野を持つ
 *公家は政治、武家は軍事、寺家は宗教や祭祀をつかさどっていた
 *三つの集団は、相互に補完しながら王家を支えていく
 ☆日本では聞きなれない「王家」という言葉使用する理由
 *世界の皇帝は、 一度皇帝になったら一生皇帝として人生を送る
 *日本の場合、天皇の存在は非常に微妙なもの
 *皇位を降りた後も上皇として政治権力を握ることがある
 *天皇だったころには実権を持たなかつた人もいる
 ☆「権門体制論」が発表されると新しい学説だと注目を浴びた
 *従来は中世日本の歴史は、将軍や武士の動きを中心に据えていた
 *権門体制論より、天皇や朝廷を中心に据えるという視点が生まれた
 *権門体制論が優れているのは、骨格がしっかりしている
 ☆他の時代の歴史とのつながりが説明できる
 *古代国家は「律令国家」、中世に権門体制が生まれた
 *戦国時代に乱世を迎えて権門体制が崩れた
 *江戸時代に幕府と藩による「幕藩体制」が作られた
 ☆日本歴史の体制変化の骨組みをつなげて見ることができる点
 *権門体制論が高く評価された要因

「中世に国家はあったのか」との疑問
 ☆権門体制論は、朝廷に重きを置き、京都中心に歴史を考察する見方
 *京大黒田先生が権門体制論を発表した
 ☆東大石井先生、権門体制説に対し疑問点を投げかけた
 *中世という時代は、中央集権国家が存在してない時代
 *中世国家の存在を考えるべき
 *『中世国家が存在した』という大前提で議論を始めること自体が間違い
 *前提がおかしいので、権門体制論は成り立たないと主張
 ☆石井先生の思惑を裏切る形で
 *権門体制論はどんどん定説として世に受け入れられていく
 ☆東大石井先生、権門体制論を丁寧に批判すべきであった
 *研究者として”しなかった”のは、大きな間違いだった
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の論点』




「権門体制論」と「東国国家論」1
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無数の屍の上に築かれた世界遺産1

2021年09月27日 | 歴史
🌸無数の屍の上に築かれた地

 ☆モヘンジョダロ(高度の都市文明が忽然と消えた)
 ☆始皇帝陵(皇帝と共に”地下宮殿″に眠る生けにえ)
 ☆ヨーロッパに憧れた大帝が築いた「人骨都市」

モヘンジョダロの道跡群(パキスタン)
 ☆古い部分は、紀元前2500ごろのもの
 *世界最古級の文明の跡
 ☆遺跡は、その地に高度に整備された都市文明が存在した
 *市街地は、住居が整然と並んでいた
 *上下水道も完備していた
 *街には、沐浴場、集会場、穀物の保存庫などがある
 *最盛期には、4万人の人々が暮らす大都市だった
 ☆高度な文明が栄えたモヘンジョダロは、衰退し、減亡した理由
 (モヘンジョダロとは「死者の丘」を意味する)
 *滅亡の要因は、アーリア人の侵入との説
 *気候の急激な変化が原因との説
 *この場所で、核爆発が起きたのではないかとの仮説

⛳始皇帝陵及び兵馬(中国)
 ☆始皇帝は、秦王に即位したさい陵墓の建造に着手した
 *建造には70万人の人民が駆り出された
 *陵墓は、副葬品が大量なため、近くに別の穴を掘って埋めた
 ☆始皇帝陵の場合、陶器の兵隊を8000体も埋めた「兵馬桶坑」
 *死後も皇帝を警護する軍隊で、大量の人間も埋められた
 ☆始皇帝陵の建造を引き継いだ胡亥
 *陵墓が完成すると、始皇帝に仕えた大臣たち女官へ
 *殉死するよう命じた
 ☆始皇帝は「史記」より、地下宮殿を造ったと記載されている
 *地下宮殿が発見されれば、盗掘されていなければ
 *始皇帝の遺体とともに、殉死者の遺体も埋められているのでは
 *水銀の毒性が強く、いまだ発掘のめどがたっていない
 ☆胡亥は、勝手に理不尽な法をつくり兄弟たちに罪をきせ処刑した
 *胡亥が前政権の大臣すべてに殉死を命じた理由
 *政治的意図だつた可能性がある

サンクトペテルブルグ歴史地区(ロシア)
 ☆18世紀に、ひとりの皇帝の命によって人工的につくられた都市
 *ロマノフ王朝第5代皇帝であるピョートル大帝
 *国内の政治基盤をととのえ、「新しい都をつくる」と宣言する
 ☆ピョートルが候補地した土地
 *”新しい都”にふさわしい場所であるとは誰も思わなかった
 *皇帝の権力は絶対で、大帝は、あとには引かな性格
 *4万人の農奴と、5000人の職人が動員された
 *多数の労働者が命を落とした
 *”死屍累々”人骨の上に街をつくるようなものだった
 ☆10年以上掛かり街は完成し、「サンクトペテルブルク」と命名された
 *その名は「聖ペテロの街」を意味する
 *ピョートルは「ペテロ」のロシア語読みな
 *大帝にとってはみずからの名を冠した都市となった
 ☆誕生した新都サンクトペテルブルク
 *約200年、政治・経済・文化の中心として栄えた
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界遺産に隠されたゾッとする話』






無数の屍の上に築かれた世界遺産1
『世界遺産に隠されたゾッとする話』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする