慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『自己免疫疾患』『制御性T細胞』『炎症性サイトカイン』

2024年12月01日 | 学び
🌸自己免疫疾患

 ☆宮坂昌之氏は、常識的で意見の偏らない免疫学者です
 ☆今回の本、特に平易に分かりやすく記載しています
    *挿入の画像非常に分かりやすい
 ☆自己免疫疾患から、復習的要素強く、容易に理解できると思います

⛳免疫寛容状態が破れると自己免疫疾患が起きる
 ☆われわれの免疫系は、普通は自己抗原に対しては攻撃をしない
 *自己に対していわゆる免疫寛容状態にある
 *この状態がなんらかの原因で破綻することがある
 ☆免疫系が自分の細胞や組織を異物とみなして
 *自己に対する抗体や自己を攻撃するT細胞などが作られる
 *自己の組織が傷つくようになり、これが自己免疫疾患(膠原病)
 ☆全身性に起きるもの
 *関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性筋炎や多発性血管炎等
 ☆特定の臓器・組織に起きるもの
 *腸管が攻撃されるー潰瘍性大腸炎やクローン病
 *すい臓が攻撃されるー1型糖尿病
 *甲状腺が攻撃されるーバセドウ病や橋本病
 *赤血球が攻撃されるー自己免疫性溶血性貧血などがある
 *自己免疫疾患は一部のものを除いては若い女性に多い
 ☆自己免疫疾患の発症には、遺伝的要因が関わっている
 *制御性T細胞が体内で作られるためには
 *Ⅹ染色体上にあるFOXP3の特定の遺伝子が働く必要がある
 ☆制御性T細胞の欠損が自己免疫疾患の発症につながる
 *即ち制御性T細胞が自己免疫疾患の発症を抑える一つの因子なのだ

環境因子と自己免疫疾患
 ☆遺伝的因子の他に環境因子も自己免疫疾患の発症に関わる
 *細菌感染、ウイルス感染や太陽光に浴びすぎることなどがその例
 *これらの因子で共通なものは、いずれも体内で炎症を起こすこと
 *炎症が起きると炎症性サイトカインがたくさん作られる
 ☆炎症性サイトカインの役割
 *自然免疫に関わる細胞から特に多く分泌される一群のタンパク質
 *炎症時にはからだに対する一種の警報として働く
 *自然免疫や獲得免疫反応をスムーズに働かせて
 *炎症反応を促進する役割を持っている
 ☆炎症性サイトカインが過剰に作られると
 *これまでは軽微な炎症で済んでいたものが
 *急激に進行して悪い影響を及ぼす可能性がある
 *自己反応性細胞が優位になり、組織損傷が始まる可能性がある

マイケル・ジャクソン
 ☆死後に全身性自己免疫疾患のひとつである
 *全身性エリテマトーデスを患っていたことがわかっている
 ☆最近、自己免疫疾患を患う人が増えている
 *特定の自己免疫疾患でこの傾向が明らかで
 *イギリスではバセドウ病やシェーグレン症候群が
 *過去20年間で約2倍になっている
 ☆ひとつの理由として最近言われているのが
 *腸内細菌叢の乱れ(ディスバイオーシス)
 *細菌感染、ウイルス感染や紫外線曝露、さらには環境汚染などが
 *間接的に腸内細菌叢に乱れを引き起こし
 *それがわれわれの免疫のバランスを乱しているようだ
                          (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『あなたの健康は免疫でできている』





『自己免疫疾患』『制御性T細胞』『炎症性サイトカイン』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百寿者(敬老の日)

2024年09月16日 | 学び
🌸百寿者(敬老の日)

 ☆NHK朝のニュースで9月15日放送

⛳百寿者の健康の源






百寿者の現在の生活



                (現役で薬剤調剤をしている薬剤師)
                     (100歳超えで本を出版)
⛳『百寿者』の幸せな時期



                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『NHKニュース』より画像引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女が相手を選ぶ』『マウント』『教え・攻撃』

2024年01月12日 | 学び
🌸やっかいな自尊心(6)

『要旨』
 ☆育児を含めれば、妊娠した女性のコスト(負担)は高い
 *その為、女(雌)はセックスの相手を徹底的に選り好みする
 ☆人の集団内の序列の変動は死活問題
 *ヒトの脳は、下方比較(マウントすること)を報酬
 *上方比較(マウントされること)を損失と感じるように進化した
 ☆人は、相手が自分より高い能力をもっていると認めない場合
 *あらゆる言葉は「攻撃」と受け止める
 ☆人に、ボランテイアが人気があるのは、マウントし易いから




『女が相手を選ぶ』『マウント』『教え・攻撃』
(ネットより画像引用)

善意の名を借りたマウンテイング
 ☆社会的な動物は、地位をめぐってはげしい競争をしている
 *精子(いくらでも生産できる)と卵子(月に1回のみ)
 *コストの違いで為、多くの哺乳類では、オスが競争、メスが選択する
 ☆地位の高いオスは、多くのメスから求愛される
 *地位が低いと相手にされない
 ☆ヒトは哺乳類のなかでもっとも高度に社会化されている
 *育児を含めれば妊娠した女性のコストはきわめて大きい
 *女はセックスの相手を徹底的に選り好みする
 *男たちの地位をめぐる競争も激烈になる
 ☆男集団では序列が明確になるが、女集団では暗黙の序列が好まれる
 ☆ヒエラルキーをつくるには、誰が誰の上位かを決める必要がある
 *軍隊や会社では階級上肩書が必要になる
 *肩書のない集団で、使われるのが「マウンテイング」

 ☆マウンティングは主に霊長類のオス同士が行なう順位確認行動
 *メスに地位の高さをアピールしている
 ☆集団内の序列の変動は死活問題
 *ヒトの脳は、下方比較(マウントすること)を報酬
 *上方比較(マウントされること)を損失と感じるように進化した
 ☆苦境にあるひとへのサポートの難しさもある
 *「善意」の言葉も、相手には自尊心への攻撃だと思って
 *傷ついてしまうケースもある
 ☆自分と同程度の(無力な)相手からのアドバイス
 *役に立たなく、教育が成立するには教師の権威が必須なのだ

人は、相手が自分より高い能力をもっていると認めない場合
 ☆あらゆる言葉は「攻撃」と受け止める
 ☆圧倒的な強者からのアドバイスなら
 *マウントと感じて自尊心が傷つくことはない
 ☆両者の力関係が接近してくると話は複雑だ
 *支援を受ける側は、それが善意によるものなのか
 *マウントしようとしているのか、疑心暗鬼になる
 ☆序列が曖昧なときは
 *どんな機会も逃さずにマウントするのが、進化の最適戦略だ
 ☆ボランテイアに人気がある理由
 *善意の名を借りて無力の人間をサポートする側に回ることは
 *自尊心の低いひとにとり、マウントされやすいからだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『バカと無知』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来を予測する『弁証法的思考』『大局観』

2023年11月02日 | 学び
🌸未来を予測する鍵、『弁証法的思考』にある

未来は、「予測」できないが「予見」はできる
 ☆これからの時代、我々は皆未来を知りたい
 ☆未来が予測できない理由
 ☆①未来は「不連続」である

 *過去と断絶した「不連続」「飛躍的」な変化が起こる
 *過去の変化を延長して、未来を予測することができない
 *未来は、過去とは断絶した形で、突如、やってくる
 ☆②未来は「非線形」
 *社会の片隅の「小さなゆらぎ」が、社会全体の「巨大な変化」を起こす
 (「バタフライ効果」等)
 ☆③未来は「加速度」
 *未来を予測したときには、その未来が過ぎ去っている
 *「近未来の変化」だけを考ぇていると、未来が見えない
 
「予測」できないが「予見」はできるの意味
 ☆未来の「具体的な変化」を予測することはできない
 *即ち「定量的な予測」「具体的な予測」できない
 ☆未来の「大局的な方向」を予見することはできる
 *即ち「方向的な予見」「大局的な予見」はできる
 ☆「大局観」を身につけるために、必要なこと
 *未来予測の「方法」を学ぶより、世界発展の「法則」を学べ
 (世の中の物事は、必ずこの方向に発展していく法則)
 (世界が、変化し、発展し、進化していくかの「法則」を学ぶことだ)
 ☆「哲学」を学ぶことによってできる

「古い哲学」が、世界の発展の「法則」を教えている
 ☆「弁証法の哲学」が世界の発展の「五つの法則」を教えている
 *①の法則 「螺旋的プロセス」による発展の法則
 (世界はあたかも、螺旋階段を登るように、発展する)
 *➁の法則「否定の否定」による発展の法則
 (現在の「動き」は、必ず将来、「反転」する)
 *③の法則 「量から質への転化」による発展の法則
 (量 が、一定の水準を超えると、質が、劇的に:変化する)
 *④の法則 「対立物の相互浸透」による発展の法則
 (対立し競っているもの同士は、互いに似てくる)
 *⑤の法則 「矛盾の止揚」による発展の法則
 (矛盾とは、世界の発展の原動力)
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人類の未来を語る』



未来を予測する『弁証法的思考』『大局観』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不死の実現」=「不幸」なのでは

2023年11月01日 | 学び
🌸未来の「不死」実現すれば2
 
 ☆「不死」という名の究極の不幸

「破壊的自己」に遭遇した人々
 ☆物理的に肉体が破壊され「死」に至る人々
 *肉体そのものが完全に破壊されたり
 *消滅してしまった場合には、治療や修復は不可能になる
 ☆この事実を前に
 *我々は、「極めて臆病な生き方」をせざるを得なくなる
 ☆「失うものの大きさ」を考えると、危険をを冒せなくなる
 *危険なスポーツを避けるようになるだろう

「愛する人」を失った人々
 ☆「医学的に不死が実現した社会」
 *破壊的な事故によって愛する人を失ったときの喪失感
 *社会での喪失感とは比べ物にならないほど、深いものになるだろう

 ☆我々が愛する人を失ったとき、我々の心を慰めてくれるのは
 *「人は誰もが、死ぬ。愛する人との死別はやってくる」人生への諦念
 *自分も、いつか死ぬ、死後の世界で、愛する人に、また会えるのでは
 *宗教的な期待があるから
 ☆「不死」というものが可能になった場合
 *「そのとき、我々人間は、本当に幸せになるのか」
 *筆者には、それは、「究極の不幸」のように思えてならない


「永遠の命」によって失うもの
 ☆「永遠の命」が与えられた状況
 ☆我々は、「時間」というものに価値を感じなくなる
 *目の前の時間を大切に使い
 *日々を充実して生きるという姿勢を失ってしまう
 ☆我々は、人生の時間が限られているからこそ
 *人生をかけがえの無いものと思い
 *与えられた時間を大切に使い
 *充実した日々を送りたいと願うのである

 ☆自分が生きたことの証として
 *何か良きことを成し遂げたい
 *何か素晴らしいものを残したいと願い
 *目標や計画、夢や志を抱き、努力をして生きていくのである
 ☆物理学者ダイソンは語っている
 *死は、最高の発明だ。それがあるから
 *我々は、新しい世代に場所を譲ることができるのだ
 *そして、人類は、進歩していけるのだ

「死」があるからこそ輝くもの
 ☆我々は、次の「三つの真実」を見つめ、歩むべきなのでは
 *「人生には、必ず終わりがやってくる」
 *「人生は、一度しかない」
 *「人生は、いつ終わりがやってくるか分からない」

 ☆その真実があるからこそ
 *我々は、与えられた人生に感謝し
 *かけがえの無いこの一瞬を慈しみ
 *日々を精一杯に生き
 *人との出会いに深い喜びを感じて
 *生きていくことができるのであろう
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人類の未来を語る』


「不死の実現」=「不幸」なのでは
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九島・ハウステンボス・軍艦島他

2023年05月31日 | 学び
🌸長崎旅行

⛳軍艦島






ハウステンボス





九十九島

大バエ灯台

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2023年01月01日 | 学び
🌸新年のご挨拶




⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ネットより画像引用』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社参拝(8月15日)

2022年08月16日 | 学び
🌸靖国神社参拝(8月15日)













                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、ネット他より画像引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村克也監督の座右の銘

2022年03月28日 | 学び
🌸野村克也監督の座右の銘

 ☆人間が最低限持っていなければならない3つの要素
 ☆「節度を持て」・「他人の痛みを知れ」・「問題意識を持て」

野村氏、社会人野球・シダックスのGM兼監督へ就任時
 ☆シダックスGM兼監督の新生活がスタートしグランドへ向かう
 *車を降り、ゆっくりとグラウンドへ歩を進めた
 *「おはようございます!」と待ち構えたナイン
 *腹の底から大きな声であいさつした
 ☆野村監督の最初の言葉
 *「1通も新年のあいさつが届かなかった」訓示が始まった
 *「人間的成長なくして技術的進歩なし」が野村の持論
 *話題は野球から離れ、選手たちの年末年始の習慣へと及んだ
 ☆野村の到着時
 *「俺を見て下さい」と目をギラつかせていた男たち、下を向いていた

野村氏のミーティングが大事な理由
 ☆野村は毎朝、練習球場に到着すると、ナインを集めて訓示を行った
 *話題は野球以外にもおよび、時には人生論や生き方も訓示した
 *野村克也はこういう人間だと、理解してもらわなきゃいけないんだ
 *ミーティングの場は凄く大事で
 *俺にとって毎日毎日が勝負なんだ
 *車の中で『きょうはどんな話をしようか』と考えてくるんだと
 ☆プロでも名将と呼ばれた男
 *自分たちとのひとときを「勝負」と捉えてくれている
 *男たちの間に緊張感が走った
 ☆プロ時代から重要視していた2月のキャンプ
 *「1年の計はキャンプに有り」ヤクルト監督時代の野村語録である

「ノムラの考え」に書かれていること
 ☆野村のキャンプ名物
 *プロ時代から夜間のミーティングである
 *昼間は限界まで体をいじめ抜き、夜は座学で頭を鍛える
 *教材となるのはオリジナルのテキスト「ノムラの考え」
 ☆指南書のユニークな点
 *戦略や戦術よりも先に「人間的成長なくして技術的進歩なし」で
 *『信』は万物のもとをなすといった人生論
 *「いい仕事」をするためには技術向上だけではいけない
 *我々の一日の中心軸は『仕事』で、仕事なくして人生は考えられない
 ☆我々の仕事は、結果至上主義の世界
 *『いい仕事をする』『いい結果を出す』ためには
 *技術だけを磨く取り組み方だけでは。成長は大して望めない
 *『専門家意識』を根底に持つことによって
 *知識欲や探求欲が旺盛になり
 *専門家として恥じない人間形成をしていくようになる

人間が最低限、持っていなければならない3つの要素
 ☆テーマは主に人間学、謙虚とは
 *相手より常に一段低いところに自分の身を置くこと
 ☆人間が最低限、持っていなければならない3つの要素
 *「節度を持て」
 *「他人の痛みを知れ」
 *「問題意識を持て」
                     (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『PRESIDENTonline』





野村克也監督の座右の銘
(『PRESIDENTonline』他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生物はなぜ絶滅するのか3(細菌増殖、効率化の時代へ)

2022年03月09日 | 学び

🌸生物はなぜ絶滅するのか3(細菌増殖が効率化の時代へ)

メジャーチェンジからマイナーチェンジの時代ヘ

 ☆DNA物質としては脆弱で太陽からの紫外線が当たると

 *チミン(T)が並んでいる配列ではお互いに強く結合そのままだと

 *DNAの複製がそこで止まってしまう

 *宇宙から飛んでくる放射線はもっと強力で。DNAをスパッと切断する

 *細胞は、炭水化物を燃やしてエネルギーを作り出す

 *そのときに出る活性酸素によってもDNAが酸化され変質してしまう

 (DNAの複製時に配列が変化し、遺伝情報が変わってしまう)

 ☆DNAの脆弱な性質は、「正のスパイラル」が進行してきて

 *細胞の機能が複雑化してくると細胞を1から作り変えるような全面的な変更

 *効率の良い「増殖マシーン」を作りにくくなった

 *DNAを直す仕組みがでてきた

 ☆DNAの2本鎖という性質が非常にプラスに働いた

 ☆DNA1本が切れても、もう一方の鎖を手本にして、元に戻すことができる時代へ

 *DNA”ガラガラポン”の時代から、マイナーなチェンジをする時代へと移っていく

 ☆このマイナーチェンジの時代は今でも続いている

最後のメジャーチェンジ1(真核細胞の出現)

 ☆ここまでの話は、地球に最初に現れた細菌(バクテリア)などのできごと

 ☆細菌は「原核生物」と呼ばれている

 *核やミトコンドリアなどの細胞内小器官を持たないシンプルな細胞です

 *シンプルさ故に細菌の増殖速度は他の生物に比ベ速く適応性能力に優れている

 *地球環境の土台を作っているのは細菌です

 ☆原核生物に最後のメジャーチェンジ的な2つの変化が起きた

 *DNAの複製やリボソームによるタンパク質の合成といった細胞の基本はできている

 *「生命」という括りで考えればマイナーチェンジ

 ☆原核生物の共生による「真核細胞」の誕生

 *真核細胞は原核細胞とは違い、細胞は大きく、DNAは核に収納されている

 *酸素呼吸を行うミトコンドリアや、光合成を行う葉緑体を持っている

 *何種類かの原核細胞が融合して作られ、いろんな組み合わせがあったと想像される

 ☆現在でも生き延びているのは、ミトコンドリアと葉緑体が共生したもの

 *ミトコンドリアは、酸素呼吸を行うプロテオバクテリアという細菌だった

 *共生後も自前のDNAを維持している

 ☆共生により、現在全ての真核細胞はミトコンドリアを持ち酸素呼吸が行える

 *まさに細菌に支えられている

 *葉緑体は、光合成で酸素と栄養を作るシアノバクテリアという細菌だった

 *これが共生した細胞はやがて植物細胞となる

 *やはり光合成光エネルギーを生産している

最後のメジャーチェンジ2(多細胞生物の出現)

 ☆共生で登場した真核細胞は、効率良く栄養を作ることができるようになる

 ☆2つ目の「チェンジ」は多細胞化

 ☆細胞は、生活環境の違いで2つの分かれ道があった

 *変わらない環境にそのまま棲み続けて、そこから離れられなくなったもの

 (大昔の姿のままで存在し進化の袋小路にはまったもの)

 *同じ環境にとどまる競争には参加せず、他に追いやられた細胞

 *これらは環境に合わせて多様な性質を獲得して生き延びてきました

 ☆そのうちの一部は、共生に活路を見出し真核細胞となり「多細胞生物」となる

 *次に分裂で増えた細胞がそのまま塊を作り寄り添って生活を始めました

 *最初は単なる塊だったが、それぞれの細胞が集団の中で役割を持ち始めた

現存する生物からも、当時の変化を推察することができる

 ☆クラミドモナスは、葉緑体を持ち光合成する緑藻の仲間

 *ベン毛で水中を移動する単細胞真核生物

 ☆クラミドモナスは1匹(単細胞)で暮らしています

 *これとよく似たテトラバエナは4っの細胞が集まり

 *ゴニウムは8個、16個の細胞がゼラチン状の物質に包まれてくっついて生きている

 *分裂で増えたクローンが1つの個体を形成しています

 *ゴニウムまでは、特に細胞間の明確な役割分担はありません

 *さらに進化が進んで登場したと考えられるボルボツクス

 *500個以上の細胞を持ち、内部には子孫を作ることに特化した生殖細胞も登場している

 *個体(集団)場所によって細胞の機能が違う

 *多細胞化には個体全体で、細胞数の調節が必要、この遺伝子がその役割を担っている

 (がん細胞の増殖との関連最近言われている)

                         (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生物はなぜ死ぬのか』
 
 
 
 

生物はなぜ絶滅するのか3(細菌増殖が効率化の時代へ)

(『生物はなぜ死ぬのか』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川柳ブーム 17文字が脳を鍛える

2022年01月02日 | 学び
🌸川柳ブーム 17文字が脳を鍛える

川柳人気のきっかけは”サラ川(せん)″
 ☆俳句がちょっとしたブームになって久しい
 ☆同様、五七五を基本とする川柳の愛好家も多い
 ☆新聞に多い川柳は時事を扱った作品が多い
 ☆新聞への投句で政府や政策を批判したものが多い理由
 *江戸時代からつながる川柳のDNAだ
 ☆最近の川柳にはコロナを題材にしたものが多い
 *人間の強さを感じることができるのが川柳の魅力
 ☆「サラリーマン川柳」(通称・サラ川)
 *生保レディの販促ツールだった

欠かせないのは発想と思考
 ☆川柳の題材はどこにでもある
 ☆川柳の最大のメリットは記録になること
 *詠んだ順に並べると、自分の考えの変遷もわかる
 *お金もかからず、脳トレになって自分史にもなる
 ☆恨みも涙も川柳で昇華させることができる
 ☆川柳創作での留意点
 *喜怒哀楽をストレートに出すと「標語」になってしまう
                         (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月』


 川柳ブーム 17文字が脳を鍛える
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南総里見八犬伝(八犬伝の誕生)

2021年08月08日 | 学び
🌸南総里見八犬伝(八犬伝の誕生)

 ☆英語文の紹介を聞いて興味持ち記載します

⛳南総里見八犬伝の著者、曲亭馬琴(滝沢馬琴)
 ☆南総里見八犬伝は江戸時代書かれた長編物語

⛳逆臣の妻を斬首した里見義実
 ☆室町時代、安房の国に里見義実とその娘、伏姫がいた
 ☆義実は逆臣である山下定包を討った時
 *定包の妻である玉梓を一度は見逃そうとした
 *家臣である金碗八郎の「玉梓は定包に次ぐ逆賊」の言葉で
 *義実は、考えを改め玉梓を斬首した
 *玉梓は孫の代まで祟るとの言葉を残す
 ☆里見義実は、隣国に攻め入られた時
 *里見家は落城の危機に陥っいった

⛳隣国の敵将の首を取った犬
 ☆里見義実は敵将の首を取れば伏姫を与えようと
 *義実は、冗談のつもりで里美家で飼われていた犬八房に言った
 *八房は本当に敵将の首を噛んで襲い敵将の首を取った
 *八房はその後、伏姫を所望する
 ☆犬に娘を与えるわけにもいかず
 *他の褒美を差し出すが、八房は納得しない

8人の子の「種子」を宿す
 ☆伏姫は「君主が一度言ったことを違えてはいけない」との思いで
 *八房と共に山の中に去っていった
 ☆伏姫を愛していた金碗大輔は、伏姫を探しに山の中に入る
 *二人を見つけて鉄砲を撃ち、八房を仕留める
 *伏姫にも致命傷を負わせてしまった
 ☆伏姫は、玉梓の呪詛を受けていた八房の霊気で
 *8人の子の「種子」を宿していた

伏姫の自害によって八犬士が登場
 ☆伏姫は、犬の子を産む恥に耐えられず
 *自らの腹を裂き子がいないことを証明した
 ☆伏姫は、義実と大輔が見守るなか亡くなる
 ☆伏姫の首の護身の数珠から8つの玉が八方へ飛び出す
 *八方へ飛び出した8つの玉に霊気が宿る
 *霊玉をもつ八犬士が登場する
 (仁、義、礼、智、忠、信、孝、悌)

出家した金碗大輔は八犬士を探す旅へ
 ☆大輔は自害しようとしたが義実に止められ出家する
 *「ちゅだい法師」と名乗った大輔、八犬士を探す旅に出る
 ☆伏姫の子供である八犬士、各々の場所で活躍していた
 *八犬士と出会った大輔
 *20数年ぶりに義実の元へ八犬士を連れて帰る
 ☆八犬士は里見家の家臣として危難を救い、義実の8人の孫娘を娶る
 *義実は、子供達に家督を譲り富山の山中にこもり仙人になった

南総里見八犬伝の感想
 ☆始まりは悪女「玉梓」の怨念で、怨念が里見一族に付きまとう
 *結果が壮大な八犬士のストーリーとなる
 ☆女の恨みはどこまでも続く
 ☆玉梓の呪詛を受けて犬に貰われた伏姫も可哀想
 *伏姫は八犬士に寄り添う母のように描かれている
 ☆魅力的なキャラクター
 *玉梓や大輔、伏姫、そして八犬士たち
 ☆その後も壮大な物語が展開されていく
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『MARU8』


南総里見八犬伝(八犬伝の誕生)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 7 JUL News

2021年07月07日 | 学び
🌸Live Updates:
 Adams Holds Narrow Lead in New Primary Results

Kathryn Garcia is close behind in second place 
after the Board of Elections releases a new tally 
that includes almost all absentee ballots.
(nii)(syuukei)
 
⛳5分間英語:日本の古典(杏子と厨子王)
     
⛳今日のセンテン4
*What about you ?
*I'm sick of mountains.
*I prefer mountains.
*Hot is the opposite of cold.
 
⛳What happened yesterday.
 Nothing special

⛳Cram school homework
The other day, I took a walk in Asukayama Park in the rain. 
Here are some places that left an impression on me. 
The view from the roof of Kitatopia is wonderful. 
The Asukayama Museum  displays the history of Kita Ward,
 which is fun. 
This is the area where Ryunosuke Akutagawa lived for a long time. 
I saw the only railroad crossing on the Yamanote line.
If you don't see it early, it may disappear.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『相対性理論』21(世の中の仕組みを俯瞰する)

2020年12月22日 | 学び
🌸『相対性理論』21(世の中の仕組みを俯瞰する)

 ☆発想の宝庫としての相対性理論
 ☆人類が新しい叡智を求めた軌跡
 ☆その発想の豊かさに学ぶ、少し私には難しすぎた
 ☆著者、アインシュタイン

⛳『相対性理論』著者のプロファイル
 ☆アインシュタイン以前の常識的な宇宙観
 ☆物理学のスターは、ニュートンとガリレイ
 *「力は加速度を生む」「動いているものは動き続ける」
 *彼らの原理は革新的であった
 *「全字宙で均一な時間空間」
 *「単純な足し算引き算に従う速度の相対性」
 *原則は、昔からの常識的な宇宙観で体系づけた
 ☆19世紀以降、電磁気学が発達する
 ☆昔からの世界観がぐらついた
 *マクスウェルの電磁波方程式で
 *光(電磁波)の速度、透磁率と誘電率という
 *「空間そのもの」の性質により「ー思的に」表現された
 *どの方向に動いている人が観測しても、光の速さは変わらない
 *科学者が「マクスウェル方程式は近似式だ」と考えた
 ☆アインシュタインその矛盾点を見破った
 *光速度の不変性こそが宇宙の原則、本物の天才であった

⛳『相対性理論』の概要
 ☆特殊相対性理論の一見非常識な結論
 *空間の大きさも、時間の流れも、観測者の立場により異なる
 *光速度不変の原理から導かれる
 ☆「等価原理」は単純明快な発想といえる
 *物体が重力を受けること、等加速度運動することと区別できない
 *時空のゆがみを連続的にとらえるリーマン幾何学
 *数学的に難しく一般の人の知識では理解できない

⛳『相対性理論』から学ぶこと
 ☆一般相対性理論はむしろ発想の宝庫
 ☆「時空構造と物質分布を結びつける」アインシュタイン方程式
 *ゲーデルの解などにつながる
 (時空全体が回転しているの)
 (同じ歴史が繰り返される)
 ☆特殊相対性理論の公式
 *「全宇宙が時間軸に沿って動く」という発想から得られたもの
 ☆人類が新しい叡智を求めたその軌跡として一度は挑戦したい本
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界の古典』








『相対性理論』21(世の中の仕組みを俯瞰する)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『問題集』6(世の中の仕組みを俯瞰する)(アリストテレス)

2020年11月18日 | 学び
🌸『問題集』6(世の中の仕組みを俯瞰する)(アリストテレス)

 ☆本質を衝ぐアリストテレス一派の”稚気(ちき)”
 ☆性交・飲酒・悪臭・恐怖・肌の色つや
 ☆人間の根源たる「問題」に立ち向かう
 ☆著者、アリストテレス

⛳『問題集』著者アリストテレスプロフィール
 ☆万学の祖・アリストテレス『形而上学』『政治学』など執筆
 *現代も読み継がれ感銘を与える古典的名作が数多い
 ☆『問題集』ペリパトス派の弟子たちの手による偽書である
 *実験という発想がなかった時代の人間の知的営み
 *不思議さを現代の私たちに伝えてくれる
 ☆『問題集』は、長年読み継がれてきた理由が損なわれることはない
 *人間の根本にある本質的な「問題」が詰め込まれているので

⛳『問題集』の概略
 ☆『問題集』は38巻、約900章からなる大作
 ☆すべての章が「なぜ~なのだろうか」という問いから始まり
 *「あるいはそれは~だからだろうか」との
 *疑問符付きの仮説を複数並べて解答を模索している
 ☆問いには
 *「発汗に関する問題」「飲酒と酪酎に関する問題」「性交」
 *「肌の色つや」など人間の生理問題、哲学的テーマにまで及んでいる
 ☆具体例
 *なぜ、酪酎している人たちは、性交不能になるのだろう
 *なぜ、恐怖している者は、陰部が縮こまるのだろうか
 *なぜ、尿は体内に或る時間が長いほど悪臭がひどくなるのに
  なぜ、便は悪臭が少くなるのだろうか
 ☆素朴でユニークな問いが数多く羅列されている
  ☆哲学的な問題にも取り組んでいる
 *なぜ、動物のうちでは人間が最も賢いのであろうか
 *なぜ、われわれは、老いるにつれていっそう知性をもつのに
  なぜ、若いときほどすばやく学んでしまうのだろうか
 ☆アリストテレスと弟子たちの日常的な対話からの採録なのかも
 ☆仮説と解答は今日の常識からすれば無邪気で滑稽ですらある

⛳『問題集』で思う事
 ☆この世に存在する万物に関心を寄せ、
 ☆現象を自然法則から解明しようとした古代ギリシア人の知的好奇心
 ☆その論理を素直に楽しめる
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界の古典』




『問題集』6(世の中の仕組みを俯瞰する)(アリストテレス)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする