ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

私の生きる道

2007-09-05 08:01:43 | 生活


昨日は久しぶりの休みであった。
実にお盆開けの16日から数えて20日ぶりのことである。

今日は何もしないと決めて、1日中ゴロゴロしながら
本でも読んで…と思っていたが、こんな時しか行けない
銀行やら、買い物やらと結局、半日はのんびり出来ずじまい
であった。

時折テレビをつけると、どこのチャンネルでもニュースでは、
農水大臣の辞任問題が大きく報道されていた。
3人連続の不祥事ともなると、さすがに安倍さんの運も尽きた
ような気がしなくもない。

その昔、「政治家に正直や清潔を求めるのは、八百屋で魚を
くれと言うのに等しい」と言った大臣がいた。
当時は田中角栄のロッキード事件の頃で、四半世紀も前になるが
今の時代とは、我々が政治家に求めるものが異なるのであろう。
昔の政治家は、倫理観も価値観も我々民衆とは、かけ離れたところに
あったようだ。政治さえしっかりやってくれれば、多少に事は多めに
見てくれる風習が一般的であった。

それが今の政治家は、物事を我々庶民と同じ物差しで計られてしまう。
当然と言えば当然なのであるが、「政治家だからって特別扱いは許さないぞ」
、と国民の目は厳しくなるばかりであるような気がする。

まあ、これも時代の変化なのだろう。
変化に適応できない者は、取り残される。
それは政治の世界も民間の世界も同じである。

つくづく生きていくのに厳しい時代になったものだと思う。

時代に左右されない生き方なんてあるのかどうか、わからないが
常にわが道を行きたいと、思う今日この頃である。


コメント