多くの人が外出し始めている。
しばらく様子見だった人たちも、周囲に促されて外に出だした感じがする。今こそ、GoToやったり国境開けたり、とにかく自力で経済回す方向で政府は後押しすべきではないかと思う。お金を配る議論よりも、先にこっちをすることの方が困窮者の軽減になるはず。本質的に困っている人は別として、配っても大半は貯蓄に回り、得られる効果はわずかだ。ならば経済を元に戻していく方向の方が、無駄に配らなくて済む。
経済対策はお金を配るより、いかに使ってもらうかだ。
なのに、GoToは来年2月からなんて遅いにもほどがある。6波が来るなどといって、先の心配ばかりしているのもどうかと思う。ならば来ることを想定して可能な限り備える対策をしておけばいいし、先送りすることなどない。
日本帰国時の緩和も今月8日から、急に10日から3日に短縮された。思わず3日なら…と思ったが、よくよく調べるとビジネス目的の帰国者などに限られ、観光目的で渡航した日本人が帰国した場合、従来通り10日間の自主隔離が求められる。これもビジネス目的と観光目的では、隔離日数が異なる根拠がわからない。現在ワクチン接種でおよそ40カ国程度が隔離なし入国が可能だが、これでは日本人には全く意味がない。行かせたくないし、来させたくないなら、一体、どういう状況になったら開放するのかちゃんと示してほしい。
急遽、8日からビジネス渡航の帰国時の自己隔離が10日から3日に緩和されたのは、やっぱりアメリカからの圧力だと思われる。ちょうど8日からアメリカへの渡航が解禁されたタイミングだった。本来なら相互運用で隔離撤廃となるはずだが、これが今の日本ではギリギリの妥協だったのかもしれない。
お金など配っても、本質的な経済対策とは言い難い。政府が大々的に共存宣言するとか、コロナをインフルエンザと同等のウィルスとして認定するとか、そんなことだけでも社会の雰囲気は随分、変わると思う。反対する人も多いだろうけれど…。
何かしないと良い方向へは変わっていなかない…。
しばらく様子見だった人たちも、周囲に促されて外に出だした感じがする。今こそ、GoToやったり国境開けたり、とにかく自力で経済回す方向で政府は後押しすべきではないかと思う。お金を配る議論よりも、先にこっちをすることの方が困窮者の軽減になるはず。本質的に困っている人は別として、配っても大半は貯蓄に回り、得られる効果はわずかだ。ならば経済を元に戻していく方向の方が、無駄に配らなくて済む。
経済対策はお金を配るより、いかに使ってもらうかだ。
なのに、GoToは来年2月からなんて遅いにもほどがある。6波が来るなどといって、先の心配ばかりしているのもどうかと思う。ならば来ることを想定して可能な限り備える対策をしておけばいいし、先送りすることなどない。
日本帰国時の緩和も今月8日から、急に10日から3日に短縮された。思わず3日なら…と思ったが、よくよく調べるとビジネス目的の帰国者などに限られ、観光目的で渡航した日本人が帰国した場合、従来通り10日間の自主隔離が求められる。これもビジネス目的と観光目的では、隔離日数が異なる根拠がわからない。現在ワクチン接種でおよそ40カ国程度が隔離なし入国が可能だが、これでは日本人には全く意味がない。行かせたくないし、来させたくないなら、一体、どういう状況になったら開放するのかちゃんと示してほしい。
急遽、8日からビジネス渡航の帰国時の自己隔離が10日から3日に緩和されたのは、やっぱりアメリカからの圧力だと思われる。ちょうど8日からアメリカへの渡航が解禁されたタイミングだった。本来なら相互運用で隔離撤廃となるはずだが、これが今の日本ではギリギリの妥協だったのかもしれない。
お金など配っても、本質的な経済対策とは言い難い。政府が大々的に共存宣言するとか、コロナをインフルエンザと同等のウィルスとして認定するとか、そんなことだけでも社会の雰囲気は随分、変わると思う。反対する人も多いだろうけれど…。
何かしないと良い方向へは変わっていなかない…。