ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

コロナ保険と春一番

2022-03-05 16:35:36 | 時事(海外)
続、タイ入国の際に必要なコロナ保険の話。

先日、タイ入国の際に加盟が義務付けられる2万ドルの保険に、日本発行のクレジットカードの付帯保険でカバーできるカードもあると書いた。しかし、現在この方法は使えないとのこと。タイ入国で求められるのは、英訳された2万ドル以上の保険証明書で、日本のクレカ付帯の保険証明書では英訳はしてもらえるものの、通貨単位が円表記のものしか発行されない。タイ側はあくまでもドル表記のモノしか認めないので、これでは条件を満たさない。結局、新たにタイの保険に入るか、日本の海外旅行保険に入るしかない。東京海上日動では、ドル表記の英文の保険証も作ってもらえ、1週間以内の滞在の保険で最安は3500円くらいだった。タイ側の保険は1万円は優に超えるようで、保険は日本の方が断然安そうだ。

出国前のPCR検査でも、やり方や書類が国によって細かく条件が異なっている。通常一般的に通用するPCR検査をすると英文書類代も含めると2万円から3万5千円もする。けれど先日、隔離なし渡航が可能になったフィリピンでは、都内で行われている無料のPCR検査(鼻から行うもの)でもOKだという。しかしこれがタイでは認められないという違いがある。帰国時の72時間前に現地で行うPCR検査も、日本の基準を満たさないといけないし、面倒、極まりない。行けないよりはマシだが、保険の撤廃とPCR検査は、すべて到着空港で行われ、抗原検査のようにその場で判明というところくらいまでいってくれるとうれしい。

ともあれ、こういう必要書類の不備は、すべて自己責任なので気を付けたい。

まだまだ、渡航には余計な経費と時間がかかるな…。

ようやく春一番。

卒業式のシーズンで、時々、式帰りの学生を見かける。春は進級に進学、そして就職や部署移動や転勤もある。人間関係も新たに築かなくてはならないし、人によってはストレスが大きい時期でもある。希望を新たに…などという、きれいごとばかりではないから、昔から嫌いだった。あまり自覚はなかったが、花粉症のせいもあり、桜を見ると憂鬱になったものだ。

自営になってからは、特別何も変わらないから、なんとも思わなくなったけれど…。

そろそろまた、雪遊びにでも行こうと思う。

コメント