コロナ禍前の2019年の世界の空には、常時およそ16000機の旅客機が飛んでいた。それが世界的なパンデミックで、一時期は7000機余りにまで減っていた。今年になって多くの国で出入国緩和が進み、貨物機が増えたこともあるが、ようやく15000機程度まで戻りつつあった。
そこにロシアのウクライナ侵攻である。
ウクライナと広大な領土を持つロシアの上空が飛べなくなり、多くの航空会社は、迂回ルートで飛行を継続している。フライトレーダー24というアプリでは、タイムリーで世界中の航空機の位置が把握できる。それを見るとウクライナの上空だけがくっきりと空洞になっているのがわかる。今や欧州からアジアへのルートは、ウクライナの南に位置する黒海まで南下を強いられるため、ラッシュアワー並みに大混雑している。半面、ロシアの上空はロシアの国内線が飛んでいるのでさほど影響なく見える。
日本などの東アジアからヨーロッパへの便はロシア上空を通れない為、その昔あった、アラスカのアンカレッジ上空を通過するルートか、中央アジア上空を飛ぶ南回りのルートを選択する以外にない。飛行時間も3時間以上増えてしまう便もあり、燃油代や機内食などのコスト増の問題もある。
ようやく元に戻りつつあった航空業界も、ロシアのせいで完全に水を差された状況になってしまった。ロシアの航空会社は国際線はほぼ運休に追い込まれ、クレジットカードや電子マネーも使用できなくなった。そのうちに外貨引き出しに制限がかかり、ルーブルも大暴落。近いうちに経済は完全にマヒしてしまうだろう。治安も悪化するだろうし、当面、外国人の出入国制限にも制限がかかりそうだ。
2年前にコロナでフライトキャンセルになった分の返金をアエロフロートから待っている。10万円ほどだが、先月初めに2年ぶりに連絡があり、順次返金しているので待ってほしいと伝えられたばかりだった。話では7月以降でということだったが、この制裁でアエロフロートの財政は急激に悪化するだろうから、おそらく外貨での返金分は延期になるに違いない。
にしても、プーチン、本当に早く戦争止めろ!
愛知と岐阜はまん延防止が延長された。三重県は外れた。やっぱり若い知事のところは、違うな…。
3か月に渡ったまん防の延長で、テナント側から家賃減額が示された。あちらから言ってくるなんて、珍しいが、それでもありがたいものではある。
今日は朝から大阪へ…。
時間があったので、帰りに鶴橋に寄って、久しぶりにいろんなキムチをどっさり買ってきた。
鶴橋商店街の戦後の闇市感…、やっぱり良いな。
そこにロシアのウクライナ侵攻である。
ウクライナと広大な領土を持つロシアの上空が飛べなくなり、多くの航空会社は、迂回ルートで飛行を継続している。フライトレーダー24というアプリでは、タイムリーで世界中の航空機の位置が把握できる。それを見るとウクライナの上空だけがくっきりと空洞になっているのがわかる。今や欧州からアジアへのルートは、ウクライナの南に位置する黒海まで南下を強いられるため、ラッシュアワー並みに大混雑している。半面、ロシアの上空はロシアの国内線が飛んでいるのでさほど影響なく見える。
日本などの東アジアからヨーロッパへの便はロシア上空を通れない為、その昔あった、アラスカのアンカレッジ上空を通過するルートか、中央アジア上空を飛ぶ南回りのルートを選択する以外にない。飛行時間も3時間以上増えてしまう便もあり、燃油代や機内食などのコスト増の問題もある。
ようやく元に戻りつつあった航空業界も、ロシアのせいで完全に水を差された状況になってしまった。ロシアの航空会社は国際線はほぼ運休に追い込まれ、クレジットカードや電子マネーも使用できなくなった。そのうちに外貨引き出しに制限がかかり、ルーブルも大暴落。近いうちに経済は完全にマヒしてしまうだろう。治安も悪化するだろうし、当面、外国人の出入国制限にも制限がかかりそうだ。
2年前にコロナでフライトキャンセルになった分の返金をアエロフロートから待っている。10万円ほどだが、先月初めに2年ぶりに連絡があり、順次返金しているので待ってほしいと伝えられたばかりだった。話では7月以降でということだったが、この制裁でアエロフロートの財政は急激に悪化するだろうから、おそらく外貨での返金分は延期になるに違いない。
にしても、プーチン、本当に早く戦争止めろ!
愛知と岐阜はまん延防止が延長された。三重県は外れた。やっぱり若い知事のところは、違うな…。
3か月に渡ったまん防の延長で、テナント側から家賃減額が示された。あちらから言ってくるなんて、珍しいが、それでもありがたいものではある。
今日は朝から大阪へ…。
時間があったので、帰りに鶴橋に寄って、久しぶりにいろんなキムチをどっさり買ってきた。
鶴橋商店街の戦後の闇市感…、やっぱり良いな。