長野県、白馬の近くにある爺ヶ岳にそり滑りに行って来た。今日は本当に暖かく、いや暑いくらいで半袖でスノーボードをしている兄ちゃんらもいた。爺ヶ岳は初心者向けのゲレンデが主で、子供のスキーヤーもチラホラ。それを見ていた娘が「今度はスキーやろうかな…」と、ようやく重い腰を上げてくれたので、来年からはスキーを教えようかなと思っている。
相変わらず、ロシアとウクライナの戦争は続いている。
被害はタイに観光で訪れているロシア人観光客にも及んでいて、クレジットカードが使えなくなったり、飛行機がキャンセルされて帰国できないなどの被害を被っている。ロシアのルーブルが半値になりロシア人観光客も、さぞ大変だろうなと思ったりもするが、まぁ自分の国が当事国なので仕方ない。とはいえ、侵略されているウクライナばかりが報道され、意外と知らないのが今のロシアの現状である。
ロシアでも反戦デモで何千人拘束されたなどという報道もあるが、あれは日本を含む私たち西側諸国向けの報道の一部でロシアではまず報道されていない。ロシアの三大テレビはすべて国営化されており、それらは政権の厳重な検閲下に編集されて、ロシア軍がウクライナにおいて連日、勝利につぐ勝利を収めていると、朝から晩まで報告し続けている。侵攻への理由もロシアにとって都合の良いように歪曲されており、大多数のロシア人はそれを信じてしまっている。さらに長期に渡ってプロパガンダが浸透しているので、多くの国民がプーチン支持から離れる事態にはなりそうもないということである。
当然、事態を客観視しているロシア人もいるんだろうけれど、あとは制裁の効果でじり貧になっていく中で、全国民の怒りがプーチンに向かうことを願うしかない。4月の半ばにはデフォルトが起こり、6月には完全に経済が破綻に向かうと予測されている。後には引けないプーチンは、落としどころをどこに見つけるのだろう?
ようやくワクチン接種券到着。
とは言っても、なかなかすぐにやってくれるところがなく、3月最後の土曜日になってしまった。
戦争の終結と、コロナの終息、両方終わるのはいつになるのだろう?
相変わらず、ロシアとウクライナの戦争は続いている。
被害はタイに観光で訪れているロシア人観光客にも及んでいて、クレジットカードが使えなくなったり、飛行機がキャンセルされて帰国できないなどの被害を被っている。ロシアのルーブルが半値になりロシア人観光客も、さぞ大変だろうなと思ったりもするが、まぁ自分の国が当事国なので仕方ない。とはいえ、侵略されているウクライナばかりが報道され、意外と知らないのが今のロシアの現状である。
ロシアでも反戦デモで何千人拘束されたなどという報道もあるが、あれは日本を含む私たち西側諸国向けの報道の一部でロシアではまず報道されていない。ロシアの三大テレビはすべて国営化されており、それらは政権の厳重な検閲下に編集されて、ロシア軍がウクライナにおいて連日、勝利につぐ勝利を収めていると、朝から晩まで報告し続けている。侵攻への理由もロシアにとって都合の良いように歪曲されており、大多数のロシア人はそれを信じてしまっている。さらに長期に渡ってプロパガンダが浸透しているので、多くの国民がプーチン支持から離れる事態にはなりそうもないということである。
当然、事態を客観視しているロシア人もいるんだろうけれど、あとは制裁の効果でじり貧になっていく中で、全国民の怒りがプーチンに向かうことを願うしかない。4月の半ばにはデフォルトが起こり、6月には完全に経済が破綻に向かうと予測されている。後には引けないプーチンは、落としどころをどこに見つけるのだろう?
ようやくワクチン接種券到着。
とは言っても、なかなかすぐにやってくれるところがなく、3月最後の土曜日になってしまった。
戦争の終結と、コロナの終息、両方終わるのはいつになるのだろう?