新たに開通する高速道路を自転車で走るイベントに申し込んだのですが、
『落選』してしまいました。
走る姿を思い描いてたんですけどね~。
10年10周のビワイチも折り返しです。
補修したタイツはパッチが取れてしまいました。
海津大崎周辺では花見と淡水浴とBBQを何度も楽しんだな。
鹿と猿とスズメバチに遭遇したっけな。
波打ち際で波と戯れてる子供達を思い出します。
そういえばカァちゃんは一度も泳がなかったな。
海の近くに住んでたのに泳げないのか今度聞いてみよう。
自分のペースで走り無理をせず所々で休憩します。
10年10周目のビワイチを安全に無事完走こそが目的ですから。
初めて走った頃に比べ白髭神社周辺はとても走りやすくなりましたね。
残念なのは途中のコンビニが無くなってしまったことか。
残り40キロほどでしょうか。
走り終えるのが惜しく感じてきましたが暗くなるうちに完走したい気持ちもあります。
ここから琵琶湖大橋までは交通量も多くなりいつも退屈に感じる道。
残り10キロほどになった頃に首が上がらなくなりました。
走りながら首が垂れてきます。
危険です!車と歩行者が多くなってくるのに視界が確保できません。
片手でハンドル片手でヘルメットを押さえつつ走ります。
危ないので国道を逸れて住宅街を抜けてきました。
まさか、膝とかケツとかじゃ無くて首に来るとはね。
琵琶湖大橋の道の駅で季節のソフトクリームを大橋を眺めながら食べる。
今回はシャインマスカット。白桃と巨峰を食べたことがあります。
実は栗のマロンソフトだと期待していたのですが・・・
休憩しながら首のマッサージを。
琵琶湖大橋の展望台で反対側から登ってきた中国人留学生に撮ってもらいました。
毎回ソロなので自撮りと自転車の写真以外殆どありません。
とても日本語が上手で外国人と分かりませんでした。
「1周した?」と聞いたら「まだまだです。もっと慣れてから」と。
あっ、腹引っ込めてますよ。
もうゴールも近い、暫し琵琶湖を見ながら黄昏れます。
予定より2時間ほど掛かっちゃいました。
惜しみつつ今までで一番低いスピードで琵琶湖大橋を下ってくよ。
10年10周の達成感でいっぱいになりながら完走しました。
10周の間に色々有ったけど完走できて、思ったことを成し遂げて満足です。
2年前に「富士山5ルート制覇」に続いて「ビワイチ10年10周」ができました。
中には1日で2周するとか10周なんて1年で。とゆう方もみえるでしょうが、
10年の長期計画を達成した満足感でいっぱいです。
ガチで走らずユルく走ったので続ける事ができたのかな?
もちろん、琵琶湖の魅力もあります。
自転車は2台目になり、季節も冬以外走ったな。
もうこれにて1日で走るビワイチは最後にしようかと。
違う目標を探して走ろうと思います。
10年の自転車と家族の思い出を与えてくれた琵琶湖に感謝、「ありがとう」。
もしかしたら来年も走ってるかもですけどね。