たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

キレイになるぞ

2012-05-31 07:15:00 | KDX125
 会社の帰り道に雨に降られるのって久しぶりです。

せっかくなので雨の中を走って洗車しますかね。ase2symbol5

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先端

2012-05-30 07:11:00 | ビジネス
 世の中の先端にいない業者は将来的に合併吸収されるか、後方に追いやられてしまうのではないかと思ってます。
「先端」と言っても目に見えないナノテクのことや宇宙工学の事ではなく、意識の事です。そう考えると何億円もの費用や特殊な機械、設備投資を必要としないじゃないですか。もちろん、行動が伴うのはとても素晴らしい事だと思いますけどね。

 では、先端にいる意識って何でしょうか?
僕は仕事であるならば、それは敏感である事だと思うんです。
例えばですね、世の中が「これ!」と言ったなら直ぐに対応できる商品開発、「こちら!」と言ったなら直ぐに纏わるサービスが出来る事。
敏感故に社会的な要求に応えつつビジネスチャンスを逃さないのではないでしょうか?
先端技術は一流企業が行うものですが、先端意識は小さな会社でも個人でも持つ事ができるはずです。だって世の中に敏感になっていれば良いんですから。

 そう考えると先端にいない意識ってのは鈍感である事か。
もしくは歩くのを止めてしまったとか、新しいもの(事)を恐れるとか?
取り残される、やがてはどこかの流れに合併吸収されてしまうでしょう。もしくは後方に押しやられてしまう事になるんじゃないのかな。

 先日とあるメーカーさんと話しをしていた時に提案しました。
「業界自体が呑気である。メーカーはいつまでも同じ事で商売してそれが当たり前に思ってる。例え町の小さな会社で投資はできなくても先端意識の業界で(に)居たい」と。

 業界自体が単独で存続し、その関連会社が残ってくってこれから難しいと思います。
それでも先端にいれば会社も従業員も残れると思うんですよ。
新しい事は待ってないでドンドン取り入れていきましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えてる、タレれてる

2012-05-29 07:11:00 | フェラーリ
 黙っていたけれど・・・horori

 先日のミーティングで新東名をいい気になって走りPAにてエンジンを止めた際に「なんか臭っせーなぁー」とオイルの焼ける臭いが車からしました。

 暫し休憩後にエンジンをかけるとマフラーから「2ストか!」もしくは「出火か!」と焦らんばかりの白煙を盛大に吐き出したんです。

 昼食先まで回転を抑えながら走り駐車場に止めると、未だ微かながら臭います。
2時間程車を停めておいての再始動はPAの時程ではないにしろ白煙が出ました。

 本来であれば、このミーティング前にコーンズの無料キャンペーンで整備に出すはずだったのに、担当者が忘れていたのか手違いか?このミーティング後になってしまいました。
「先日整備(点検)してくれればこんな事にならなかったかも?」
車検が既に切れていたのを知らなかった事を棚に上げて、この時ばかりは担当者を呪いましたとも。

 ところが!ランデブーした帰りの東名では後ろに付いた360の方から
「走行中は白煙全然出てないよ」なんて言葉も。
既に「車検が既に切れていたのを知らなかったくせに」原因が担当者にあると決めつけていたので気休めになりません。

 左右のフェンダー後ろからオイルみたいな(てか、オイルに間違ない)物が!垂れてるのを後日発見!

め、目まいがぁぁー。hihihi


  

  

 V型エンジン故なのか?律儀に両側から出てます。
うぅぅ、致命傷でなければ良いんですが・・・。sanzai



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとガッカリ

2012-05-28 07:27:00 | Ducati
 正規ディーラーにてETC機器の取付をお願いしてきました。
そこでバイクを買ってないのに図々しいとは思いましたが、未だにバイク店との繋がりが出来ません。某車屋さんからは「軽自動車用を付けたるで~」とのご厚意を頂きましたが、それ以外の面倒を見てくれそうもないので丁重にお断りをしました。

 なんだかんだ言っても最後の頼みは正規ディーラーに頼まざるをえないのはコーンズだって同じ事。それに今では並行物ですらキチンと面倒を見ているそうですからバイクのメーカーに変わりがない以上、面倒見てくれるでしょう?
だからETCの値段は不問ですよ。商売上からすればどんなでも来てくれたお客様には変わりありませんから。
もし今回で嫌な思いをしたら他の正規ディーラーに行けばいいね。


 まず初めに僕がお願いしなかったのがいけなかったんですが・・・
せっかく取り付けて貰ってなんですけれどもイマイチです。

  

 ハンドルに受光部(って言うの?)が付いてます。
これでは便利なハンドルバックが付かなくなってしまいますし、
見た目のセンスが悪いですよ。
取り付けてくれたメカニックさんには大変申し訳ないですが、もし自分のバイクならこんな所には付けないでしょう?


 付けるならこの辺りだと思うんですけど。
もちろん、僕がこの位置を指定しなかったのがいけなかっただけで、
メカニックさんを責めるつもりは全くありません。

  

 配線を確認したところ余裕がありますので、自分で移動する事にします。

 もしかしたら、前オーナーがスモークのシールドを付けていたのでセンサーの感知に不安があり、あえてハンドルにご厚意で付けてくれたのかも知れません。
間違っても「売った客じゃないから適当に付けた」とは思いたくない。
(そう信じたいっす!)

しかし、ご心配には及びません、ゲートが開かなかったら突破しますから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校最後の運動会

2012-05-27 07:18:00 | 家族
 土曜日に行われる運動会って、今までなかなか縁がありませんでした。
でも今回は、仕事も入ってないので(不景気なんですねぇ~)
カァちゃんと参観してきましたよ。

 お弁当の写真ばかりですけど、運動会はこれが楽しみなんで・・・

  

  

    

    


 息子は今年6年生なので、これが最後の運動会。
そして親としても小学校最後の運動会になりました。
そう考えながら見ていると少し寂しく感慨深いものもあります。

よかった、出席できて。meromero2



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする