たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オイル交換

2013-04-30 07:14:00 | Ducati
 ドカのオイル交換を行いました。以前入れたシルコリンの赤色が確認できない程真っ黒になってました。

  

 
 今回はフィルターも交換です。
オイルクーラーからのオイルかな?
フィルターを外すとなかなか止まりませんね。
外した磁石付きドレンプラグに細かな鉄粉が付いてますがヴェスパに比べれば可愛いもんです。

  

 純正のフィルターが見つからなかったので社外品を使いました。
名の知れたメーカーなので何も不安は無いっしょ。


 入れたオイルは前回と同じシルコリンです。

  

 もちろん、勿体ないので(笑)以前の残り+新品で使用しました。


 エンジンの発熱量を思えばオイルの消耗も激しいでしょうが、乾式クラッチなのにオイルの色が汚れますね。ドカに乗るFBの知人が「ドカはそんなもんだ」と言ってますから乾でも湿式でも関係なさそうです。

 去年末から計画していたサーキット走行は未だ達成できていませんが、オイルも交換した事だし、なんとか連休明けにでも時間を作って走ってみたいと思います。

これで所有するバイクのうちアプリリア以外はオイル交換した事になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャブレター変更

2013-04-29 07:25:00 | ヴェスパ
 1度は取り付けたOKOのキャブレターに思うところがあって2号機で使っていた京浜製のPWKに変更しました。
100ccソコソコのヴェスパのエンジンにΦ28はデカすぎるかとも思いますが、正しくその通りで(笑)アイドリングすらままなりません。

 SJを35まで下げてもイマイチだったので油面を1mm程下げてバランスをとってます。
(正しいか分かりません)

  

 アイドルはバッチリ落ち着きました。
2号機のエンジンのように遮断機でカブってしまう事もないでしょう。
エンジンに対して大口径故かMJが上手く決まりません。

 空吹かしはなんとかイケますが実走はマトモに走りません。
もう少しなんだけどなぁ~。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタ車三昧できたら楽しい

2013-04-28 18:43:00 | フェラーリ
 先日のFRDの会場で展示してありました。
昔アルファ・ロメオに乗っていた僕からすれば、そのネーミングが付いただけで、丸いエンブレムを見ただけでも「堪らない」存在ですよ。

  

 車とバイクのイタ車係数が上がるだけでハッピーな日常生活になりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな発見?

2013-04-27 07:29:00 | フェラーリ
 恥ずかしながら、
今までスモールがこんな風に点灯してるって知りませんでしたよ。

  

『今風』だったんだね。

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れてから買う

2013-04-26 07:18:00 | KDX125
 亀裂しているクーラントのタンクは新品が手元にあるのですが、このまま使って中のクーラントが減ってきたら交換しようかと。

 そのクーラントの前にオイルの方が減ってきたのでオイルを追加と、同じ年月が流れているであろうタンクを目視で点検してみた。

  

 溢れたオイルがベトベトで、少々滲んでいとたとしても判断できませんよ。

 今回はオイルタンクのスペアは購入しませんでした。
まだ大丈夫だろう?ってのと、国産車の場合は「壊れたら買う」でイイかなと。
ヴェスパのように手元のストックが無くてもね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする