たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山形大学に聞きたい

2024-11-16 06:00:03 | 分類なし
 以前に某新聞記事でナスカの地上絵が多数見つかった記事を読みました。
その中に『ナイフを持ったシャチ』とゆうのがあって、
この絵を見た人がこれをシャチであるとはまず答えないであろうと思われる。

  

 シャチ=海にいるシャチ(オルカ)ならドコに根拠があってシャチと断定するのか不思議でありました。
地上絵を描いた頃のナスカ地方ではシャチが一般的な生き物だったのでしょうか?
手足を描いた海の生き物なら絵から判断するにシーラカンスのが近く見えます。
シャチと断定する根拠が凄く不思議でした。

 そんな疑問を持っていたのですが、
例えば名古屋城の金シャチは空想上の生き物。
なので得体の知れない魚系は全て「シャチ」とゆう架空の生き物にしておけばOKではないかと納得できました。

 ところが新聞の説明には、

  

「シャチは海で最も恐れられる生物」と書いてあります。
なので地上絵は、シャチ=海にいるシャチ(オルカ)であって空想上のシャチ(鯱)ではない。
とゆう事になっちゃいます。

「当時の人は農耕を中心とする生活」の民族が果たして海にいる鯱を?

 空想上の鯱だと納得していたのに新聞記事に「海の鯱」だと書かれてしまうと納得できなくなりました。
調査してる山形大学に鯱の根拠を教えてもらいたいです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不在者投票

2024-10-25 06:00:55 | 分類なし
「選挙なんて誰が当選しても何も変わらない」とゆう人もいますが、
そんな人は変わった際に世の中の変化に対してまた文句を言う人だと?

 投票日は遊びに行きたいので仕事が終わってから不在者投票に行ってきました。
丁度雨も上がりカァちゃんと歩いて行きます。

  

 投票所に知った顔はいませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-28 06:00:29 | 分類なし
 新聞の朝刊記事に「ナスカの地上絵が新たに見つかった」と。

  

 上の写真は人型に見えるけど、下の魚っぽいのはシャチに見えない。
形からするとシーラカンスのが近く感じます。

 私はシャチ=鯱=海にいる白黒のシャチだと思っていたのですが、
名古屋城の金鯱自体も想像上の生き物であって海のシャチではない。
ならこの魚に見えるのが正体不明なら「シャチ」と表現するのも納得。

南米ペルーには行ったことがありませんが製作を含め歴史はロマンです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナメル

2024-08-20 06:00:19 | 分類なし
 盆休み中はエナメルのローファーを好んで履いた。
突然の雨でも履いていたので暫く乾燥させた後、お手入れしておきました。

  

 ピカピカに磨いて今回はコバもお手入れしておきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴磨き

2024-06-09 06:00:22 | 分類なし
 革靴のお手入れをしました。

  

 山ブーツは暑くなる季節履かないだろう?
冠婚葬祭靴は今年に入って使用頻度が上がってる。
ドライビングシューズはつま先が痛んできてるので、
あて革(できるのかな?)してくれるようなら補修に出したいな。

手入れした靴は次回履く時に気持ちイイです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする