たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

餅つき

2019-12-31 19:19:00 | 家族
 家族と仕事仲間と今年も最後に餅つきができました。
餅つきをしてると(準備段階から)弟がヒョッコリ顔を出しそうな気がします。

  

 今年は過去最高の25臼です。

  

 老若男女、朝からドンドン餅をつきます。

  

 私は餅がくっつかないように手返し専門です。
何名か奥義を授けたので来年からは見物に回れそうです。

  

 最後は真っ暗になっちゃいました。

 それでも年の最後に餅つきができた事に感謝です。
皆さん、最後までありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登り納め

2019-12-30 20:56:00 | trekking
 年内は最後のチャンス。
だから雨でも雪でも行かなければと、県内の2時間程度な山歩きに。

  

 初めての山、駐車場は僕1台、「貸し切りじゃん」

  

 夜か明け方は雪が降ったみたいです。

  

 霧も出て、森に吸い込まれていく感じが何とも。

  

 展望台からも真っ白です。

まぁ、年内に山歩きできただけでも十分満足です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうは問屋が

2019-12-29 08:33:00 | Ducati
 左右共用だと思っていたのが間違いでした。
シッカリ作られてます。

  

 接着剤で固め、万力で挟んで一晩おきました。

  

 真っ直ぐくっついてます(現在は)。

  

 この根本の突起部分が左右の入れ替えできない理由。
もう、折れたら素直に交換しましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー交換

2019-12-28 07:30:00 | フェラーリ
「今やらないと来年までやらないだろう。」
と思っているのは何もバッテリーの交換だけではないです。
アレコレ考えるだけで頭がいっぱいになりますよ。

 でも年明け早々に車検に出すので交換する事にします。

  

 バッテリーは助手席のココ。
過去にアゲてしまって直接充電した事があるので・・・

  

 マイナスだけはワンタッチのクランプ。
そのクランプも上下2段になってました。
マイナス側がなかなか外れなかった。

  

 外れてしまえば同じように付けるだけです。

  

 新旧比較。
なぜ、このバッテリーが指定なのかは分かりません。

  

 キー回すと盛大にセキュリティの音が鳴り響き焦る。
でも無事にエンジン始動しました。
セルの回り方や音に何に変化も無かったので、
もしかするとまだまだ使えたのかも?
 
  

 外したバッテリーは12.71vを指してました。
暫くは捨てずにおこうと思います。

 
 フェラーリのバッテリー交換はマラネロ以来でした。
マラネロの時はディーラーマンが「自分で買って交換しろ」と言ってたな。
あの辺の人間がもう一人も残ってないんじゃナイかな。
外車用の下で固定するバッテリーを交換したのも初めてだった。
もしこの作業で車体の何らかのメモリーが消えたとしても後悔する気もありませんよ。

 フルカバーされオイル交換ができなくなった事に比べたら、
まだまだオーナーの手を入れるところが残ってるのだからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホくさっ

2019-12-27 07:29:00 | M2 cmp
 メールで「週末はディーラーへ」と何度ももらったので、
1年点検も近いし新しい担当者に顔を出しておこうかと出掛けたら、
ディーラーの駐車場は満車で「何かやってるの?」状態。

 世の中にはこんなにBMWに興味があるのか?
それとも絨毯爆撃的にメールを送ったのだろうか。

 このまま歩道で路駐しても良かったのですが、
これだけの人出(人手も)ではロクに話もできないだろうと帰って来ちゃいました。
また空いた時に行こうと思います。

  

もし今度メールが来たら、「そっちから遊びに来い」と返信してやろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする