たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

次は無いかもよ

2012-01-31 19:20:00 | KDX125
 年末からずっと通勤に使ってるのはKDXです。
以前はエリアと週替わりで使ってました。
やっぱり通勤でもエリアよりKDXのが楽しいからかな。
それとも跨いで乗る分、KDXのが寒さに強く感じるのかも知れません。

 先日、身内でバイクに乗ってるイトコと話しをして、
「次にKDXのエンジンが逝っちゃった場合、以前と同じ値段で買えるか手に入るかは分からないよ」みたいな事を言われました。
何でも自分が持っていたRZV500がそうだったらしい。

 今のエンジンが壊れていれば考えるけど、動く状態なので気にした事がありません。
既に2基目だし。
クランクのベアリング交換と芯出しを見積もって貰ったら中古エンジンが3基替える値段だったので「中古3基でいいや」って経緯がありました。
1万㎞くらい走ったらピストンとリングは替えようかとは思ってますけど、
もたないかも知れませんね。



 KDXのメーカー欠品ってどれ位あるんだろうか?
僕なんかが心配する必要もない気がするけど・・・
その時考えますか。


さしあたって割れてないチャンバーだけは欲しいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助金を貰おう 4

2012-01-30 07:25:00 | 
 なるべく子供が使うよう(愛着を持たせるために)子供と運んで取り付けてみました。



 作った架台がいっぱいいっぱいでしたよ。

 
 雨樋から離れない方が格好良いと思ったのでくっつけました。



 接続のためのホースは長すぎました。機会を見て短くしよう。
この樋からタンクへ導くための装置(?)、よく考えられてますね。


 まあ風で飛んでいく事はないだろう。とは思いますが、
用心のために水を20L程入れておきました。

 この設置後の写真を撮って補助金の請求書に付け完成。
子供達が上手く活用(意識を持って)してくれるといいなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンデム

2012-01-29 12:24:00 | ヴェスパ
 テレビを見てたら、主人公と思われる青年がヴェスパを押してる場面が映ってました。

「おいおい、ソレは押すものじゃなくて乗るもんだぞ」
そのヴェスパは構造的にも2人乗り出来るんだから~。
カぁちゃんや娘と乗った事があるので間違いないです。
更に子供だけなら3人乗りだって出来る乗り物です。bomb2



 何のドラマで、どんな展開になったのかは見ていないので分かりません。
もしかしたらその後にヴェスパで2人乗り・ハッピーエンドになったのかも?
ヴェスパは物語に大事な役目をになってるのかな、それとも単なる小道具?


 左のミラーが付いているのは珍しい。故に50ccではないと思われます。
それと僕のヴェスパと違ってピカピカです。kirakira



若い娘さんと2人乗りしたい・・・bomb2



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド・カレンダー

2012-01-28 07:43:00 | Ducati
 不思議なもので、未だ1度も会った事が無く、全く素性も分からないのに、
ドカに乗って同じGSで給油しているとゆうだけでGSのサービスマンを通じ、
僕にドカのグッズを度々くれる奇特な人が世の中にいるんですね。


 GSでスレ違った事さえありませんし、どんなドカに乗っているのかさえも知りません。
大体僕自身はS4Rが初めてのドカなので、詳しくありませんし・・・。


 サービスマンの方は「かなりのオタクだよ(笑)」と、
非常に興味をそそる事を言います。(笑)
僕の頭の中では痛車ならぬ痛バイク(痛ドカ?)のイメージが出来つつあったんですが、
どうなんでしょうか?

 暖かくなる頃迄にはきっとお会いする機会もあるでしょう。



 頂いたカレンダーを広げてその中の、
スーパーバイクのカウルにアニメキャラの絵を当てはめてみる。
一緒にそのバイクとツーリングしている姿を思い浮かべてみる・・・。ase2


 いやいやその方がスーパーバイクに乗ってるとは限りませんね。
何はともあれ「何時もありがとうございます」。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と現実

2012-01-27 19:18:00 | ビジネス
 以前に船舶免許を取ったマリーナからDMが届いてました。
3年前なら・・・計理士も「OK ok」と言っていたけど、
今は望めませんね。

 ここのマリーナからハガキが届く度に、
「会社の設備投資も福利厚生費も儲かってる時に使え!」
って改めて思います。
ところがそんな時は仕事の事しか考えられません。



 船なんか買ってもなぁ~。
車もバイクも乗る時間がない人間には無用の長物でしょう。
マリーナには行かない事にします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする