たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

点検終了

2021-02-28 06:01:00 | フェラーリ
 点検から車が戻ってきました。
1年点検なのに、パワステのオイルまで油脂類を全て交換した今回は、
通常の国産車の車検並の費用が掛かってしまいました。

  

 今回の点検でオイルとクーラントの滲みを指摘され、
次回の車検時に直すとすると軽自動車並の費用が発生しそう?

 次の車検までに直すための費用を貯めるか、それとも乗り換えを考えるか。
1年考える時間があります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタック失敗2

2021-02-27 06:01:00 | trekking
 雪質は悪いが気持ちが良いので時間まで歩く。

  

 一つ目のピークまではギリギリ行けるか行けないかです。
明日も仕事があるので無理はしません。

  

 隣の山が見える。
彼方にも登っている人がいるのかな?

  

 気持ちの良い稜線歩きとスノーシューの跡。

  

 あれが経ヶ岳に続く一つ目のピーク『保月山』っぽいが、
この時点で時間切れ。頑張れば届きそうですが無理はしない。
既に山には私一人(だと思われる)最終下山者になっている。

  

 ピークを踏めないのは残念だけど、山は逃げない。
スノーシュー歩きを満喫できたことでヨシとします。
また機会があれば再度チャレンジすることにしよう。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタック失敗

2021-02-26 06:01:00 | trekking
 本当は違う山に向かったのですが、
人気だったのか偶々なのか駐車場に車が溢れて駐める場所がありませんでした。
このまま駐車場難民となってウロつくのもナンだし・・・

 ナビで近くの山を探すとこのまま進めば『経ヶ岳』とゆうのが、
「こっちに来い」と言っているように思えたので向かいます。

  

 ナビの画面以上に距離を感じました。
また途中の道が雪で通行止になっていたりと散々時間を使いました。

  

 登山道までの道のり。
忘れ物を思い出し、車に戻った。
途中まで雪の中を進んだのですが「購入したスノーシューを使う機会だ」とまた車に取りに戻りました。

  

 あれが経ヶ岳だろうか?もの凄く立派に見えます。
移動と忘れ物で時間をくってしまったので辿り着けないかも知れません。
しかも重く湿った雪は歩行も重いです。

  

 なんと!登山道の入り口を見逃し随分と進んでしまいました。
余計な時間と体力を消費してしまいます。

  

 この朽ちた丸太が登山道の入り口みたいです。

  

 遙か彼方に行こうとしていた山が見えます。
予定通りなら既に登頂していたかも?

  

 スノーシュー歩きを満喫できた。時間的にもキツいので開けたところで昼食。
食べながら「行くか/戻るか」を考える。
ボンベの足はとても具合が良く、
こんな事ならもっと早く購入すべきだったと。

  

 スノーシューはとても快適です。
ワカンにするか迷ったけどコッチで正解だったとこの時は思いました。

 腹も膨れたし時間も良いので変えることも考えましたが、
経ヶ岳には行けないまでも、その手前一つ目までの一番下のピークにはギリギリ行けそうなので、「午後2時まで」と決め、時間まで進むことにしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーを充電

2021-02-25 06:01:00 | M2 cmp
 車庫に移動してから動かしていません。
現在自宅においてある車が点検に出ているので持ってきてもいいが、
せっかくのコンセント付なので充電してみる。

  

 バッテリーにダイレクトにつないだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花開く

2021-02-24 06:01:00 | 
 庭に植えてあるサクランボのつぼみが赤くなったと思った次の日に咲き出しました。

  

 毎年のことですが、出勤前に眺めるのが楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする