たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

分解

2013-08-31 09:58:00 | 家族
 長男の夏休み工作は『本棚』でした。
が、いきなり寸法を間違えたらしく本が入りません。
きっと木の厚みを計算してなかったんだろうって事は容易に想像がつきます。

 もう塗装寸前の本棚(もどき)を見てみると、
残った材料で本棚にリカバリーできます。
長男に「こうゆう風に組み直しな」とアドバイスをし、
木材を傷つけないよう釘を抜いて分解してやりました。

  

 中学1年生レベルの工作は分解も楽です。(笑)

 さてさて、挫けずに作るかな?
自分でする事が大事なんだよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白熱灯に戻す

2013-08-30 07:24:00 | 
 先回取り替えたLED電球を通常の白熱灯と交換しました。
購入した家電屋で「明るすぎるね」と言ったところ、
そんな意見もチラホラ聞くそうですよ。

 もちろんライトの調光機能も復活しました。

  

 こうしてカメラで撮ってみると違いが分からないなぁ~。


 参考までにLEDの光

  

 写真では天井方向は暗く、下側は明るく見えます。
実際に点灯してみると雲泥の差がありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルマ達成のために

2013-08-29 07:31:00 | Cycle
「1日に10km走ったとして月に300km」と月間走行距離を目標にしました。
しかしながら日暮れも早くなってきたこの頃は仕事帰りには真っ暗で、
目標を定めたものの全く達成できそうもありません。
ならば朝走ろうかと目覚ましをセットするもナカナカ目が覚めず。soppo

 平均20kmのスピードで走れば10kmなんて30分の走行です。
朝、家を30分早く出て走ればいい事のハズ。
平均スピードが25kmなら12.5km走れます。
2.5km余分に走れば4日間で走れない1日が有ったとしてもノルマをカバーする事が出来ます。

朝の30分で走れる距離を稼ぐにはどうすればよいか?

 時間が限られるならスピードを上げればよい?
しかしながら乗ってる人間を思えばそうそうスピードが上げる事は無理っぽい。

 そんな事を知人に話したらこんなアドバイス。
「ロードバイクならもっと早く走れる」
今の自転車を買って2ヶ月なのでそれはチョット・・・
「なら、タイヤを細くしたらスピードが上がるよ」と。
まだ使えるタイヤを交換するのは勿体ない気がしますが、
どれ位スピードが上がるのか試してみようかと考えてます。

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作

2013-08-28 07:20:00 | 家族
 長男が夏休みの工作を作るというので見てました。
学校の授業で技術学科が有っても所詮は1年生、ノコギリ一つ満足ではありませんね。
あまり口出しせず道具の使い方のアドバイスのみを助言しました。

 大事な事ですが、
子供は自分の実力以上のモノを作ろうと夢見ます。
実際に作って(手を動かして)みると頭で考えるよりも、
一体どれだけの手間が掛かるとか工程がどうだとかを学んでいくかな?

 自分で作ろうって情熱を忘れないでね。

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉まみれ

2013-08-27 07:19:00 | KDX125
 親の倉庫に置いてあるKDX、別に調子が悪いところはナイのですがこのところ最も乗ってないかも~。

  

 砂埃じゃないよ、精米の時に出る粉だよ。
粉でも埃でもうっすら被ってると「乗らなくちゃ」って思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする