たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カンナがけ2

2024-09-30 06:00:47 | 楽しい工作・園芸
 本番のベンチに取りかかった。
材木自体が棚の物より明らかに重い、きっと固いのだろう?
この木の名前は知りません。

  

 もの凄い切り粉である。
付属の切り粉収納バックは一瞬で満タンになることでしょう?
そのまま走って処分できるように会社の軽トラの荷台で行ったのは正解である。
屋内ではとても作業したくないです。

  

 基本、高いところから削っていって平らになるように削る。
刃の高さを変えて縦横斜めと削りました。
電気カンナがあれば(あくまでDIYレベル)ソコソコの平面は出るんだな。

  

 断面の木目から反ってるように見えるけど十分(あくまでDIYレベル)平面。
木の表と裏で色が極端に違うのでどちらの木目を見せるか迷うとこと。
(塗装しますけど)

  

 ベンチの高さ確認。
脚は1㎝ほど埋め込もうと考えているので少し下がります。
雨が降ってきたので中断しました。

 後は四隅をとって脚を埋め込んで塗装ですが、
角を落としたらまーるくリューターで仕上げようかなと考え中。
そして節も木材で埋めてみようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナがけ

2024-09-29 06:00:14 | 楽しい工作・園芸
 電気カンナを購入したので使ってみた。
使いたい材木は以前に大工さんからもらった木。

  

 厚さ45ミリで、

  

 差し金を当てるとコレくらい反ってます。

 鏡のように平らにする必要はありませんがソコソコ均したい。
何㎜も削らないと平らにならない感じです。


 試しに同時制作中の棚をかけてみました。

  

 刃を0.4ミリにしてサーと。
高いところが削れて低いとことが残ってます。
ん、均等に削れたら平らになるんじゃね?

  

 十分満足な仕上がりです。文明の力です。
建築現場で大工さんがカンナがけしている姿を見ない理由が分かります。

刃を0.6ミリ出してベンチをかけます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-28 06:00:29 | 分類なし
 新聞の朝刊記事に「ナスカの地上絵が新たに見つかった」と。

  

 上の写真は人型に見えるけど、下の魚っぽいのはシャチに見えない。
形からするとシーラカンスのが近く感じます。

 私はシャチ=鯱=海にいる白黒のシャチだと思っていたのですが、
名古屋城の金鯱自体も想像上の生き物であって海のシャチではない。
ならこの魚に見えるのが正体不明なら「シャチ」と表現するのも納得。

南米ペルーには行ったことがありませんが製作を含め歴史はロマンです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナ

2024-09-27 06:00:25 | 楽しい工作・園芸
 長男が中学校で使っていた手引きのカンナも持っているけど、
電動カンナを購入しました。
もちろん、電動カンナを使うのは初めてになります。
ネットで見て一番お値打ちだった激安電動カンナです。

  

 私の使い方で不満があるようならメーカー品を購入すればいいかと。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の山歩き2

2024-09-26 06:00:09 | trekking
 もう少しで山頂ってとこで叩き付けるような雨に変わりました。
山頂の東屋で雨宿りしつつランチにします。

  

 展望は真っ白です。

  

 いつもの袋麺。今回も塩ラーメンです。

  

 雨が小降りになるまでコーヒータイム。
山ラジオも持ってきました。

  

 カァちゃんは雨の山歩きを楽しんでるのかな?

  

 帰りはルートを変えて香積寺・三州足助屋敷方面に降りていきます。

  

 香積寺に立ち寄りました。
紅葉で有名な山ですが大渋滞するのでその時期には絶対に来たくない場所です。

  

 そのまま三州足助屋敷を散策。
傘が要らない程小ぶりになりました。

  

 甘味で一服。

  

 駐車場に向かいます。
川は濁流となって水かさも増してます。

  

 大雨だったので駐車場はガラガラになってました。

 出発時にもう少し雨が多かったら飯盛山へは登らなかったと思うと、
良いタイミングで連休中に山歩きできたと思います。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする