たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ちょっとショック

2010-05-31 19:01:00 | ビジネス
 去年とは比べ物にらならいくらい、忙しいです。
予定表も当面はぎっしり埋まってます。bikkuri

 時期的に大きな仕事はありませんが、小さなのから
中くらいまでは入ってます。
今、これだけの仕事があると後半が何か心配にもなります。bikkuri

 本日は落札確実と思っていた入札物件を落としてしまい
どこかに油断があったのかなぁquestion2
少なからずショックです。
2番札で十数万円の差だったので余計に悔やまれます。

 明日から6月、1年の半分も終わり折り返し地点。
後半も着実に受注(落とさないように)していかないとね。wink



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出航

2010-05-30 22:07:00 | フィッシング
 去年は腰ヤっちゃたんで、もしかしたら1年ぶりeq
やっとチャンス到来。
バッテリーは前日に充電済みだけど、
過去にエレキの故障で漂流した過去がありますので慎重に。



 風を遮る物がない湖上は寒かったけど気持ち良かったぁー。
釣果はすべてナベの使用で3バイトノーフィッシュexclamation2hi
ベイトリールのクラッチが締めてありませんでした...hekomi
昼前から風も強くなってきたのも言い訳に。



 フロボ用に作った『コロコロ』は車から湖までの往復回数を
半分以下にできるようになりました。
思いのほか調子いいです。

 今回は湖が満水に近くてコロコロの取り外しも水中で行いました。
アルミ製のコロコロの耐久性が少し不安。

 今回は湾内を3往復程度の釣行。
心配していたエレキもバッテリーもOKgoodでしょう。
荷物のさらなるスリム化を検討したいです。

湖はネストだらけかと思ってましたが、そうでもありませんでしたよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2010-05-29 06:51:00 | KDX125


 先日いじったキャブと取り換えたハンドル、それに合わせた
各レバー・スイッチの配置を確認しつつ朝の散歩に...

 薄くしたニードルのおかげで1段と加速は良くなりました。
キャブはこの辺りでOKokとします。

 ハンドルの操作性はグッドgood
欲を言えばキモチ低くてもいいかなぁ~。
クラッチレバーは少し廻して下げたいです。
ウインカースイッチが緩くて動いてしまいました。bikkuri
ハンドルとともに変えたグリップが細く、これは失敗。
もっと太いのが好みっす。
古いのを外して付けるか、慣れるかですね。


 河川の堤防道路を走って様子を見ていたんです。
堤防下にKDXで降りてみたい衝動に駆られました。meromero



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び

2010-05-27 21:02:00 | ヴェスパ
  

 最近、僕の周りではヴェスパに興味を持たれる方も多く(?)
今月は2名(笑)が僕のヴェスパに乗ってきました。

 一度もハンドチェンジのヴェスパに乗ったことのないこの2名、
1人目は「面白いexclamation2」、「楽しいexclamation2」と連発し
敷地内をグルグル。
2人目は調子こいて公道に乗り出し、かなり苦労して戻ってきました。

 
 問題はこの後です。bikkuri
どの方も普通のバイク感覚でチェンジを捻るので
ワイヤーにかなり負担がかかってます。
切れるまではいきませんが、ニップルが滑ってズレることは確実。

 今日ヴェスパに乗ったのですが、
明らかにシフトの遊びが大きく
帰り道にまた外れてしまいました。hi

 またワイヤー調整をしなければなりませんね。horori



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お立ち台

2010-05-25 21:23:00 | 家族
 仕事があって、ロクに子供の運動会を見ませんでした。hekomi
それでも仕事が終わってから駆けつけたらいいもんを見ることができました。



 運動会の最後、校長挨拶の後に娘のお立ち台。 peaceniko



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする