高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

気になります・・。

2011-12-28 00:01:41 | H23・24 過去ログ
本を出版して、気になるのは、やはり読者の皆さんに気に入ってもらえるかどうかですね。

比喩的に言えば、プレゼントをいろいろ悩んで、渡したら、喜んでくれるのかそうでないのか、そんなようなものですか。

後者であれば、非常にショックですからね。僕は何をやっているのか、と。

今回、新規に3冊出しますので、非常に気になります(3倍)。皆さんに気に入ってもらえるかなーと。

少しは自信ありますが・・・。こればかりは、自信があっても、それに答えきれないこともありますから(あマイナス思考だいかん)。

ですから、出版後しばらくは、胃が痛いです。

でも、よろしくお願いします。

では、また。


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規出版“三部作”の全貌・・。

2011-12-22 00:00:24 | H23・24 過去ログ
三部作の全貌です。

まず、『宅建110番 スイスイLIVE講義』

これテキストです。

これは、合格に必要なテーマを110に絞り、各課見開き完結で解説してます。左板書、左その講義です。

次は、『宅建110番 過去問征服!勝利の公式』

問題集です。

全出題範囲からテキストに最も沿った110の過去問を選び出し、すべての選択肢に「勝利の公式」を設定して覚えさせる形式をとっています。

これも参考書かな。

解き方の思考過程を丁寧に書きました。これは生徒がそういうのかいてください、といっていたのを参考にしたものです。

最後は『宅建110番 1問1答・公式暗記ドリル』

公式と過去問・予想・確認問題を1問1答形式で、ドリル、公式の記憶定着を図るものです。

公式を活用することで、テキストの知識がきちんと覚えているのか再認識してもらいたいからです。

いずれも、コンパクトに、なるべく飽きさせないよういろいろ工夫をしました。

最後のドリルはあと10項目くらいの原稿になりました。

ゴールは間近だ。1年程度かかりました(企画等から)。

最後の本が書店で並ぶ時期は2月中旬を予定しています。前の2分冊は1月中旬です。

ぜひ、読んでください、今日は宣伝になってしまいましたね。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気が出るようになるためには・・・。

2011-12-21 00:07:14 | H23・24 過去ログ
前回、新規出版のことをいいましたね。

今日、書店にいってみて、平成24年度版の宅建テキストをいろいろ見てきました。

確かに、充実していますが、いかんせん、みんな分厚いです。500ページ、600ページあります。

それを「毎日」10ページ読んでも、2ヶ月くらいかかります。

仕事していると毎日読めないしな・・。そうすると、途中で挫折する人多いと思います。いくらいい本でも。

テキストは、全部読んで完成ですし、何回も読むうちに味わいが出てくるものですから、ページ数が多いと4,5回まわせませんね。

これでは、半分の人が途中で諦めてしまうかも。

ですから、そうならないように、やる気になるように、今回「宅建110番 スイスイLIVE講義」を出します。

毎日10ページで、1ヶ月もかかりませんね。

いかにして、皆さんにやる気を持ってもらえるか、考えた結果です。

ぜひ、これでやる気を起こしてもらえればうれしいですね。

人間、何かのきっかけでやる気は出るもんです。私も、今日はいいことがあり、よしやろうと気分を新たにしました。

試験勉強なら、そのようにしてくれるのは、使用している参考書が一番ですからね。

ぜひ「宅建110番 スイスイLIVE講義」を使用してもらい、気持ちがなえないよう継続して勉強していきましょう。

そうすれば、合格のゴールは必ず見えてきます。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規出版のこと・・・。

2011-12-20 00:27:22 | H23・24 過去ログ
来年、3部作を出版しますが、そのひとつ「宅建110番 スイスイLIVE講義」のテキストについて、ちょっと書きます。

年々、宅建も難しくなっていますね。でも、丁寧に勉強すれば、必ず合格できる資格です。

そのためのテキストがあるかですね、一番の問題は。

もちろん、宅建では、多くのテキストが出てます。

なら、私は、少し違った形で出せたら、おもしろいし、受験生も頑張って勉強してもらえると思い、いろいろ工夫してみました。

まず、なるべくページ数をすくなくしました。これ重要ですね。あきたころに終わっている・・てな具合がおもしろくありませんか。

タイトルにあるように、110項目です。困った人は、『ひゃくとうばん』と引っかけていますが・・・(結構ネーミングよくありませんか)。

だいたい240ページ程度です。

普通、他のテキストは、500ページ程度ある本多いですね。

しっかり書いてあること多いですし、見た目で萎えちゃうなあ。

あと、工夫として、左側に板書とかまとめの表をいれて、右側に講義で説明した形を取りました(LIVEです)。

ですから、試験直前は、左をうまく利用して効率的に使えるようになっていますよ。

内容でも工夫をしましたし、ポイントを多くいれました。これはぜひみて感じてください。

ぜひ、この本で合格を勝ち取ってほしいものです。

では、また。

※すでに他の本を買った人も、ぜひ参考にしてほしいですね。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税制改正点のひとつを・・・。

2011-12-14 08:29:00 | H23・24 過去ログ
前回、宅建業法の改正点を述べました。

今回は税法をみておきましょう。

所得税です。今年は出ませんでしたね。来年こそは、出題を予定して・・。

特例のひとつ『特定の居住用財産の買換え及び交換の場合の長期譲渡所得の課税』です。

この特例について、“譲渡”資産の譲渡対価に係る要件を1.5 億円(現行では、2億円)に引き下げた上で、その適用期限を2年延長する予定です。

上記の改正は、平成24 年1月1日以後に行う居住用財産の譲渡について適用されます。

この数字は、必ず出ると信じて、覚えましょう。

あ、来年の9月ごろですが・・・。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする