今週は、1,2日は、宅建業法の復習をすると思います。
私のテキスト、すなわち「最後の切り札“最短25時間”」を、受験生の気持ちで、一応ですが、今一度読んでみました。
だいたい、10講義で、8時間半ぐらいでした。テキストの表紙には、業法は最短10時間としましたが、もっと早く読めると思います。
だから、前日でも、業法すべてチェックできます。
その際に、余裕があれば少しでも、なぜそうなっているのかを、もう一度自分なりの言葉にして言ってみると良いでしょう。
それが出てくると、理解し、基礎ができていることになりますので、すこしひねったりした問題も、ついていくことが出来ます。
分からない問題でも、妥当な結論を導くことも、その場でできるでしょう。
今年の問題がどのようなものか、少し楽しみになってきます。
やることをやってきたのですから、ぜひ、直前は「最後の切り札“最短25時間”」を使ってみてください。
では、また。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
資格(行政書士) ブログランキングへ
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00733258.gif)
私のテキスト、すなわち「最後の切り札“最短25時間”」を、受験生の気持ちで、一応ですが、今一度読んでみました。
だいたい、10講義で、8時間半ぐらいでした。テキストの表紙には、業法は最短10時間としましたが、もっと早く読めると思います。
だから、前日でも、業法すべてチェックできます。
その際に、余裕があれば少しでも、なぜそうなっているのかを、もう一度自分なりの言葉にして言ってみると良いでしょう。
それが出てくると、理解し、基礎ができていることになりますので、すこしひねったりした問題も、ついていくことが出来ます。
分からない問題でも、妥当な結論を導くことも、その場でできるでしょう。
今年の問題がどのようなものか、少し楽しみになってきます。
やることをやってきたのですから、ぜひ、直前は「最後の切り札“最短25時間”」を使ってみてください。
では、また。
![]() | うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ) |
高橋克典 | |
週刊住宅新聞社 |
![]() | 2016年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞ宅建士シリーズ) |
高橋克典 | |
週刊住宅新聞社 |
![]() | 試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 |
高橋 克典 | |
住宅新報社 |
![にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ](http://qualification.blogmura.com/gyouseishoshi_shiken/img/gyouseishoshi_shiken88_31_lightred_1.gif)
![にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ](http://qualification.blogmura.com/takkeni_shiken/img/takkeni_shiken88_31_lightred_1.gif)
![にほんブログ村 資格ブログへ](http://qualification.blogmura.com/img/qualification100_33.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2449_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2454_1.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00733258.gif)