高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

他社のテキスト本は表紙をいろいろイメチェンしてます・・・。

2017-02-19 09:33:08 | 出版関連
前にも書いたのですが、宅建関連の本は、特に表紙をいろいろ毎年変えてきます。

中味はあまり変化はありませんね。

競争相手が多いので、とりあえず手にとってもらいたいですね。

私の本も、しっかり見てくれた人は、購入してもらっています。

書店に平積みになっているかがまずはポイントです。

手に取る率が上がるからです。

それでも、悩んでいる人は、大手の予備校だからといって、中味を検討せずには購入していません。

そこで、中味がやはり勝負となってきます。

今年のうかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~はさらにバージョンアップし、読みやすくしました。

絶対に、合格するためには、単に暗記に走らせないで、納得して理解してもらうための工夫をしています。

ぜひ、29年度版の出版をよろしくお願いします。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~は、5月、6月ぐらいです。

予想問は、5月の最初の週です。

では、また。

平成29年版パーフェクト行政書士過去問題集 (ゼロからチャレンジするパーフェクト行政書士シリーズ)
クリエーター情報なし
住宅新報社


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする